• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

雲取山

( 関東)

パーティ: 1人 (toshi0622 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目晴れ 2日目晴れ

利用した登山口

鴨沢   親川  

登山口へのアクセス

バス
その他: 奥多摩駅8:42発 鴨沢西行き 鴨沢下車

この登山記録の行程

【1日目】
鴨沢(09:35)・・・小袖乗越(10:00)・・・堂所(11:20)[休憩 20分]・・・七ツ石小屋(12:20)・・・七ツ石山(12:45)[休憩 15分]・・・ブナ坂(13:07)・・・雲取奥多摩小屋(13:32)[休憩 108分]・・・小雲取山(15:40)・・・雲取山(15:55)[休憩 5分]・・・小雲取山(16:15)・・・雲取奥多摩小屋(16:30)

【2日目】
雲取奥多摩小屋(07:30)・・・小雲取山(08:00)・・・雲取山(08:15)[休憩 10分]・・・三条ダルミ(08:43)[休憩 10分]・・・三条ノ湯(10:15)[休憩 15分]・・・サオラ峠(12:07)[休憩 20分]・・・丹波天平(12:55)・・・親川(14:05)

コース

総距離
約29.9km
累積標高差
上り約3,346m
下り約3,326m
コースタイム
標準13時間25
自己10時間7
倍率0.75

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

登山口から勾配は一定でキツくは無いので七ツ石小屋下分岐まで順調に登り、ここから巻かずに七ツ石山を目指す。途中で水を補給して山頂に到着。山頂からは雲取山山頂と富士山がよく見える。七ツ石山を下ってブナ坂からは緩やかな尾根道を進みヘリポートを過ぎると奥多摩小屋に到着。今日はここでテン泊する。日没まで時間があるので軽装で山頂へ。山頂には新たに「日本百名山 雲取山」の標柱が。山頂からの眺めを堪能して下山。
翌日は7:30出発。山頂近くで前方に鹿発見。朝から良いもの見れました。
山頂では2日続けて富士山がよく見えた。少し休憩して三条ダルミへ下り始める。三条ダルミから三条の湯まではほぼ一本道なのだが、標識が鴨沢ルートに比べて圧倒的に少ない。眺望もほとんどないのでGPSが無いと現在地が分かりずらい。サオラ峠までも同様で、標識があってもサインペンの文字が消えているものもあった。
サオラ峠から丹波天平は踏み跡が判別できるので問題なかったが、リボンが少ないので秋は落ち葉で踏み跡を見失うと迷う恐れがあると感じた。
丹波天平から親川バス停も標識が少なく踏み跡も分かりずらい為、何度も周囲を確認した。リボンも少なく、もう少しルートを整備しないとGPS 無しでは道迷いが出るのでは無いかと思った。山を下り始めるとルートは分かりやすくなるが、倒木があったり、道が崩れていたりとこちらも整備が必要と感じた。日がある時間だったので落ち着いて歩けたが、日が傾きかけていたらと思うとゾッとする。
最後はあまり楽しめなかった。

続きを読む

フォトギャラリー:15枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
GPS機器 ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

雲取山

雲取山

2,017m

七ツ石山

七ツ石山

1,757m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

雲取山 東京都 埼玉県 山梨県

三峰神社から雲取山へ登り鴨沢下山 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
9時間40分
難易度
コース定数
44
雲取山 東京都 埼玉県 山梨県

東京都最高峰の山を鴨沢から往復

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間45分
難易度
★★★
コース定数
47
雲取山 東京都 埼玉県 山梨県

いで湯から登る東京都の最高峰

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間
難易度
★★★
コース定数
45
登山計画を立てる