登山記録詳細
小赤沢から苗場山♪
苗場山(上信越)
この登山記録の行程
三合目(07:13)・・・九合目坪場(10:00)・・・苗場山神社(10:28)[休憩 25分]・・・苗場山(11:17)[休憩 83分]・・・苗場山神社(12:57)[休憩 8分]・・・九合目坪場(13:25)・・・三合目(15:30)
きれいに整備されたコースです。お花が素晴らしく、写真撮影会でした。山頂台地に着くと、なんと!北アルプスが!今までで最高の苗場山でした。
- 登山中の画像
-
-
|
小赤沢よりスタートします。最初は3人だが、お花の撮影会に夢中の私たちにシビレをきらし、先輩の次男くんは先に行ってしまったw |
-
|
マイヅルソウ。今回のキレイな写真は先輩のデジカメより♪ |
-
|
ゴゼンタチバナ。 |
-
|
サンカヨウが透けている♪ |
-
|
ショウジョウバカマ♪水滴が美しい。 |
-
|
シラビソおばけw顔に見える? |
-
|
山頂台地に出た!すごい!北アルプス一望!先輩と興奮が止まらないw |
-
|
石碑がたくさん。 |
-
|
池塘が素晴らしい!この辺で遅い私たちを心配した次男くんが迎えに来てくれたw |
-
|
先輩おススメの小屋の裏の展望スポット!北アルプス一望!手前の鳥甲山かっこいい!妙高山、火打山も♪ |
-
|
寄り道しまくって、先に山頂行くの忘れてたw |
-
|
お昼休憩。先輩はいつも山頂でハイボールw私はコーヒー。次男くんの望遠鏡で山々をながめたりして、久々に山頂でゆっくりした。幸せ♪ |
-
|
次男くんが望遠鏡と携帯を使って槍ヶ岳を取ってくれた♪すごい!さて、名残惜しいけど下山します。 |
-
|
タケシマラン。めちゃくちゃ小さいお花。 |
-
|
カタバミ。可憐な花たちと素晴らしい景色の山行でした。ありがとうございました〜。 |
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、地図(地形図・ルート図)、腕時計、カメラ、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール、ストーブ、燃料、ライター |
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- yamakichiさんの登山記録についてコメントする
-
小赤沢から苗場山♪にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 名峰・苗場山へ行く、もっともポピュラーなコース
-
体力度: ★★
危険度: ★★
6時間30分 日帰り
-
和田小屋・・・神楽ヶ峰・・・苗場山・・・神楽ヶ峰・・・和田小屋
-
- 展望のよい大赤沢新道で高層湿原の山頂へ
-
体力度: ★★
危険度: ★
7時間30分 日帰り
-
登山口・・・猿面峰・・・苗場山・・・猿面峰・・・登山口
-
- 秋山郷から広大な湿原と花の宝庫の頂へ
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
8時間40分 日帰り
-
小赤沢バス停・・・三合目・・・九合目・・・苗場山・・・九合目・・・三合目・・・小赤沢バス停
-
- 小赤沢から苗場山へ 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
9時間 日帰り
-
小赤沢(06:00)・・・登山口(06:40)・・・三合目(07:40)・・・九合目坪場(10:20...
-
- 苗場山 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
11時間40分 1泊2日
-
【1日目】かぐらスキー場町営駐車場(08:00)・・・和田小屋(08:25)・・・下ノ芝(09:35...
-
- 苗場山(平太郎尾根) 1泊2日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
13時間15分 1泊2日
-
【1日目】和山温泉入口(08:00)・・・四合目(10:10)・・・九合目坪場(13:00)・・・苗...
関連する登山記録
yamakichi さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]