• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

奥高尾縦走2018

高尾・陣馬山( 関東)

パーティ: 3人 (kim410 さん 、ほか2名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇のち晴れ

利用した登山口

陣馬高原下  

登山口へのアクセス

電車
その他: 高尾駅北口からバス32系統 陣馬高原下下車(約40分)
バス停前にトイレあり

この登山記録の行程

陣馬高原下(09:00)・・・新道登山口(09:20)・・・陣馬山(陣場山)(10:10)[休憩 35分]・・・奈良子峠(11:15)・・・明王峠(11:25)・・・底沢峠(11:35)・・・堂所山(11:50)・・・景信山(12:35)[休憩 30分]・・・城山(小仏城山)(13:50)[休憩 30分]・・・大垂水峠分岐(14:50)・・・高尾山(15:10)[休憩 10分]・・・高尾山駅(16:00)

コース

総距離
約15.7km
累積標高差
上り約1,315m
下り約1,173m
コースタイム
標準6時間5
自己5時間15
倍率0.86

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

9月最初の3連休。高い山に登れるのは最後かなと、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳など考えるが、山小屋が取れなかったりで断念。八海山や雲取なども考えたが、全国的に雨模様。この時期にしては涼しい日が続いていたこともあり、近場の奥高尾を縦走することに決定。当日のお天気で決められるし、日帰り登山は気楽で良い。

高尾駅からバスで40分ほどで、陣馬高原下に着く。高尾8:10のバスを狙って、駅前は大混雑だったが、臨時バスも出て無事予定通り9:00登山を開始。

バス停には、トイレもあるが、これまた女子は大混雑なので、スルー。高尾の周りは、トイレが沢山あるので、気にせず先に進めるので楽。しかし、困った事に登山届のBoxが見当たらない。きっと登山口にあるのだろうと、歩き出してしまったが、車道を20分ほど歩いた先の陣馬街道登山口にも設置されていなかった。がっ~ん。
登山届出してないと、保険が下りない契約なだけどなぁ~。仕方ないので、何事もない事を祈りつつ、登り始める。

10分ほどで結構な登りが始まり、これがほぼ山頂まで続く。いつもなら汗をなるべくかかないよう、体調が崩れないよう、かなりゆっくり登るように心がけるが、今日は日帰りだし、標高も低いので、いつもは置いて行かれる三男に遅れず付いて行く。あっという間に、背中が汗で濡れる。

陣馬山と高尾山をつなぐこのルート。最初は、高尾山を起点に陣馬山に下りる事を考えていたが、陣馬の湯が反対側あるのが分かったので、急遽逆回りにして、下山後は高尾山口に出来た温泉に入る事を決めた。登りはケーブルで楽々だぁ~と思っていたので、多少後ろ向きになりつつも、これもトレーニングと言い聞かせながら登る。

グループで登ってる方々も多いせいか、登山道が詰まりがち。そして前日の雨で、登山道がぐちゃぐちゃ。高尾山という事で気が緩んでいたのか、なんとスパッツを忘れてた事に気が付く。あ~あ~~~。

大人は尻もちさえつかなければどうにかなるのだが、わざとぬかるんだ所を歩きがちの三男は、あっという間にドロドロに・・・。気が回らなかった自分が恨めしい。山は、「備えよ常に」だよね。

ずっと登りだけど、1時間も掛らず山頂に到着。これぐらいで登れると清々しいな。早速茶屋へ。息子は1つ目のバッジをゲットし大好きなカップラーメンを、母は山頂コーヒーで至福の時間。曇空も少し晴れ間が見えて、いい感じ。

景信山までコースタイム2時間。景信山まで行ければ、後は高尾まで何とかなりそう。歩きやすい尾根道だが、兎に角ドロドロのぐちゃぐちゃ。気を抜いてなくとも、ズルッと滑るので恐ろしい。城山まで行くと後は木道なので、何の問題がないが、そこまではほぼ樹林帯の尾根道なので、日が当たらず、雨の後の悪路はかなり尾をひきそう。

多少のアップダウンを繰り返しながら、景信山に到着。またもや早速茶屋へ。ここでは、名物のなめこ汁となめこうどん、山菜の天ぷらを頂く。三男は嬉しそうにサクレレモン。え~?次の城山がかき氷なのに・・・。

景信山にあるトイレは、茶屋近くにはなく、小仏バス停方面に200m下った所にある模様なのでパス。いや~、茶屋とトイレが点在してるので、ホント楽だな~。

景信山から城山までは、途中まき道利用で45分で到着。この奥高尾縦走ルートは、まき道が至る所にあり、アップダウンを減らせる上にタイムまで巻いてくれちゃいます。いささかズルした感ありますけど・・・。

城山-高尾間は、木道になっており、ぬかるみなど何も心配せず歩けます。但し、日当たりも良くなっているので、暑い時期は体力消耗しそう。この日もちょうど晴れて気温が高くなって来ていたので、城山からは少々ペースダウン。息子と一緒に写真を撮りながら、のんびり歩きます。登山道の両サイドはロープが張られて「植生回復中」の看板。登山道外れて歩く人がそんなにいるんでしょうか??

城山から50分ほどで漸く高尾山到着。ものすごい人込みに圧倒。山頂から少し離れた茶屋で山バッチをゲットして、早々に離れます。しかし、このバッチ、標高がなかった事を後になって気が付く。またもや、がっくりの息子。

まるで原宿のような人込みの中、人にぶつからないように気を付けながらリフト乗り場へ。すると「だんご、だんご」と繰り返す息子。「え~、まだ食べるの??」と言いながら、まー、しっかり歩けたご褒美に団子ぐらい良しとするか。本当に食道楽登山だったな。

最後に団子で〆てリフト乗り場に向かうと、案の定、長蛇の列。これって歩いても変わらないんじゃない?とも思うが、既に気持ちが切れてしまっていたので、素直に列の最後につく。40分ほど行列に並んで、高尾駅に着いたのは5時すぎ。

下山後は、これまた大混雑の極楽湯にちゃちゃっと浸かり、夕暮れの高尾を後にしました。


続きを読む

フォトギャラリー:17枚

陣馬高原下

陣馬街道登山口

陣馬山

明王峠にも売店

縦走尾根道

ぐちゃぐちゃの登山道

至る所にまき道

景信山

なめこうどん!

季節の天ぷら!

城山にも天狗

甘酒にコーヒー

これでサイズ小です!

木道

何の花かな?

高尾山到着~~

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル グローブ 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
健康保険証 ホイッスル 医療品 非常食 行動食 テーピングテープ
【その他】 エマージェンシーシート

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

陣馬山

陣馬山

855m

高尾山

高尾山

599m

景信山

景信山

727m

堂所山

堂所山

731m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
高尾山 東京都

稲荷山コースで高尾山を登り1号路で下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間10分
難易度
コース定数
14

kim410さんの登山記録

登山計画を立てる