登山記録詳細
南八ヶ岳主峰周回コース
赤岳、横岳、硫黄岳(八ヶ岳周辺)
-
日程
2018年8月27日(月)
-
利用した登山口
美濃戸
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:赤岳山荘駐車場(1日1000円)
-
天候
快晴、雲が風でよく流れていた
この登山記録の行程
美濃戸(04:58)・・・行者小屋(07:14)[休憩 8分]・・・赤岳(08:23)[休憩 32分]・・・赤岳天望荘(09:43)[休憩 19分]・・・横岳(11:27)[休憩 15分]・・・大ダルミ・・・硫黄岳(13:00)[休憩 15分]・・・赤岩ノ頭・・・赤岳鉱泉(14:00)[休憩 30分]・・・堰堤広場(15:24)・・・美濃戸(15:57)
赤岳横岳硫黄岳をめぐるコース、以前は赤岳展望荘に1泊して登っていたが、今回、初めて日帰りで計画、体力的に少し自信がなかったのですが、美濃戸まで車で入ることで何とか実現することができました。
4時45分頃、赤岳山荘駐車場に到着、まだ暗かったのでしたが、山荘のおかみさんが駐車場料金の徴収にまわっていました。月曜日ということもあり、車は4割ぐらい、余裕で停めることができました。
南沢ルートからヘッドランプをつけて行者小屋まで、途中で夜明けを迎えましたが森の中、ずっと薄暗がりの中を歩きました。
行者小屋についたとき、横岳大同心小同心に雲が流れ、山頂付近の風はやや強いが久しぶりの快晴、心ワクワク。
初めて文三郎尾根ルートを通って赤岳山頂へ、途中登山道が崩落して道がなくなっている箇所がありましたが、慎重になんとか通ることができました。
赤岳山頂では富士山がとてもきれいに見え、至福の時間を過ごすことができました。赤岳山頂小屋でカップラーメンを頂き、横岳へ。
このコースの魅力は横岳の鎖場、鉄梯子かもしれないと思いながら、鎖場の連続を楽しんで登ることができました。
硫黄岳山荘では、アイスクリームを頂き、雲と空を眺めながら、ボーと過ごし、硫黄岳から横岳、赤岳、中岳、阿弥陀岳のパノラマを眺め休んでいる人を横目に、赤岳鉱泉へ下山しました。硫黄岳からの眺めも大好きな場所です。また、今度ここをメインに来ようと思いました。
赤岳鉱泉では、いつものカレーライスとノンアルを頂き、美濃戸までの鋭気を養って、帰途につきました。
日帰りでこのコースを回れる体力が自分にもあったと自信をもつことができました。8月最後の休暇、楽しい充実した山行になりました。
- 登山中の画像
-
-
|
赤岳山頂、八ヶ岳ブルー最高! |
-
|
富士山がとても綺麗に見えました。 |
-
|
行者小屋から、横岳大同心。雲がすごい勢いで流れています。 |
-
|
赤岳山頂と富士山 |
-
|
硫黄岳爆裂火口 |
-
|
硫黄岳山頂 |
-
|
硫黄岳山頂からのパノラマ |
-
|
硫黄岳山頂から天狗岳、蓼科山 |
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
関連する現地最新情報
-
- 高見石小屋 ~八ヶ岳・白駒池
-
大雪というほどではありませんがしっかり積もりました。膝下くらいまでの積雪なのでスノーシューがおすすめ
21年01月26日(火)
- 黒百合ヒュッテ~天狗岳
-
唐沢鉱泉が冬季休業に入ったため唐沢鉱泉登山口までの道路が除雪されなくなります。渋ノ湯登山口をご利用ください
21年01月22日(金)
-
- 赤岳鉱泉~八ヶ岳・赤岳
-
周辺の積雪はあまり変わらず10~30cm。「アイスキャンディ」や周辺の氷爆は、順調に成長しています
21年01月21日(木)
- 北横岳ヒュッテ~北八ヶ岳
-
単独行の方が多くなっています。そのリスクを十分理解した上で入山してください
21年01月17日(日)
登った山
類似するモデルコース
-
- テント初心者に最適のルート。南八ヶ岳を満喫
-
8時間10分 1泊2日
-
美濃戸口・・・美濃戸・・・行者小屋・・・地藏ノ頭・・・赤岳・・・行者小屋・・・美濃戸・・・美濃戸口
-
- 八ヶ岳の盟主。日本の中心からの大展望
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
8時間45分 1泊2日
-
美し森駐車場・・・羽衣池・・・リフト終点・・・牛首山・・・赤岳(南峰)・・・赤岳頂上小屋・・・大天狗...
-
- 【雪山上級】白銀の輝きを放つ八ヶ岳の主峰へ 1泊2日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
9時間35分 1泊2日
-
【1日目】美濃戸口(08:00)・・・美濃戸(09:30)・・・堰堤広場(10:45)・・・赤岳鉱泉...
-
- 赤岳 県界尾根・真教寺尾根 前夜泊1泊2日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
10時間15分 1泊2日
-
【1日目】美し森(08:00)・・・大門沢林道入口(09:00)・・・県界尾根取付点(09:50)・...
-
- 赤岳 阿弥陀岳 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
10時間50分 1泊2日
-
【1日目】美濃戸口(08:00)・・・美濃戸(09:00)・・・堰堤広場(09:50)・・・赤岳鉱泉...
-
- 赤岳・阿弥陀岳(御小屋尾根) 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
11時間5分 1泊2日
-
【1日目】美濃戸口(08:00)・・・美濃戸(09:00)・・・堰堤広場(09:50)・・・赤岳鉱泉...
関連する登山記録
maiasuzu さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]