• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

荒船山(内山峠~艫岩~経塚山)

荒船山( 関東)

パーティ: 2人 (koharu29 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 内山峠の駐車場へ。10時半頃到着したところ満車だったため、やむなく路駐。

この登山記録の行程

内山峠(10:35)・・・修験場跡(11:10)・・・艫岩(11:55)・・・休憩5分・・・経塚山(12:35)・・・艫岩(13:05)・・・休憩40分・・・艫岩(13:45)・・・内山峠(14:50)

コース

総距離
約8.5km
累積標高差
上り約817m
下り約817m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

昨日までに秋の農作業が一段落し、ようやく山登りに復活。今日の長野県内は全体的に曇り予報だったので、どこも一緒かな~と思いながら浅間山方面を目指して車を走らせたところ、佐久方面はよく晴れている様子。向かう方角を変えて荒船山を目指したため、内山峠の登山口に到着したのは10時半近くになっていた。紅葉が見頃を迎えているせいか、内山峠の駐車場は一般車やバスで大混雑。路駐の車も多く、我々も迷惑にならない位置で路駐の列に加わった。
登山口付近の紅葉も綺麗だったし、時折樹間から見える内山峠の紅葉も素晴らしい。標高が低いので凍結箇所はないが、落ち葉が降り積もっていて少し滑りやすい登山道になっている。このところ少しハードな日帰り登山を繰り返したせいか、思ったよりスピードを上げられたようで、紅葉や景色を見ながら楽しく会話して歩いても、艫岩まで1時間20分ほどで到着。まだ十分に時間があったので、ランチは後回しにして、久しぶりに荒船山のテーブルトップを経塚山まで歩いてみることにした。
艫岩と経塚山は往復1時間程度。さすがにテーブルトップの木々は葉っぱを落としているものが多く、少し寂しい気もしたが、一面に積もった葉っぱの絨毯も美しいもの。経塚山への最後の登りが少し辛いが、全般的に平らで快適な散歩道が続く。経塚山の山頂は木に囲まれており展望はあまりないので、休憩は取らずに艫岩へ引き返した。
艫岩で少し遅めのランチタイムに。北アルプスや浅間山は雲に隠されてしまったが、内山峠の紅葉を楽しみながらのカップラーメン。今日は日差しがあり気温も高かったが、登りで汗をかいていたせいか、休んでいると冷えてきた。低山といえど、防寒装備は十分に持って行くようにしよう!(^^)!

続きを読む

フォトギャラリー:20枚

登山口付近の紅葉が綺麗です

登山道も秋の様子ですね

今シーズンは赤の色付きがいいような。

時々、内山峠(群馬側)が見えます

修験場の跡みたいですよ

紫色の実を発見!

一杯水

艫岩から

霞んでますがキレイでした

日が当たると更にいい感じです

妙義山を撮ったはずなんだけど…

浅間山方面は雲がとれませんでした

北アルプスが遠くにうっすら見えてるのかな?

久しぶりにテーブルトップを歩きました

クリンソウの群生地があるんですね。来年来てみよう!

ここから少し急な登りです

ふぅ、着いた!

兜岩山方面にローソク岩が見えました

一面の落ち葉もキレイです

下山も紅葉を楽しみました!

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ ツエルト 健康保険証
ホイッスル 医療品 非常食 行動食 テーピングテープ ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

荒船山

荒船山

1,422m

よく似たコース

荒船山 群馬県 長野県

荒船不動から独特の山容の荒船山を往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間20分
難易度
★★
コース定数
17
荒船山 群馬県 長野県

内山峠から、荒波を行く船のような特異な山容の荒船山往復 日帰り 

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間25分
難易度
★★
コース定数
23
登山計画を立てる