登山記録詳細
大菩薩峠
大菩薩嶺(関東)
この登山記録の行程
上日川峠(09:20)・・・福ちゃん荘(09:40)[休憩 10分]・・・富士見山荘(09:55)・・・大菩薩峠(10:20)[休憩 15分]・・・賽ノ河原(10:50)[休憩 20分]・・・大菩薩嶺(11:50)・・・丸川峠(13:05)[休憩 15分]・・・丸川峠入口(14:55)・・・大菩薩峠登山口(15:05)
天気は曇り気味で、最後は雨。
天気のせいで、富士山の眺望はなく、季節のせいか、高山植物やブナもそこまで見られなかった。
紅葉シーズンは曇りでもいい感じだと思う。
大菩薩の湯はあまり長居できなかったが、休憩室もあるから早めに降りてきて、ここで長居するのも良さそう。
登りは全然楽勝だったが、下りが大変だった。
前日までの雨で若干ぬかるんでたりで滑りやすいところもあった。
でも比較的水はけは良さそうで、登りはそこまでぬかるんでなかった気がする。
下りが大変だった主な原因は、自分の力不足。
・高温
・寝不足
・練度不足
ちなみにそこまで陽が照り付けるコースではない。
大菩薩嶺に着いた段階で、唐松尾根を下るコースに変更した方が良かったかもしれない。
丸川峠経由ルートは、眺望がまるっきりないので、下りを楽しみたい人以外は、唐松尾根を下るコースで十分だと思う。
3リットルの水を持って行ったが、丸川峠を過ぎて沢沿いとなるあたりで、ほぼ0の状態となった。
夏場の登山の大変さを思い知ったのと同時に、日々のトレーニングの重要さを思い知った登山であった。
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
登った山
類似するモデルコース
-
- 大菩薩嶺 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★★
3時間15分 日帰り
-
上日川峠(08:00)・・・福ちゃん荘(08:30)・・・大菩薩嶺(09:30)・・・賽ノ河原(10...
-
- 大菩薩嶺から石丸峠を経て周回 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★★
3時間45分 日帰り
-
上日川峠(08:00)・・・福ちゃん荘(08:30)・・・大菩薩嶺(09:30)・・・賽ノ河原(10...
-
- 大菩薩嶺を楽しむ、最もポピュラーなコース
-
体力度: ★
危険度: ★
4時間30分 日帰り
-
ロッジ長兵衛・・・福ちゃん荘・・・雷岩・・・大菩薩嶺・・・雷岩・・・賽の河原・・・介山荘(大菩薩峠)...
-
- 大菩薩峠から牛ノ寝通りを小菅へ 日帰り
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
6時間5分 日帰り
-
上日川峠(08:00)・・・福ちゃん荘(08:30)・・・富士見山荘(08:35)・・・大菩薩峠(0...
-
- 北面の森、南面の大展望の両方を楽しむ山旅
-
体力度: ★★
危険度: ★★
7時間 日帰り
-
大菩薩登山口バス停・・・丸川峠分岐・・・丸川峠・・・大菩薩嶺・・・大菩薩峠・・・上日川峠・・・丸川峠...
-
- 丸川峠から大菩薩嶺へ 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
7時間 日帰り
-
大菩薩峠登山口(08:00)・・・丸川峠入口(08:25)・・・丸川峠(10:25)・・・大菩薩嶺(...
関連する登山記録
テババ さんの他の登山記録
-
-
無雪期登山 MAP テババ さん
0
-
三ツ峠山
三ツ峠山(関東)
2018年12月02日
-
-
ハイキング MAP テババ さん
0
-
丸山(まるやま)
丸山(関東)
2018年06月09日
-
-
ハイキング MAP
テババ さん
0
-
三頭山
三頭山(関東)
2018年05月19日
-
-
ハイキング MAP テババ さん
1
-
太平山と岩船山
太平山、岩船山(関東)
2018年04月28日
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]