• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

南アルプス全山縦走

南アルプス主脈縦走( 南アルプス)

パーティ: 1人 (カツ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日は曇りのち雨・2日目は濃霧・雨・薄日。以降は基本的に晴れで雷雨は1回のみ。

利用した登山口

尾白渓谷駐車場  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 易老渡のタクシーが通行止めによりキャンセルとなり、家族に畑薙ダムの沼平まで送ってもらった。
井川側に通行止め等は無かった。

この登山記録の行程

【1日目】
沼平(07:30)・・・畑薙大吊橋(08:12)[休憩 3分]・・・ヤレヤレ峠・・・ウソッコ沢小屋・・・横窪沢小屋(11:55)[休憩 30分]・・・樺段・・・茶臼小屋(15:34)

【2日目】
茶臼小屋(04:55)・・・横窪沢分岐点・・・茶臼岳(05:28)[休憩 7分]・・・希望峰・・・易老岳(07:26)[休憩 3分]・・・三吉平・・・イザルガ岳分岐・・・光小屋・・・光岳(09:39)[休憩 3分]・・・光小屋(10:00)[休憩 15分]・・・イザルガ岳分岐・・・イザルガ岳・・・イザルガ岳分岐・・・三吉平・・・易老岳・・・希望峰・・・茶臼岳・・・横窪沢分岐点・・・茶臼小屋(15:12)

【3日目】
茶臼小屋(05:57)・・・横窪沢分岐点・・・上河内岳(08:01)[休憩 43分]・・・南岳[休憩 15分]・・・聖平小屋(11:21)

【4日目】
聖平小屋(04:35)・・・薊畑分岐・・・小聖岳(06:49)[休憩 3分]・・・聖岳(08:10)[休憩 22分]・・・奥聖岳・・・聖岳(10:26)・・・兎岳避難小屋(11:03)[休憩 40分]・・・小兎岳・・・中盛丸山・・・大沢岳・・・百間洞山の家(15:10)

【5日目】
百間洞山の家(04:03)・・・百間平(05:12)[休憩 25分]・・・赤石岳(09:18)[休憩 14分]・・・赤石小屋分岐・・・小赤石岳・・・大聖寺平・・・荒川小屋(11:10)[休憩 46分]・・・中岳(14:14)

【6日目】
中岳(06:07)・・・前岳(06:18)[休憩 18分]・・・高山裏避難小屋(09:00)[休憩 40分]・・・板屋岳・・・大日影山分岐・・・小河内岳(14:07)

【7日目】
小河内岳(06:01)・・・烏帽子岳(07:24)[休憩 21分]・・・三伏峠(08:17)[休憩 20分]・・・本谷山(11:30)[休憩 26分]・・・塩見小屋(12:37)

【8日目】
塩見小屋(05:13)・・・塩見岳(06:40)[休憩 43分]・・・北俣岳分岐・・・北荒川岳(09:52)[休憩 15分]・・・熊ノ平小屋(13:30)

【9日目】
熊ノ平小屋(05:18)・・・三国平・・・三峰岳(07:24)[休憩 27分]・・・間ノ岳(08:37)[休憩 22分]・・・三峰岳(09:35)[休憩 22分]・・・野呂川越(12:25)[休憩 19分]・・・両俣小屋(13:40)

【10日目】
両俣小屋(04:46)・・・野呂川越・・・伊那荒倉岳・・・仙丈ヶ岳(13:00)・・・仙丈小屋(13:57)[休憩 21分]

【11日目】
仙丈小屋(03:45)・・・仙丈ヶ岳[休憩 88分]・・・小仙丈ヶ岳(06:07)[休憩 6分]・・・五合目(大滝ノ頭)・・・北沢峠(08:03)[休憩 23分]・・・双児山(10:24)[休憩 8分]・・・駒津峰(11:17)[休憩 36分]・・・甲斐駒ヶ岳(13:34)[休憩 29分]・・・八合目・・・七丈小屋第1(15:30)

【12日目】
七丈小屋第1(06:06)・・・五合目小屋跡・・・刀利天狗(07:57)[休憩 4分]・・・笹ノ平(09:23)[休憩 26分]・・・尾白渓谷駐車場(11:15)

コース

総距離
約108.1km
累積標高差
上り約13,181m
下り約13,351m
コースタイム
標準76時間25
自己89時間9
倍率1.17

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

登山口変更のため、急遽日程組直したが、荷物の重さと兼ね合わせ、1日の行動時間を短くした。
このため、悪沢岳・北岳・農鳥岳等の主脈以外は断念し、主脈縦走に的を絞った。
前半は山小屋営業前だったため、食料8日分・炊事道具・寝袋を担いでいった。カメラ機材・バッテリ等を入れて、登り出しが30kgとなり、足よりも肩の方が辛かった。
茶臼~光 間はアップダウンが大小数多く有り、かなり消耗する。
仙塩尾根及び、野呂川越~両股小屋間は倒木がかなりあり、荷が大きいと辛い。
赤石・荒川・仙丈・甲斐駒以外は人も少なく、1日に1人~5人程度しか会わない静かな山旅だった。
仙丈・甲斐駒の2日間だけでそれ以前の10日間に会った人より人が多かった!
聖平・小河内岳・熊の平・仙丈の各小屋はスタッフの対応も良く、快適だった。

続きを読む

フォトギャラリー:11枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール GPS機器 ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー カトラリー
【その他】 GPS用予備単3電池8本・ソーラーモバイルバッテリー・充電機器・デジタル一眼レフ・望遠レンズ・マクロレンズ。
生米・アルファ米・フリーズドライのおかず・乾燥牛蒡・ひじき・大豆肉・パスタ・スキムミルク・シリアル・ビスケット・ドライフルーツ。

登った山

甲斐駒ヶ岳

甲斐駒ヶ岳

2,966m

駒津峰

駒津峰

2,752m

双児山

双児山

2,649m

仙丈ヶ岳

仙丈ヶ岳

3,033m

伊那荒倉岳

伊那荒倉岳

2,519m

間ノ岳

間ノ岳

3,190m

安倍荒倉岳

安倍荒倉岳

2,693m

新蛇抜山 

新蛇抜山 

2,667m

北荒川岳

北荒川岳

2,698m

塩見岳

塩見岳

3,052m

本谷山

本谷山

2,658m

烏帽子岳

烏帽子岳

2,726m

小河内岳

小河内岳

2,802m

大日影山

大日影山

2,573m

板屋岳

板屋岳

2,646m

中岳

中岳

3,084m

前岳

前岳

3,068m

赤石岳

赤石岳

3,121m

大沢岳

大沢岳

2,820m

中盛丸山

中盛丸山

2,807m

兎岳

兎岳

2,818m

聖岳

聖岳

3,013m

上河内岳

上河内岳

2,803m

茶臼岳

茶臼岳

2,604m

光岳

光岳

2,592m

よく似たコース

仙丈ヶ岳 山梨県 長野県

雄大なカールを抱く南アルプスの女王

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間40分
難易度
★★
コース定数
28
甲斐駒ヶ岳 山梨県

南アルプス北端の雄、白砂の頂上

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間10分
難易度
★★
コース定数
29
赤石岳 長野県 静岡県

南アルプス南部を代表する人気の山

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
11時間10分
難易度
★★★
コース定数
53
登山計画を立てる