• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

・曇りのち晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: ・自宅出発 3:00、姥沢駐車場に8:30到着(駐車場は平日のため余裕あり)
・山形道 月山IC~姥沢駐車場間にはコンビニ等ないのでご注意を!

この登山記録の行程

8:45姥沢口 - 8:57月山リフト山麓駅 - 9:14月山リフト山頂駅9:22 - 9:45姥ヶ岳(展休)9:49 - 10:01金姥 - 10:20牛首 - 11:13月山(昼休)11:57 - 12:41牛首 -12:56牛首下 - 14:05姥沢口

コース

総距離
約9.9km
累積標高差
上り約1,032m
下り約1,024m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

・コース状況
良く整備された登山道なので危険箇所等ありません

・感想
秋の紅葉シーズンは何処に行こうかと友人Aくんと計画を立てていると、またしても週末に台風25号が本州に近づいて来る。
当初は北アルプスを考えており、いろいろな天気予報を見ていると2日目の後半から3日目にかけて大荒れになりそうな予報だったので、晴れ予報が出ていた東北へ向かいました。
深夜に埼玉を出て東北道は曇り空ばかり、そして山形道に入り宮城と山形の県境を跨ぐトンネルを抜けると青空が出ていたので5時間かけてここまで来て良かった!
予定より1時間遅れて月山の登山口、姥沢駐車場に到着したときには周囲は薄く霧に包まれていますが上を見ると薄陽も見えるので天気も回復傾向かな。

早速リフトに乗車し、山頂駅へ向かう際も両脇は赤や黄色で彩られた紅葉で楽しませてくれるのでその後も期待できそうです。
リフト山頂駅も霧に包まれていましたが20分ほど歩くと霧も晴れ、快晴の秋空へと変わり、姥ヶ岳山頂では雲海の上に浮かぶ朝日岳や蔵王連峰の山々、下を見下ろせば紅葉に色づいた紅葉の斜面と楽しませてくれます。
姥ヶ岳から月山山頂までは気持ち良い稜線歩き、山頂手前の鍛冶坂はちょっと急登に感じるかも知れませんね、そして登りきれば真正面に月山神社正面となります。
下山される方が「三角点には立入禁止で入れないよ」と話してくれたのでそのまま月山神社へ参詣、裏手にまわり三角点と思われるあたりは見る事が出来たと思います。
(多分、月山は出羽三山(月山・湯殿山・羽黒山)の一つ、信仰の山なので三角点には立ち入ることは出来ないのかと勝手に解釈、そう言うことであれば仕方ない!)

下山時は途中からリフトを使い下山すること出来ますが、紅葉を楽しむなら断然歩いて下山をオススメします。リフト分岐までは山の斜面を彩る紅葉を楽しめ、その下の登山道では間近で木々の色づいた紅葉を楽しめます。

青空の下、紅葉の月山を楽しく歩くことができました。

・その他
山形道 月山IC~姥沢駐車場間にはコンビニ等ないのでご注意を!
姥沢駐車場近隣に宿泊施設や飲食店が数件ありました

続きを読む

フォトギャラリー:37枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル
医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
GPS機器 ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー
カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

月山

月山

1,984m

よく似たコース

月山 山形県

たおやかな峰と湿原が魅力の出羽三山の主峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
月山 山形県

姥沢から月山へ登り弥陀ヶ原へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間7分
難易度
コース定数
27
月山 山形県

湯殿山神社本宮から月山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間50分
難易度
コース定数
30
登山計画を立てる