• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

九鬼山(禾生駅から日帰り※山頂手前引き返す)

九鬼山( 関東)

パーティ: 1人 (とら さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り霧

登山口へのアクセス

電車
その他: 中央線の大月駅で富士急行線に乗り換え禾生(かせい)駅で下車

この登山記録の行程

禾生駅(7:30)--愛宕神社登山口(8:00)--天狗岩分岐(9:00)--富士見平(9:10)--愛宕神社登山口(9:50)--落合天神社(10:05)--禾生駅(10:10)

コース

総距離
約5.3km
累積標高差
上り約576m
下り約576m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

3連休、遠くの高い山に行く予定を立てていたが、
予定を変更したため、近場の駅から登れる山をハイキングすることに。
予定では、禾生駅から九鬼山へ登り、馬立山、御前山と山伝いに歩き、
大月駅か猿橋駅へ下るつもりだったが、
天狗岩手前辺りから霧が濃くなり、できたてほやほやの熊フンを
2個発見。その後もしばらく登ってみたが、遭遇する予感がしたため
頂上手前で引き返すことにした。

引き返すまで誰にも会っていないというのも一因。
引き返して急坂を下った先で1組、さらにその後1組、単独の方1人ともすれ違った。もう少し遅く登っていたら一緒に山頂へ行けたかもしれない(向こうは迷惑だと思うが)。少し残念だがまた機会を見て挑戦したい。
-----------------------------------------------------------
禾生駅から九鬼山登山口までは、標識もあり、見落とさなければ迷わない。

落合水道橋と豊富な水の流れが素敵だ。
橋を上から見た際に、さらに素敵な光景が・・。

初め杉山新道を行こうかと思ったが、登山口から覗いてみるとかなり道が荒れていたため、変更して、愛宕神社から登ることにした。
実際どちらの道が歩きやすかったのかはわからないが、道は、枝やら倒木で結構な荒れ具合だった。※ただし崩落している箇所などはなし

分岐には表示があり、道に迷うことはないと思われる。

この日は登るにつれ霧が濃くなり、天狗岩のあたりから、
熊の跡の目立つ木々が現れ、丁寧に掘られたあなにフンが1個、
その後その先で2個目を発見、手をかざしてみるとまだ暖かい。。

今日は熊鈴を持っているが、以前熊に会った際も、道の荒れた、誰にも会わない低山だった。
霧は濃くなるばかり。

あと少し歩けば山頂、というポイントだったが、
引き返すことにした。

引き返してから、数人の登山者とすれ違った。
水道橋を上から綺麗に見てみたいと思い、道路を渡って落合天神社から撮影した。

余裕がなくて撮れなかったが、様々なキノコやギョリンソウなど、生えているのを発見。山道手前のヒガンバナなども見ごろであった。
次は晴れている日に、山頂の景色を見てみたい。

続きを読む

フォトギャラリー:15枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
トレランシューズ バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 修理用具 健康保険証 医療品
虫除け 熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 テーピングテープ

登った山

九鬼山

九鬼山

970m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

九鬼山 山梨県

壬生駅を起点に九鬼山に登り田野倉駅に下山する

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間25分
難易度
★★
コース定数
16
九鬼山 山梨県

禾生駅から九鬼山・高指山を縦走する

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間25分
難易度
コース定数
21
登山計画を立てる