登山記録詳細
小笊と富士、そして南アルプスの名峰たち~笊ヶ岳~
布引山、笊ヶ岳(南アルプス)
-
日程
2018年8月18日(土)~2018年8月19日(日)
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:52号から早川方面、温泉のあるヴィラ雨畑を通り過ぎ、老平の無料駐車場にて車中泊。
-
天候
1日目、2日目とも概ね晴れ 1日目午後は夕方まで濃霧あり
この登山記録の行程
1日目 老平(05:22)・・・吊橋(06:19)[休憩 1分]・・・広河原(07:03)[休憩 28分]・・・檜横手山(11:07)[休憩 3分]・・・布引山(13:59)[1日目は山頂脇でテン泊]・・・2日目 布を3時半頃出発・・・笊ヶ岳(04:38)[休憩 90分]・・・布引山(07:30)[休憩 70分]・・・檜横手山(09:56)[休憩 2分]・・・広河原(12:13)[休憩 20分]・・・吊橋・・・老平(14:01)
記録の仕方がうまくでき無いのですが、
18日、19日の1泊、布引山山頂のすぐ脇の平らな場所で
テン泊しました。
18日は早朝5:22出て、布引山へは13:59着
のんびりテントの準備食事。夕方まで睡眠。
夕方、綺麗なオレンジ色の空に気がつき、
素晴らしい夕日に染まる南アルプスを木々の間から見る事が出来ました。
翌日は満天の星空の下、笊ヶ岳に向けて3時半頃出発。
日の出前の4:38に笊山頂に到着しご来光を待ちました。
そしてご来光。
とても綺麗で感動。
小笊の向こう、雲海に浮かぶ富士山はもとより、反対側、
上河内、聖、赤石、悪沢、そして尖った、北岳までも
綺麗に展望できました。
山頂では、1時間半以上休憩していました。
こんなに素晴らしい快晴の朝。
見えている、それぞれの頂からも、
それぞれの違った頂を眺めて感動しているんだろうなと、
感動!
布に戻り、朝食の山頂ラーメン。
そして、老平までひたすら下山でした。
老平から広河原までいくつも、登山道が崩壊や通りにくくなっているところいくつか。
桧横手から布までは、幾つもの倒木が道をふさいでいました。
気がぬけ無い、緊張するのが、
広河原から山の神の祠までの、急斜面に人がひとりやっと通れる狭い登山道。
落ち葉や崩れそうな土壌で、特に下山は、足も疲労しているので、
本当に気を使いました。
本当にタフでいて、そして、素晴らし山です。
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、テント、シュラフ、テントマット、マット(個人用)、ストーブ、燃料、カップ |
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- かおるかぱぱさんの登山記録についてコメントする
-
小笊と富士、そして南アルプスの名峰たち~笊ヶ岳~にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 椹島ロッヂ~南アルプス南部
-
2021年のロッヂ・山小屋の営業はまだ未定です。静岡県・静岡市と現在検討をすすめています
21年01月20日(水)
登った山
類似するモデルコース
-
- 南アルプスの東にそびえる美しい双耳峰
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
10時間 1泊2日
-
椹島・・・滝見橋・・・鉄塔・・・最初の沢・・・ハイマツ尾の大ガレ沢・・・稜線のコル・・・笊ヶ岳・・・...
-
- 笊ヶ岳 2泊3日
-
危険度: ★★★★
10時間5分 2泊3日
-
【1日目】椹島ロッヂ(08:00)【2日目】 椹島ロッヂ(06:00)・・・滝見橋(06:15)・・...
-
- 笊ヶ岳・布引山 2泊3日
-
危険度: ★★★★
18時間35分 2泊3日
-
馬場(08:00)・・・老平(08:15)・・・吊橋(09:05)・・・広河原(09:55)・・・檜...
関連する登山記録
かおるかぱぱ さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]