登山記録詳細
茶臼、聖、赤石
(南アルプス)
この登山記録の行程
【1日目】
沼平(06:00)・・・畑薙大吊橋(06:36)・・・ヤレヤレ峠(07:00)・・・ウソッコ沢小屋(07:44)・・・横窪沢小屋(08:48)・・・樺段(10:12)・・・茶臼小屋(10:56)・・・横窪沢分岐点(11:08)・・・茶臼岳(11:24)・・・横窪沢分岐点(11:36)・・・上河内岳(12:36)・・・南岳(13:04)・・・聖平小屋(13:52)
【2日目】
聖平小屋(03:47)・・・薊畑分岐(04:13)・・・小聖岳(05:05)・・・聖岳(06:06)・・・兎岳避難小屋(07:43)・・・小兎岳(08:25)・・・中盛丸山(09:13)・・・大沢岳(09:47)・・・百間洞山の家(10:31)・・・百間平(11:17)・・・赤石岳(12:30)・・・赤石小屋分岐(12:40)・・・小赤石岳(12:49)・・・大聖寺平(13:22)・・・荒川小屋(13:45)
【3日目】
荒川小屋(04:30)・・・大聖寺平(05:03)・・・小赤石岳(05:53)・・・赤石小屋分岐(06:00)・・・北沢源頭(06:26)・・・富士見平(07:01)・・・赤石小屋(07:18)・・・カンバ段(08:50)・・・椹島ロッヂ(09:45)
某社のドライレイヤが役に立ちました。濡れない事よりも濡れても平気な服装が良いと思います。
聖平小屋 寝具寝袋のみ 小屋の中はちょっと寒かった。
荒川小屋 寝具寝袋、毛布2枚 カレー食べ放題 水場、トイレは遠い。
アルペン号利用の場合、帰りは畑薙から歩いて白樺荘まで歩いて行ったほうが良いと思います。(約30分)食事入浴をすましバスを待つことができます。
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
関連する現地最新情報
-
- 椹島ロッヂ~南アルプス南部
-
2021年のロッヂ・山小屋の営業はまだ未定です。静岡県・静岡市と現在検討をすすめています
21年01月20日(水)
登った山
類似するモデルコース
-
- 南アルプス南部を代表する人気の山
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
11時間10分 1泊2日
-
椹島・・・尾根・・・上の林道跡・・・尾根を巻く地点・・・赤石小屋・・・富士見平・・・北沢源流・・・赤...
-
- 便ガ島から薊畑、聖平へ 2泊3日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
12時間35分 2泊3日
-
【1日目】便ガ島(08:00)・・・西沢渡(08:45)・・・薊畑分岐(12:35)・・・聖平小屋(...
-
- 易老渡から易老岳、光岳へ 2泊3日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
15時間50分 2泊3日
-
【1日目】易老渡(08:00)・・・面平(09:30)・・・易老岳(12:20)・・・三吉平(13:...
-
- 荒川三山・赤石岳 2泊3日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
16時間 2泊3日
-
【1日目】椹島ロッヂ(08:00)・・・滝見橋(08:15)・・・吊橋(08:25)・・・小石下(0...
-
- 南アルプス最南端の3000m峰に登る
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
16時間50分 1泊2日
-
聖光小屋・・・西沢渡・・・薊畑分岐・・・聖平小屋・・・薊畑分岐・・・小聖岳・・・前聖岳・・・奥聖岳・...
-
- 南アルプスの魅力を堪能するロングコース
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★
17時間35分 2泊3日
-
聖岳登山口・・・造林小屋跡・・・聖沢吊橋・・・架線場跡・・・聖平小屋・・・水場・・・聖岳・・・奥聖岳...
関連する登山記録
maru さんの他の登山記録
-
-
無雪期登山 MAP
maru さん
0
-
甲武信岳(毛木平)
甲武信岳(関東)
2020年10月31日
-
-
ハイキング MAP
maru さん
0
-
高水三山
(関東)
2020年10月20日
-
-
無雪期登山 MAP
maru さん
0
-
乾徳山
乾徳山(関東)
2020年10月06日
-
-
ハイキング MAP maru さん
0
-
岩殿山
岩殿山(関東)
2020年10月02日
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]