• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:雨 2日目:曇り、ガス

利用した登山口

笹ヶ峰  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 上信越自動車道妙高高原IC→県道39号線→笹ヶ峰登山口
※県道39号線拡幅工事中につき、夜間通行止め

この登山記録の行程

【1日目】
笹ヶ峰(06:45)・・・黒沢橋(07:35)[休憩 15分]・・・富士見平(09:13)・・・高谷池ヒュッテ(09:50)[休憩 20分]・・・天狗の庭(10:42)[休憩 20分]・・・火打山(12:00)[休憩 15分]・・・天狗の庭(13:00)・・・高谷池ヒュッテ(13:30)・・・黒沢池ヒュッテ(14:20)

【2日目】
黒沢池ヒュッテ(05:20)・・・大倉乗越(05:41)・・・長助池分岐(06:15)[休憩 15分]・・・妙高山北峰(07:40)・・・妙高山南峰(07:45)[休憩 20分]・・・妙高山北峰(08:15)・・・長助池分岐(09:05)[休憩 15分]・・・大倉乗越(10:00)[休憩 20分]・・・黒沢池ヒュッテ(10:35)[休憩 30分]・・・富士見平(11:45)・・・黒沢橋(12:40)[休憩 20分]・・・笹ヶ峰(13:50)

コース

総距離
約23.2km
累積標高差
上り約2,359m
下り約2,359m
コースタイム
標準14時間20
自己12時間55
倍率0.90

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

妙高高原ICから県道39号線で笹ヶ峰登山道に向かうが、途中で夜間(21:00~5:00)道路拡幅工事のため、足止めとなり登山道に着くのが約1時間30分遅れる。しかも空模様は、雨が止む気配もなく心が折れる。何とか気合を入れ直し火打山山頂めざし、いざ出発、前半は、木道が敷かれ快適に歩ける。黒沢橋からは雨のため泥濘、岩が多くスリップに注意を払い進む。高谷池から天狗の庭までの池塘はガスに覆われ薄らとしているが、そこは想像力をフル出動させさわやか晴天なり(そうでもしなけりゃ雨の日の山旅なんかできね~)、山頂で360度一周まわって、さらに想像力を出動するも、現実は霧の中、限界を感じ、高谷池まで戻り黒沢池ヒュッテまで一気に向かう。
2日目は、ヒュッテに荷物を預け妙高山までのピストン、登山道は笹がきれいに刈られて歩きやすい、山頂に向かうにつれて岩が多くなり傾斜がきつくなり、山頂手前の祠で安全登山を祈願。ヒュッテまで戻り、にもつをまとめ下山。
天候には恵まれなかったが、想像力と気力をフル活用の、楽しい山旅でした。

続きを読む

フォトギャラリー:18枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール GPS機器 ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

火打山

火打山

2,462m

妙高山

妙高山

2,454m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

妙高山 新潟県

北地獄谷の燕登山道を登り燕新道を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間15分
難易度
★★★
コース定数
36
妙高山 新潟県

スカイケーブル遊覧を楽しみ、越後の名山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間20分
難易度
★★
コース定数
32
妙高山 新潟県

燕温泉から日帰りで行く越後の名峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間
難易度
★★★
コース定数
37

マウンテンボンバーさんの登山記録

登山計画を立てる