• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

八ヶ岳

赤岳、阿弥陀岳( 八ヶ岳)

パーティ: 2人 (つくばさん さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口へのアクセス

この登山記録の行程

美濃戸(08:10)・・・行者小屋(10:20)[休憩 15分]・・・赤岳天望荘(11:40)[休憩 10分]・・・赤岳(12:35)[休憩 15分]・・・中岳のコル(14:05)・・・阿弥陀岳(14:35)[休憩 15分]・・・中岳のコル(15:10)・・・行者小屋(15:55)[休憩 20分]・・・美濃戸(17:45)

コース

総距離
約12.0km
累積標高差
上り約1,508m
下り約1,508m
コースタイム
標準8時間35
自己8時間20
倍率0.97

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

久しぶりの八ヶ岳、日帰り縦走です。八ヶ岳初体験の友人を連れて行きました。八ヶ岳と言えば最高峰赤岳登らずして語れない、ということでまずは行者小屋、地蔵尾根経由で赤岳へ、今回は雨男返上をかけた登山ですが、残念ながら、頂上は濃いガスと強風で微妙な天気。ここまで約4時間歩きつづけたので、正直このまま文三郎道から一気に帰ろうかとも思いましたが、友人が八ヶ岳初めてというのと、自称晴れ男だというので、その神通力?を信じ、当初の予定どおり、頑張って中岳経由で阿弥陀岳へ。
晴れ男の力?、頂上はすっかり晴れ、360°の素晴らしい景色を堪能できました。予定の時間を30分オーバーしてしまい、行者小屋から黙々と下ること1時間30分。なんとか日の入り前に美濃戸山荘まで降りる事ができました。

続きを読む

フォトギャラリー:50枚

天気はまずまず、ただ山頂は雲がかかっています

ここから悪路を約10分、歩くと小1時間かかります

木漏れ日の中南沢コースを歩きます

沢の音が気持ちいい

途中視界が開けます

行者小屋に到着ほぼコースタイム、天気はまずまず

赤岳が見えます、今日こそは雨男の汚名返上か

地蔵尾根を選択

粘土質で、昨日雨が降ったのか若干すべりやすいので注意しながら慎重に登ります

階段登場、一気に高度を稼ぎます

眼下には行者小屋が見えます

地蔵尾根をひたすら登ります

第一地蔵様発見

尾根を登り切ったところにもう一体お地蔵様がいます

赤岳展望荘方向へ進みます

山梨方向は晴れています

赤岳天望荘到着

ガスと強風の中、山頂を目指します

赤岳頂上山荘到着

山頂は、雨こそ降ってないもののガスっていてなにも見えません

阿弥陀方向へ下りだすと、中岳方向は雲がありません。ガスっているのは頂上だけみたいです

目指す阿弥陀岳が見えてきました

中岳のとんがり

左側には権現岳が見えます

中岳晴れてます

中岳山頂通過

眼下に中岳のコル、目指す阿弥陀は険しそう

リュックをデポして一気に登ります

振り返ると中岳、赤岳

もうすぐ頂上

頂上は、やったー雲なし、晴れ男ありがとう

Mt富士

さっき登った赤岳晴れてる

左に権現岳、真ん中は編笠山、奥は南アルプス

諏訪湖見えます

下ります。デポしたリュックが見えます

中岳コルから一気に下ります

文三郎コースと合流

行者小屋到着、テンバはのどかで気持ちよさそうです

阿弥陀がガスってます

一休みして一気に下ります

また来ます

登りはあまり感じなかったけど下りはこの岩だらけの道きついんだよね

日の入り前17時45分なんとか到着
ですお疲れ様でした

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 虫除け 非常食 行動食
テーピングテープ

登った山

赤岳

赤岳

2,899m

阿弥陀岳

阿弥陀岳

2,805m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

赤岳 長野県 山梨県

テント初心者に最適のルート。南八ヶ岳を満喫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間10分
難易度
コース定数
38
赤岳 長野県 山梨県

【雪山上級】白銀の輝きを放つ八ヶ岳の主峰へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間35分
難易度
★★★★
コース定数
40
赤岳 長野県 山梨県

県界尾根・真教寺尾根を通って赤岳を周回

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
10時間15分
難易度
★★★★
コース定数
39

つくばさんさんの登山記録

登山計画を立てる