• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

水の心配なし、コマクサ咲く《天狗岳》ピストン・・・涼しかった~

東・西天狗岳( 八ヶ岳)

パーティ: 2人 (スーさん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

☀・・・涼しい一日

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 国道18号から上信越道妙義ICより
佐久南ICで降り白樺湖経由で
三井の森、唐沢鉱泉目指し
途中3差路で桜平への中間駐車場へ

この登山記録の行程

【車移動】
               自宅          2:45
 5:44      桜平中間駐車場
【山歩き】 
           桜平中間駐車場         6:00
 6:39         夏沢鉱泉         6:40
 7:20       オーレン小屋         7:30
 8:05          箕冠山          8:17
 8:31          根石岳         8:36
 8:57         東天狗岳         9:05
 9:24         西天狗岳        10:16
10:31         東天狗岳
11:00         根石小屋        11:03
11:12          箕冠山         11:30
12:00        オーレン小屋       12:10
12:35         夏沢鉱泉        12:50
13:07         桜平ゲート
13:15        桜平中間駐車場
【車移動】
             桜平中間駐車場      13:26
13:58         湯川温泉        15:03
              河童の湯 
        入浴料金    400円
  桜平中間駐車場よりの距離  14.6km
      〃     時間  32分
17:53          自宅

コース

総距離
約11.7km
累積標高差
上り約1,128m
下り約1,129m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 もうとにかく涼しい所へ行きたくて、八ヶ岳の天狗岳へ向かいます・・・新しい登山口駐車場を目指して悪路を登っていきますが(一ヶ所段差で止まって再発進コンクリの急坂でまさかの登れない状態)四駆のムーブでは登れなく何回もエンスト、バックを繰り返してやっとの思いで登りついた中間の駐車場、トイレ有、スペースは結構あるが上部はほぼ満車でした。

今日は涼しく山を登らせていただきます、やっぱり登り、歩きなので汗は出てきますが、とにかく涼しい、1ヶ月ぶりぐらいの快適な歩きだしです、途中カモシカとも会って、上機嫌ですがとにかく急登の林道歩きで夏沢鉱泉小屋へ着きます、まずは無料の水を飲んで体内温度を下げます、

 まだ林道は渓谷沿いに登り綺麗な渓谷と苔を見ながら、第二の水場(オーレン小屋)の到着、(試しのマグカップ飲みきれませんでした)そこそこ休んで箕冠山山頂目指して出発。

 オーレン小屋よりやっと山道に入ります、樹林帯の登りはやっぱり涼しい、「涼しいことは良い事だ」山頂で一人の若者と会い、下山の駐車場まで追いつ抜かれで下山、しかも、車まで隣だったとは思いもしませんでした、(本日一日お世話になりました)

 箕冠山から根石小屋へ下ると、コマクサがいっぱい咲いていましたけど終盤です、下山者にシロバナコマクサのある場所を聞いて帰りに寄っていくことにして、根石岳、白砂分岐、東天狗岳へ、コマクサは白砂分岐付近まで広がって来ています、花はちょっと少なめですが、今年初見の花もあり楽しめます、唯一のアルペン的ルートで東天狗岳に到着、日差しが出てきて先週の教訓を生かして、帽子の下にバンダナを入れて後頭部の日よけを試みました。

 東天狗岳で休息を入れて体力回復したので西天狗へ向かいます、
鞍部からの登りはいつも見た目より簡単に山頂を踏めますし、今日は汗をかかないでちょっと広い山頂に到着、陽を常に浴びていた西天狗岳で久々の涼しい山頂でゆっくり休息・・・カケガイのない登山日和でした。

 下山は根石岳の登りが辛かったけど、シロバナコマクサと根石小屋の無料水場が目の前にブル下がっていて(馬か?)以外と早く着きます、まずは水、小屋3軒中でここが一番冷たくおいしいかったです、2番目は、夏沢鉱泉と俺の感覚順位です(たぶんオーレン小屋はマグカップ挑戦一気飲みが悪かったのかな)。
コマクサを探しに、先に妻がポイントに着きましたが中々見つけられず、「ないよ?」との一言・・・「あるジャン」と教えて久々に見た白いコマクサ遠くに見たよ。

 箕冠山までの登り返しも終わり、若いお兄さんもここで休んでいました、ここで、氷は解けたかノンアルをプッシュー 融けてはいたけどぬるい・・・残念、お兄さんも笑っていました。

 先に出たお兄さんとオーレン小屋で追いつき、マグカップ水を再度兆戦(ノックアウト)ここまで来ればあとはスイスイと、今日は水の心配はしないで歩いてきました、、しかし最後のゲートまでの登りは今までと違って、コンクリの照り返しで暑かったよ、後は涼しい天国の山歩きが楽しめました。

 これほど水の心配がいらない天狗岳ピストン、涼しさも味わえご機嫌に帰宅しました。

続きを読む

フォトギャラリー:46枚

林道出だしより
前のお兄さんがカメラを構えていてその先を見ると
カモシカとのご対面ができました
フラッシュで目が光って怪物みたい・・・実物は可愛くズーとにらめっこ

リンネソウ
林道の路肩に小さく咲いています
いつもボケばかり・・・何時になったら図鑑に載せられるかな

林道の脇には時々現れる花たち
クルマユリです・・・葉っぱを確認済み

渓流沿いの林道で
水の流れと苔がきれいです

ちいさな渓流と苔
癒しの空間ですね
朝のすがすがしい空気に包まれ急登(夏沢鉱泉迄)でも汗のかきかたが違います

オレーン小屋に到着・・・ここまでは林道です

このマグカップに挑戦
結果は敗退・・・水の味など感じる時間がなかった挑戦

小屋より整備された樹林帯の登山路を登り詰めると
箕冠山山頂に着きます 
ここで妻は二度目の朝食休憩

ちょっと進むと脇に入る道があり展望台に出ます
西天狗岳がスポット太陽光線を浴びて輝いています

根石小屋広場に降り立つと
もう終わっていると思ったコマクサが迎えてくれました

終盤ですがきれいな子もいます

それにしても沢山の女王(複数です)?
コマクサが歓迎してくれています

なかなか前に進めませんが
1人奮闘して
妻に置いてけぼり(いつもの事ですが)

コマクサばかり
あっちも、こっちも

保護ロープ近くに咲いていたものだけを
四つ足になったり、寝転んだりして
1人奮闘

これは望遠を利かせて
いい具合に家族写真を撮りました

根石岳山頂から西天狗岳です・・・左の雲の上に槍穂も出ています
箕冠山 山頂でお会いした若いお兄さんに撮ってもらいました

その槍穂のアップ

この日のお日様は
エコひいきをしています・・・
明暗が分かれてきれいな天狗岳

マメ科のイワオウギがたくさん咲いています
アルペン的になった登り途中で

この花は不明
岩場に沢山
花なのか実なのか?

東天狗岳山頂より
ガスが漂っている南八ヶ岳の主峰縦走路

次の最終ピーク目指した降りだすと
冬の落とし物が淋しく片方だけ?天狗岳を見守っています

鞍部より主稜線のお山を見ます

西天狗岳山頂にて
三角点と一緒に八ヶ岳主峰を入れて

先週の暑さ対策の一環で
日射し除けのバンダナを帽子の下に
日射しは防げますが蒸し暑いです

1か月振りに経験した涼しく気持ちの良い山頂で・・・三角点奥で休息
凍らせたノンアルコール・・・今回もまだ凍っていて飲めず

帰りがけに
東天狗岳の雄姿を写して

登り返しの一つ目クリア
山頂の上は・・夏山だ!

下山で振り返って
東と西天狗岳・・・これも夏山風景風に?

この小さな花もいっぱい・・・だけどもブレています
イワツメグサ

紫のイブキジャコウソウ目立ちます
妻はこすって香りを楽しんでいました

この付近だけに隠れた所にも群生していました

おまけに
ウスユキソウを見つけましたよ

根石岳への登り返しの始まり
コマクサを探しながら(点在しています)
夏山です、日差しはあるがとにかく涼しい

分岐あたりには
コゴメグサが密集

ミヤマダイコンソウは
終了ですね

綺麗な株を見つけていたのですが無理だったので
一輪咲きです

三つ目の水場
根石小屋前のコマクサ
小屋の水はちょろちょろですが冷たくて一番おいしかった・・・(ヤシオ評論家より)

花に穴が開いていますが
一番近くで大きいコマクサでした

柵の中は
コマクサの集会場
青空に手を延ばしています

柵の奥にシロバナコマクサ見つける事ができました、
(下山者に聞いていてよかった場所です)

もう何回も若いお兄さんと休憩場所が同じ
箕冠山
山頂にある腰掛の木に登って、ぬるくなってしまったノンアルを飲む

妻もモデルに

オウレン小屋に到着
ここにもお兄さんが
今度は俺達が先に出発

一つ目の水場
夏沢鉱泉、この日陰で、お昼タイム
お兄さんも脇に来る・・・・下山したら隣に駐車していました(つくずく縁のある人でした)

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス 腕時計 カメラ ナイフ ホイッスル
医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 トレッキングポール
ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • スーさん、こんにちは。

    あまりに暑くて、山に登る気力さえ奪われているときに、「涼しかった〜」とのレコに目を奪われました。

    涼しさのポイントは、歩き出しの時間の早さ、標高の高さ、沢沿いのコースどり、さらに午前中は直接陽が当たりにくい西側斜面を登られたことでしょうか??

    自分も、「涼しかった〜」と言えるような山歩きがしたいものですが、そもそも出発する勇気がなかなか・・・(汗)
    今年の暑さには、ほとほと参ります。

  • すてぱん さん こんばんは
    お久しぶりです。
    今年のこの暑さは異常ですね・・・毎年言っているかな?
    このコース取りは妻が嫌っている硫黄岳を抜いてピストンにしたおかげと思っていますし、
    時間の早さ、標高は狙っていましたが、なんといっても水場(小屋でもらえる無料の蛇口)
    が良いポイントにあり、身体の給水要求に冷却効果もその一つでした、
    出かけるまでは、早朝でも汗びっしょり状態でしたが、山に入ると空気が気持ちいい温度になっていました(すがすがしい朝の空気をいっぱい吸って)
    下界にいるより山の方が気が休めますね(体に良いと思っています)
    コメントありがとうございました。

登った山

天狗岳

天狗岳

2,646m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

天狗岳 長野県

西尾根から天狗岳へ登り、西尾根から下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間45分
難易度
★★★
コース定数
23
天狗岳 長野県

【雪山中級】アルペン的な雪山の世界を堪能する 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間55分
難易度
★★★
コース定数
26
天狗岳 長野県

黒百合平から展望の天狗岳へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間15分
難易度
コース定数
13
登山計画を立てる