• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

途中下山しましたが さすがに完全燃焼です

赤石岳・聖岳(椹島-赤石岳-聖岳-聖沢登山口)( 南アルプス)

パーティ: 1人 (yamaocchan さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

20日、21日、22日午後まで雨・風強、22日午後から曇りのち晴れ、23日晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: 行き:薙臨時駐車場から椹島行バスで終点下車
帰り:聖沢登山口から白樺荘行バスで臨時駐車場下車

この登山記録の行程

【1日目】
椹島ロッヂ(05:10)・・・カンバ段(07:20)[休憩 37分]・・・赤石小屋(10:30)[休憩 53分]・・・富士見平(12:09)[休憩 1分]・・・北沢源頭(13:18)[休憩 14分]・・・赤石小屋分岐(14:40)[休憩 10分]・・・赤石岳(15:18)

【2日目】
赤石岳(05:16)・・・百間平(06:26)[休憩 4分]・・・百間洞山の家(07:08)[休憩 55分]・・・大沢岳(09:16)[休憩 5分]・・・中盛丸山(09:40)[休憩 5分]・・・小兎岳(10:30)[休憩 30分]・・・兎岳避難小屋(12:10)[休憩 20分]・・・聖岳(15:12)[休憩 8分]・・・小聖岳(16:20)[休憩 5分]・・・薊畑分岐(17:15)[休憩 5分]・・・聖平小屋(17:40)

【3日目】
聖平小屋(04:35)・・・滝見台(05:58)[休憩 12分]・・・聖沢吊橋(08:08)[休憩 10分]・・・聖岳登山口(09:40)

コース

総距離
約27.2km
累積標高差
上り約4,315m
下り約4,294m
コースタイム
標準19時間10
自己23時間3
倍率1.20

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

私は約40ほど年前に三伏から入って赤石まで歩き、その4年後に茶臼から聖まで歩いている。それから30年間この山域には入っていなかったが、数年前から悪沢、笊、赤石に行く機会ができ、徐々にこの稜線を歩いてみたいという気持ちを抱えていた。
年を食っていつどうなるかわからなくなると、思い立った時が吉日で、この連休に少し休暇を付けて出かける計画にした。
当初、気持ちとしては聖沢を降りるよりは茶臼から時間を気にせず降りるつもりであったのだが、結局赤石-聖で精神力を使い果たし、聖沢を下ってしまったというのがタイトルの示す意味である。
20日に椹島に入ったが、天気予報は全くダメで東京から移動中も降りっぱなしである。
翌21日朝椹島を出るときも傘をさしたまま。傘をたたんだのは降り止んだ訳ではなく、急坂になって両手を使わなくてはいけなくなった場所だけであった。その夜、赤石避難小屋は小屋が軋むほどの強風が吹き荒れた。
22日も朝の出発時は雨と風が強かった。百間平へ下る途中もしばしば傘をたたまなくてはいけなかった。百間洞からは大沢岳を経由したが、コースを手動記録するのは面倒なので山頂をバイパスするルートとしてある。
聖岳の山頂で急速に雲が無くなっていった。南から東方面の大展望が開けたが、日没までのほんの3時間ほどであった。下山日の午前中は晴れていたが、車で富士見峠に上がったときには南ア稜線のみならず近隣の1600mほどの山頂までガスの中であった。
21日に泊まった赤石山頂避難小屋の親爺によれば、今年は天候が悪く、晴れるチャンスがほとんど無かったと。ただ、22日午後から23日午前中はカメラ小僧になっておられたであろうと想像している。

続きを読む

フォトギャラリー:79枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

赤石岳

赤石岳

3,121m

大沢岳

大沢岳

2,820m

中盛丸山

中盛丸山

2,807m

兎岳

兎岳

2,818m

聖岳

聖岳

3,013m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

赤石岳 長野県 静岡県

南アルプス南部を代表する人気の山

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
11時間10分
難易度
★★★
コース定数
53
聖岳 長野県 静岡県

南アルプス最南端の3000m峰に登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
14時間35分
難易度
★★★
コース定数
59
赤石岳 長野県 静岡県

荒川三山と赤石岳を周回する2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
19時間40分
難易度
★★★★
コース定数
77
登山計画を立てる