• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

201808白鳳峠から鳳凰三山

白鳳峠 鳳凰三山 夜叉神峠( 南アルプス)

パーティ: 1人 (かえる隊長 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

全行程晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: 往路:甲府駅発07:05バス 日曜日でも満席で夜叉神迄立ち乗車。後席5人座りなのに若者が4人で陣取りザックや荷物を置いて大迷惑。山梨交通の乗務員に注意されていた。
帰路:12:41夜叉神バス停発 すでに満席で帰りも甲府まで立ち乗車。芦安の駐車場も満車のようでした。

この登山記録の行程

【1日目】
広河原(09:09)・・・白鳳峠入口(09:22)・・・白鳳峠(11:36)[休憩 16分]・・・高嶺(13:02)[休憩 23分]・・・アカヌケ沢ノ頭(14:15)[休憩 4分]・・・鳳凰小屋(15:10)

【2日目】
鳳凰小屋(05:22)・・・観音岳(06:43)[休憩 17分]・・・薬師岳小屋(07:40)・・・南御室小屋(08:23)[休憩 7分]・・・苺平(08:58)[休憩 2分]・・・杖立峠(09:48)[休憩 2分]・・・夜叉神峠(10:27)[休憩 3分]・・・夜叉神峠登山口(11:00)

コース

総距離
約18.3km
累積標高差
上り約2,266m
下り約2,403m
コースタイム
標準14時間15
自己10時間25
倍率0.73

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

1日目:晴天。白鳳峠登山口から森の中の急登。梯子等あり。リボンやマークが頻繁にあり迷うことはありませんでした。1時間半程でゴーロ帯へ。左のハイマツ沿いに鞍部目指して上ります。高度を上げるにつれて背後に北岳が見えてきます。途中ハイマツの右側を通るようになり徐々に間ノ岳の頭がちょこっと見えてきます。登り切って樹林帯へ入ったところに白鳳峠の道標が。ここからはハイマツ帯の登りで、登山道にハイマツが覆いかぶさり歩きにくいところも。思ったよりも時間がかかります。左に八ヶ岳、背後に仙丈、甲斐駒、右に北岳が見えて気分が盛り上がります。キツい登りですが高嶺手前で地蔵岳や観音岳も見え「頑張ろう」という気持ちになります。高嶺からの展望は最高、しかしここまでで足を使い果たし、赤抜沢ノ頭迄のアップダウンが堪えました。途中鳳凰小屋スタッフのかたとすれ違い。休暇で早川尾根小屋まで行くとのこと。やっとの思いで地蔵岳へ。すでに14時を過ぎていたので数枚写真を撮り鳳凰小屋へ。
2日目:晴天。明るくなってから小屋を出発。ヤマケイの記録地図ではコースが出てきませんが鳳凰小屋から観音岳への近道へ。地蔵岳へは白砂の斜面を登りますが、このコースは白砂の登りはほぼありません。1時間程で稜線に出た後は砂払岳あたりまで、前は富士山、背後に甲斐駒、左に白根三山を眺めながらの楽しいハイキングです。何度来ても飽きません。展望を楽しんだ後は夜叉神迄樹林帯の下り。南御室小屋周辺はまだ花が残っていました。平日のためバスの時間を気にしながら夜叉神登山口へ。鉱泉夜叉神の森は経営が変わったのか、夜叉神ヒュッテという名前になっていました。11時のオープンちょうどに到着、12:41のバスまでに入浴、食事をしました。
 いつもは青木鉱泉から入山するのですが、8月いっぱいは韮崎からのバスがなく、初めて広河原~白鳳峠~地蔵岳を歩きました。登りに使う人は少ないらしく、同じ時間帯で登りは私のみ、下山ですれ違う人は何人かいました。ドンドコ沢で滝巡りをしながらの登りもいいですが、美しい森とゴーロ帯の登り、高嶺周辺の岩稜帯、地蔵岳への白砂の稜線と、このコースも変化に富んで楽しかったです。

続きを読む

フォトギャラリー:42枚

白鳳峠登山口

シラビソの森

鉄梯子

先が丸くしてあります

苔むした感じもいいです

森の終わり

ゴーロ帯に出ました

左のハイマツに沿って登ります

背後に北岳

しばらくして今度は右のハイマツ沿いに

何度も振り返ってしまう 北岳のピーク左に間ノ岳が

白鳳峠 ここから高嶺に向かって登っていく

甲斐駒

仙丈ケ岳

左:仙丈ケ岳 右:甲斐駒 中央:アサヨ峰

北岳

高嶺が見えてきた

八ヶ岳も

オベリスク

高嶺までもう少し

到着

左から間ノ岳 北岳 仙丈ケ岳

八ヶ岳 空も雲もきれい

前方に富士山も

甲斐駒

地蔵岳に向かいます

白砂の稜線

滑って地味にキツい

もう少し

赤抜沢ノ頭 ここからは登山客たくさん

地蔵岳

鳳凰小屋への下り

朝 鳳凰小屋水場横の観音岳への近道を少し行ったところから振り返る

稜線に合流

富士山を眺めながらの稜線ハイク

振り返って

観音岳山頂より

観音岳山頂より

少しだけきれいな株が残ってました タカネビランジ

薬師ヶ岳山頂 北岳とイルカ

2日間とも天気に恵まれました

夜叉神峠からの眺め

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
健康保険証 ホイッスル 虫除け 熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食
トレッキングポール ストーブ 燃料 カップ

登った山

高嶺

高嶺

2,779m

鳳凰山 地蔵岳

鳳凰山 地蔵岳

2,764m

鳳凰山 観音岳

鳳凰山 観音岳

2,841m

鳳凰山 薬師岳

鳳凰山 薬師岳

2,780m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

鳳凰山 地蔵岳 山梨県

青木鉱泉から鳳凰三山を周回する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
12時間20分
難易度
★★★
コース定数
51
鳳凰山 地蔵岳 山梨県

鳳凰三山(観音岳・薬師岳・地蔵岳) 前夜泊1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
13時間20分
難易度
★★★
コース定数
51
鳳凰山 地蔵岳 山梨県

地蔵岳から燕頭山を経て御座石温泉へ 前夜泊1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
13時間20分
難易度
★★★
コース定数
50
登山計画を立てる