登山記録詳細
横岳/硫黄岳
(八ヶ岳周辺)
この登山記録の行程
美濃戸口(05:30)・・・美濃戸(06:10)[休憩 10分]・・・行者小屋(07:53)[休憩 10分]・・・赤岳天望荘(08:50)[休憩 20分]・・・横岳(10:00)[休憩 20分]・・・大ダルミ(10:45)[休憩 10分]・・・硫黄岳(11:10)[休憩 10分]・・・赤岩ノ頭(11:30)[休憩 5分]・・・赤岳鉱泉(12:15)[休憩 35分]・・・堰堤広場(13:23)[休憩 7分]・・・美濃戸(13:55)[休憩 5分]・・・美濃戸口(14:30)
昨年の硫黄岳は天気に恵まれなかったが今年は晴天で、硫黄岳からの南八ヶ岳の景色を堪能できた。大同心の絶壁にへばり付く人々、グランドキャニオンを思わせる硫黄岳爆裂火口は晴天の時にしか見れない光景。紅葉の始まる前の穏やかな天気の中での山行でした。2回目の地蔵尾根は気合で登りきりました。
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、帽子、グローブ、手袋、軍手、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、登山計画書(控え)、修理用具、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、ロールペーパー、行動食、テーピングテープ、ストーブ、燃料、ライター、コッヘル、カトラリー・武器 |
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- skierさんの登山記録についてコメントする
-
横岳/硫黄岳にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 硫黄岳山荘~硫黄岳・横岳
-
このところ降雪はわずか。明日以降からまとまった雪や雨の可能性があります
19年02月18日(月)
- 赤岳鉱泉~八ヶ岳・赤岳
-
2/10朝の気温はマイナス18℃! 2/11に降雪。鉱泉前の積雪20~50cm。登山口から凍結あり
19年02月15日(金)
-
- 黒百合ヒュッテ~天狗岳
-
周辺の積雪は1mに。小屋より上はピッケルと前爪のついたアイゼン必携
19年02月01日(金)
- 北横岳ヒュッテ~北八ヶ岳
-
この数日は雪が降ったり、ガスに巻かれることが多かったので森は真っ白になってくれました
19年01月23日(水)
登った山
類似するモデルコース
-
- 多様な高山の花咲く赤岳山群をめぐる
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
11時間10分 1泊2日
-
美濃戸口・・・分岐・・・赤岳鉱泉・・・硫黄岳・・・横岳奥ノ院・・・赤岳・・・行者小屋・・・分岐・・・...
-
- 赤岳 横岳・硫黄岳 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
11時間40分 1泊2日
-
【1日目】美濃戸口・・・美濃戸・・・堰堤広場・・・赤岳鉱泉・・・赤岩ノ頭・・・硫黄岳・・・大ダルミ【...
-
- 赤岳・横岳・硫黄岳(杣添尾根) 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
11時間50分 1泊2日
-
【1日目】横岳登山口・・・貯水池・・・枯木帯・・・横岳・・・大ダルミ・・・硫黄岳・・・大ダルミ【2日...
関連する登山記録
skier さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]