• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

富士山 2018

富士山( 関東)

パーティ: 1人 (ただし さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

途中、陽が射すこともあったが午前中は基本的に曇り。13時過ぎからは雷と雨。

利用した登山口

富士スバルライン五合目  

登山口へのアクセス

バス
その他: 北麓駐車場にマイカーを駐車し、05:00発のバスで富士スバルライン5合目まで。04:30と05:00のバスは中止になったものの、03:30頃からバスのチケット売り場に人が並び始め、結局、05:00のバスが運行となった。

この登山記録の行程

富士スバルライン五合目(06:00)・・・六合目(06:30)[休憩 5分]・・・七合目(07:20)[休憩 10分]・・・八合目(08:30)[休憩 5分]・・・本八合目(09:30)[休憩 20分]・・・九合目(10:30)・・・須走口・吉田口頂上(11:00)[休憩 45分]・・・剣ヶ峰(12:30)[休憩 10分]・・・富士宮口頂上(12:50)[休憩 15分]・・・御殿場口頂上(13:10)・・・成就岳(13:25)・・・八合目(下山道分岐)(13:50)・・・七合目(14:50)・・・六合目(15:30)・・・富士スバルライン五合目(16:05)

コース

総距離
約16.0km
累積標高差
上り約1,802m
下り約1,802m
コースタイム
標準11時間31
自己8時間15
倍率0.72

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

異国の方がとても多く、下山道を通らずに登山道で下る人が多いため、各所で渋滞となっていた。
吉田口の頂上に着くと、時折晴れ間がのぞく感じ。
下界は見渡せないものの、ゆっくりと昼食をとって休むことができた。
天気予報から3時には下山する予定だったが、早めに頂上に着いたし天候も良かったので御鉢巡りも実行。今回の目標が浅間大社で御朱印をもらうことだったので。
で、案の定、雷が鳴り出したので吉田口の下山ルートで急いで退散。
百均のカッパしか持っていないご家族も何組もいて、比較的冷たい雨の中、子供が寒そうにしていたのが可哀想だった。風が強かったらずぶ濡れになったと思う。

続きを読む

フォトギャラリー:10枚

北麓駐車場のバスチケット売り場に並んだのはこのくらいの時間帯です。チケットを買わずにバス乗り場に並んでいた人が、1便目のバスに乗れず文句を言っていました。初めての人はご注意を。

1便だとやっぱり人が少ないですね。

5合目からほどない地点で撮影。

続き。

帰りにここを通ったら、記念撮影の人達が並んでいました。

8合目くらいまではこんな感じ。その上には雲がかかっていたので、そそくさと雨装備に着替えです。

吉田口の頂上は相変わらずの賑わい。
今回は御朱印をもらいたかったので、浅間大社のも含めて5つ貰ってきました。
天皇ご在位30周年のもあるんですね。

ここで昼食。

御鉢巡り中はわりと上空が晴れていました。下界は見渡せませんでしたが…。

そよぐ風が心地よかったです。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器

登った山

富士山

富士山

3,776m

よく似たコース

富士山 山梨県 静岡県

日本一の富士山を体感できる宝永山を往復する

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間
難易度
★★
コース定数
14
富士山 山梨県 静岡県

日本の山の象徴、圧倒的な存在感

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
8時間50分
難易度
★★★
コース定数
38
富士山 山梨県 静岡県

一度は登りたい富士山。高嶺に挑む若者も多い

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間10分
難易度
★★★
コース定数
37

ただしさんの登山記録

登山計画を立てる