記録したユーザー
![]() |
イケ さん |
2018年9月19日(水)
マイカー
その他:田沢湖から国道341号線を北上し、秋田県側の八幡平アスピーテラインを通り、八幡平頂上駐車場へ
バスターミナルの駐車場は有料(500円/1回)
100m程岩手県側に降りると無料の駐車場もある。
八幡平山頂駐車場(07:00)・・・ガマ沼(07:18)・・・八幡平頂上(1,613m (07:30))・・・鏡沼(07:45)・・・八幡平山頂駐車場(07:55)・・・樹海ライン歩き・・・裏岩手縦走路登山口(08:05)・・・畚岳分岐(08:19)・・・畚岳(1,578m (08:26))・・・畚岳分岐(08:34)・・・諸桧岳(1,516m (09:14))・・・石沼(09:41)・・・前諸桧(1,481m (10:14))・・・嶮岨森(1,448m (10:41))・・・休憩(約30分)・・・嶮岨森(11:20)・・・前諸桧(11:45)・・・石沼(11:56)・・・諸桧岳(12:22)・・・畚岳分岐(13:07)・・・裏岩手縦走路登山口(13:19)・・・樹海ライン歩き・・・八幡平山頂駐車場(13:35)
![]() |
---|
八幡平頂上駐車場、駐車場協力金500円です。 |
![]() |
---|
頂上レストハウスの開店は8時半から |
![]() |
---|
八幡沼 木道の周回コースがあり、高層湿原となっており、6月から7月にかけて様々な高山植物が咲き乱れるとか・・・ |
![]() |
---|
ガマ沼 |
![]() |
---|
八幡平頂上(1,613m)、立派な展望台が設置されている。 周辺は平らで、アオモりトドマツに囲まれており、頂上の表示がなければ、頂上とは思われないようなところ |
![]() |
---|
残雪の頃、”ドラゴンアイ”で有名な鏡沼 |
![]() |
---|
裏岩手登山道の入り口 目の前に畚岳(モッコダケ)のピークが見える |
![]() |
---|
畚岳への分岐点 畚岳の頂上へは裏岩手登山道を西側に少し入ったところにある。 |
![]() |
---|
畚岳(1,578m)頂上 森吉山、鳥海山などの山並みも見える絶好の天気でした |
![]() |
---|
畚岳の頂上から降りて裏岩手登山道に戻る |
![]() |
---|
石沼周辺はイタヤカエデやヤマウルシなどが色づき始めていた |
![]() |
---|
前諸桧(マエモロビ)のピークから嶮岨森(ケンソモリ)、大深岳方向を眺める |
![]() |
---|
前諸桧のピークを少し降りると、岩手山や八幡平リゾートスキー場方向の一大パノラマが目の前に広がる、しばし、感激で足がしばし止まる |
![]() |
---|
嶮岨森のピーク 八幡平にあっては珍しく、鋭利な岩峰となっている。 |
![]() |
---|
嶮岨森のピーク 手前のピークではなく、その奥のピークが嶮岨森の頂上 |
![]() |
---|
嶮岨森(1,448m)のピーク 岩手山や森吉山、乳頭山など周辺の山々が見え、すばらしい眺望でした。 |
![]() |
---|
前諸桧ピーク |
![]() |
---|
石沼 |
![]() |
---|
諸桧岳(1,481m) |