• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2018.09 日光白根山

日光白根山( 関東)

パーティ: 1人 (ドラコロ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

山頂駅  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 清滝ICより約1時間ほどで丸沼高原駐車場に着きます。

この登山記録の行程

山頂駅(08:00)・・・七色平分岐(08:30)・・・日光白根山(09:47)[休憩 15分]・・・五色沼避難小屋(10:45)・・・五色沼(11:00)[休憩 40分]・・・分岐(11:50)・・・弥陀ヶ池(12:00)[休憩 10分]・・・分岐(12:15)・・・七色平北分岐(12:35)・・・山頂駅(13:13)

コース

総距離
約8.8km
累積標高差
上り約919m
下り約919m
コースタイム
標準5時間20
自己4時間8
倍率0.78

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今回は日光白根山に行ってきました。
五色沼周辺の紅葉がピークを迎えています。
以前10月中旬に行ったときには、既に紅葉時期は終わっていて残念な気持ちになった事があり、今回リベンジで少し早めに行ってみる事にしました。
いつもの事ですが、ここは人気のある山なので、山頂付近までは大変混雑します。
今回は楽してロープウェイに乗車し、少し早めに出発したのでそれほど渋滞にははまりませんでした。
登山道は白根山山頂~五色沼に向かう下山でガレ場があるので、落石・転倒には注意したいところです。

続きを読む

フォトギャラリー:56枚

ロープウェイ山頂駅前のオヤマリンドウ!

二荒山神社で参拝!

ゲートを潜ってさー出発!

カニコウモリソウも終盤!

黄色キノコ!
これからの季節花に代わってキノコ類が山の主役になります。

苔の花!

こちらのキノコ食べられるかな~

天気よいです。

赤いじゅうたん!

草紅葉始まってます。

山頂手前のザレ場!

ひと踏ん張りです。

山頂までもう少し!

山頂到着です。

五色沼のコバルトブルーいつみても感動します。周りの色彩からも色を際立たせてます。

険しい一面もあります。

黄色草紅葉!

こっちはグラデーション!

こちらはちょっと違った感じ!

秋色の色彩です。

光によって紅葉が際立ちます。
雲もいい感じです。

雲の動きによって色が変わり変化が速いです。

まだ残っていたハクサンフウロ!

草紅葉ですが、色々な色が混ざっていい感じです。

荒涼とした大地と紅葉とコバルトブルー絵になります。

草紅葉と木々の紅葉圧巻です。

綿毛になった花たち!
種を飛ばして来年また綺麗な花を見せて下さいな!

紅葉の登山道!

いい時期に来ました。
これを期待してました。

ガレ場は慎重に!

冬に近づいてます。

こちらはオレンジ鮮やか!
光の当たり方で鮮やかさが変わります。

紅葉の登山道!

赤いナナカマド!

なめこ?

五色沼の紅葉!

紅葉のグラデーション最高です。

黄色が鮮やか!
来てよかった!

先ほどまで居た山頂を見上げる。

う~ん納得。

こちらの黄色もいい感じ!

阿陀ヶ池に到着!
もう少し!

見上げれば日光白根山!

光にあたると輝くダケカンバ!

鮮やかナナカマド!

お化け苔!
ハロウィンに使える!

裏道は静寂な登山道!

氷穴!

ロープウェイ近くの六地蔵!

キオン!

白いキノコ!

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

日光白根山

日光白根山

2,578m

よく似たコース

日光白根山 群馬県 栃木県

金精峠から稜線歩きで日光白根山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間
難易度
★★
コース定数
31
日光白根山 群馬県 栃木県

菅沼から日光白根山を登り五色沼を散策 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間8分
難易度
★★
コース定数
27
日光白根山 群馬県 栃木県

関東以北の最高峰から大パノラマを楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間50分
難易度
★★★
コース定数
33
登山計画を立てる