• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴!猛暑!

登山口へのアクセス

バス
その他: 鳩待峠まで、マイクロバス2台乗り付け

この登山記録の行程

日帰り山行:6時間29分 休憩:49分 合計:7時間18分
S鳩待峠08:56→10:10原見岩10:16→10:50オヤマ沢田代→11:43小至仏山11:44→12:48至仏山13:28→14:24小至仏山14:25→14:58オヤマ沢田代→15:23原見岩15:241→6:14鳩待峠→16:14ゴール地点G

コース

総距離
約9.5km
累積標高差
上り約790m
下り約788m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

会員によるこの山行の記録サイト
※ いっちゃんの旅行記→https://4travel.jp/travelogue/11379595
※ hayabusaさんのヤマレコ→https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1530674.html

コース状況/危険箇所等
危険個所などは無かったが、当山の会が鳩待峠から33人の大所帯で登った事もあり、下りとのすれ違いに時間を要しました。

感想/記録:
#014:いっちゃん
所属する山の会の7月月例山行は、尾瀬、鳩待峠から小至仏山・至仏山山頂の往復です。
参加者33人で、従来であれば観光バス1台で行かれるのですが、片品村から鳩待峠の間はマイクロしか入れないので、今回はマイクロバス2台33名で行くことによりスムースに鳩待峠入りが出来るよう行程を山の会で組んでくれたので、大混雑と暑い一日でしたが、花を楽しみながらの登山となりました。

#008:hayabusa_y
この時期、奇跡的? 快晴に恵まれました
一昨年は一泊の小屋どまりで、山ノ鼻から登る企画でしたが、当日朝から雨となり断念した。
今回はそのリベンジ、快晴に恵まれました。
しかし、気温20度を超え日差しは強く、体力のいる登山となった。
途中熱中症のような、登山者がグループの介護を受けていたが、帰路途中、救急車2台、パトカー2台、赤い作業者1台が鳩待峠に向かっていくのとすれ違った。



続きを読む

フォトギャラリー:109枚

いっちゃんの今月の絵手紙

鳩待峠までのマイカー規制マイクロバス乗り入れ確認し、今日は久喜市からマイクロバス2台で33人の参加者で至仏山をめざします

鳩待峠新駐車場から従来の鳩待峠に車道を使い歩きます

従来の鳩待峠休憩所前の広場で・・

至仏山登山口近くの一画に集合して・・.

いよいよ登山口から今日の参加者33名が3班に分かれて出発です

登山前の準備体操をして身体をほぐし・・

ヒオウギアヤメ

森林帯を抜けると、やっと尾瀬ヶ原が見えてきました.

ワイドにすると遂ヶ岳が・

至仏山の稜線もの望めるようになってきました、手前の花はコバイケイソウ

めいめい尾瀬ヶ原を上から楽しみます

こんなお天気です

ウスユキソウ

タテヤマリンドウ

ハクサンチドリ

ワタスゲの草原が・・.

コバイケイソウ

トリアシショウマ

快晴の中、振り返り・

シャクナゲが元気な花を付けています

地塘とワタスゲの草原が・・

草原の中の木道を・・

ワタスゲとコバイケイソウの草原を・

やっと笠ヶ岳への分岐に・・

樹林帯から抜け出すと眼前に小至仏山が眼前に・・.

イワカガミがまだ残ってくれていました

しっかりと

ハクサンイチゲ

お花畑のチングルマ

チングルマの群落

斜面一面のお花畑

振り返り..

尾瀬ヶ原と遂ヶ岳が・・.

ウサギギクに蜂が・・

ウサギギク

上の方にシャクナゲが・・

まだ、綺麗な花を維持しています

この瞬間だけいろいろの雲が・・

絶景遂ヶ岳と尾瀬沼がが・

上から見ると休憩所のベンチが傾いているのが良く分かります、昨年より傾きが強くなったような気がしました

ウサギギクが群落で・・

この斜面には、花は無いのですがコバイケイソウが・・

イワイチョウ

ミヤマキンポウゲに黒い蝶が

の斜面全面お花畑に・・

チングルマの群絡

チングルマの群絡

ミヤマキンポウゲ

快晴の下、お花畑が映えます.

もう下山してくる人が・・.

小至仏山(表紙)

アップで・・会員が通過中.

今日の尾瀬は快晴です

アップで・・

イヅルソウ

エンレイソウ

自分の葉に影を落とし・・

普段見たことのない雲の形が・・

こんな風に・・

ギボウシ.

下りの階段が続きます

キスゲ.

ドウダンツツジ

花が終わりに近いコバイケイソウ

ゴゼンタチバナ

鳩待峠まで2キロ地点に・

風が吹くとさわやかだが熱い・・.

日光の山々を見ながら・・.

ミヤマシシウド・・だろうか

サンカヨウ・・か.

ハナニガナ

花に虫が・・.

あと1キロが暑くて長かった

古木も暑そう・頭がありません・笑

ブナの古木も、痩せこけて見えてきました

やっと鳩待峠に下山、冷たい物を求めて、待っているバスへ

鳩待峠からのシャトルバスを待つ列が・・

本体が下山する頃は長蛇の列に・・.

我が山の会は全員無事下山、恒例により「花咲の湯」へ・下山のシャトルバスでは、救急車2台・パトカー1台がけたたましいサイレンを鳴らして登っていくのを見て、途中無理して熱射病で倒れていた人達の対応だろうと思うと、我が会の綿密な準備と判断が良かったと、今回大型ではなく、マイクロバス2台に分乗しての参加者33人の山行だった。

オゼソウ

オゼソウとチングルマ

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ

登った山

至仏山

至仏山

2,228m

よく似たコース

至仏山 群馬県

尾瀬を代表する高山植物と展望の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間
難易度
★★
コース定数
18
至仏山 群馬県

山ノ鼻から高天ヶ原、至仏山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間45分
難易度
★★★
コース定数
21
登山計画を立てる