記録したユーザー
![]() |
社団法人ランナー 龍(たつ) さん |
2018年10月6日(土)~2018年10月7日(日)
マイカー
その他:中央道、小淵沢ICより富士見高原リゾート スキー場ゴルフ場エリアのB-2駐車場 AM1:00 車ゼロ
1日目 曇り後雨 2日目 雨後晴れ
【1日目】
富士見高原(06:09)・・・盃流し(06:44)・・・石小屋(08:03)・・・シャクナゲ公園(09:33)・・・編笠山(10:12)[休憩 10分]・・・青年小屋(10:59)[休憩 80分]・・・キレット小屋(14:18)・・・赤岳(15:33)[休憩 10分]・・・キレット小屋(16:20)・・・青年小屋(18:54)
【2日目】
青年小屋(08:04)・・・西岳(08:50)・・・林道編笠線(中央コース)(09:19)・・・不動清水(10:31)[休憩 10分]・・・富士見高原(10:55)
総距離 | 約18.7km | 累積標高差 | 上り:約2,604m 下り:約2,604m |
---|---|---|---|
コースタイム |
標準:17時間35分 自己:13時間46分 |
コースタイム倍率 | 0.78 |
![]() |
---|
ゴルフ、スキー、登山、それぞれの目的で駐車できる。スペースもかなりある。 |
![]() |
---|
登山口まではこんな砂利道を歩く |
![]() |
---|
そりゃ、八ヶ岳だって熊はでるでしょう |
![]() |
---|
車止めのゲートをくぐる |
![]() |
---|
すると間もなく登山口 |
![]() |
---|
こんな感じで歩きやすそう |
![]() |
---|
と思っていると荒れてくる |
![]() |
---|
倒木多数! |
![]() |
---|
途中、5差路分岐があり驚いたが、看板はしっかりある |
![]() |
---|
奥に見えるのが最初のてっぺん、編笠山かな |
![]() |
---|
ブナの気持ちよい森を歩く |
![]() |
---|
沢に出てなんかルートがよく分からなくなる |
![]() |
---|
まさかそのまま沢を登っていくなんてないと思うのですが・・ |
![]() |
---|
一旦、森に戻る |
![]() |
---|
やっぱり沢に出る・・すると対岸に林道が見える。よしこっちだな。 |
![]() |
---|
これ登山道なのか作業用なのか分からず看板も無いので、ふとわき道に見えたテープを追ってみることに |
![]() |
---|
地図上ではおおよそ合っていそう |
![]() |
---|
道はめちゃくちゃ |
![]() |
---|
でもテープもあるし・・ |
![]() |
---|
まわりで獣がガサガサ・・下を見るとシカの糞だらけ・・ゲゲ!これってやっぱ獣道!! |
![]() |
---|
ああ、もっと早く引き返せばよかった。1時間ロス。皆様もへんなテープに惑わされないように! 今回の嫌な区間第三位 |
![]() |
---|
地図上ではちょっとの違いが遭難に直結するからな |
![]() |
---|
まあ一般的には登山道はこのくらいははっきりしてるもんだよな |
![]() |
---|
熊の後ろ脚の足跡!? |
![]() |
---|
頻繁に看板やらテープがある |
![]() |
---|
道は明瞭 |
![]() |
---|
頑張りまーす |
![]() |
---|
八ヶ岳っぽくなってきたゾ! |
![]() |
---|
このように広範囲に苔むしたエリアがしゃくなげ公園と称され八ヶ岳の代表的な森林風景らしい |
![]() |
---|
なかなかの急登 |
![]() |
---|
エサのどんぐりも落ちていたし、これは熊の糞かな? |
![]() |
---|
森林限界近い |
![]() |
---|
稜線に出る、風とガスがひどい |
![]() |
---|
苦手のガレ場 |
![]() |
---|
心が折れそう・・ |
![]() |
---|
着いた・・編み笠山です。編み笠山というよりガレガレ山だなこりゃ |
![]() |
---|
食料補給。梅と芋。しょっぱいと甘いのコラボ。 |
![]() |
---|
青年小屋に向かうが、ちょっとルートがずれ、20分ロス・・ |
![]() |
---|
こっちが正解 |
![]() |
---|
本日の露営宿泊地、青年小屋 |
![]() |
---|
テント組み立て20分。ペグ打ちなど調整20分。計40分。雨だしこんなもんか。 |
![]() |
---|
権現岳に向けた稜線 |
![]() |
---|
ブロックのような規則的な岩が連なる。通称レゴブロック(笑) |
![]() |
---|
鎖場。帰りにここで滑落し怪我を負う。夜間であった。 今回の嫌な区間第二位 |
![]() |
---|
権現小屋。営業中でした。 |
![]() |
---|
権現山到達。結構きつかったなー |
![]() |
---|
ん?これは夢?幻?う、うそだ!ここ降りるの!?この天空の階段、天国への階段とならないことを祈る |
![]() |
---|
途中、支えている柱が外れてしまっている箇所数か所あり。空中ブランコと呼ばせてもらう 今回の嫌な区間第一位 |
![]() |
---|
縦走は休むことなく続く |
![]() |
---|
赤岳が遠くに見える |
![]() |
---|
なかなかの雰囲気だしてるね |
![]() |
---|
まだまだかかりそう |
![]() |
---|
完全に単独とおもったらようやく初の登山者発見!女性2人組であった。キレット小屋に宿泊とのこと。 |
![]() |
---|
霧が晴れてきたか!? |
![]() |
---|
雨男の神がすかさず霧を噴射する |
![]() |
---|
キレット小屋宿泊、ゆっくり行きたい方はここで宿泊して赤岳にアタックしてもいいだろう |
![]() |
---|
いよいよ赤岳に取り掛かる 赤岳の岩から温泉のような臭気を感じる |
![]() |
---|
鬼の角のような鋭い岩が立ちはだかる。う~ん、鬼ヶ島ってところか。赤岳は人を寄せ付けない雰囲気がある。 |
![]() |
---|
赤いザレ場 |
![]() |
---|
もうすぐ・・なのか!? |
![]() |
---|
ここで空中ブランコ |
![]() |
---|
数々の鎖場を攻略して・・ |
![]() |
---|
赤岳頂上到着 |
![]() |
---|
ついに、着いた |
![]() |
---|
信仰の山 赤岳を独り占めしたらUターン |
![]() |
---|
Uターンの様子は日没と危険に対処するため写真は撮らず この写真は青年小屋に帰還したときの1枚 |
![]() |
---|
青年小屋で熱燗をいただき暖を取る |
![]() |
---|
ここで一人で飲んでいたら、どんどん人が集まってきて飲めや喋れのどんちゃん騒ぎ♪ |
![]() |
---|
テントに戻り 夕食の準備 マヨネーズソーセージとリゾットとマシュマロハチミツ |
![]() |
---|
マシュマロを焼いて食べた |
![]() |
---|
朝、暴風によりテント半壊 辛い夜だった |
![]() |
---|
出発 天気予報は一体何なの ずっと雨 |
![]() |
---|
西岳に向かって3分、登山道完全崩壊!!・・・終わった |
![]() |
---|
かろうじて、湧き水は生きている。土砂崩れの真横だけど、問題なく飲めた |
![]() |
---|
崩壊した登山道にテープでう回路が示してあり、登山道復帰 |
![]() |
---|
山の風景、全然撮ってないや |
![]() |
---|
西岳到着 順調です |
![]() |
---|
西岳山頂 そこそこ広い そこそこガレている |
![]() |
---|
特性のミックスナッツで補給 アーモンド、クルミ、カシューナッツ、レーズン、バナナチップス、麦チョコ、イチゴなどの混ぜ合わせスペシャルをいつも持ち歩いている |
![]() |
---|
今日の野生動物 キツツキの仲間、アオゲラかな!? |
![]() |
---|
霧が晴れてきた。秋の八ヶ岳 |
![]() |
---|
相変わらず倒木だらけ。八ヶ岳ではなく八つ裂きヶ岳とでも呼びたい |
![]() |
---|
朝の森林浴は気持ちいいな! |
![]() |
---|
と、ここで不動の清水に到着。水が豊富な登山道で嬉しい |
![]() |
---|
振り返るとこんなに気持ちい野原が |
![]() |
---|
トトロがでてきそうな神々しさ |
![]() |
---|
横になり空を見上げながら「ああ、やっぱり自然はいいね」と |
![]() |
---|
昨日苦戦した沢周辺まで下山してきた 改めて荒れていると思った |
![]() |
---|
登山口に帰ってきました! |
![]() |
---|
南アルプスが見えます |
![]() |
---|
仙丈ケ岳か甲斐駒ヶ岳か |
![]() |
---|
駐車場に生還!!お疲れ様でした! |
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、熊鈴・熊除けスプレー、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、テント、シュラフ、テントマット、マット(個人用)、ストーブ、燃料、ライター、カップ、コッヘル、カトラリー・武器、ローソク・ランタン |
サロモン(SALOMON )
X ウルトラMID GTXモンベル(mont-bell )
トレントフライヤージャケットオスプレー(OSPREY )
Atmos AG 50コールマン(Coleman )
ツーリングドームST