• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

【宿泊】2018年秋_谷川岳馬蹄形縦走

谷川岳( 関東)

パーティ: 1人 (しょーや さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れのち曇り、2日目:曇り

利用した登山口

土合橋  

登山口へのアクセス

その他: JR土合駅までは上越新幹線を使用した。土合駅についてからは徒歩で移動。

この登山記録の行程

土合駅(09:00)・・・土合橋(09:10)・・・巡視小屋(10:25)・・・白樺避難小屋(12:25)・・・武能岳(15:30)(テント泊)

<2日目>
武能岳(06:00)・・・茂倉岳(08:50)・・・一ノ倉岳(10:40)・・・オキの耳(11:30)・・・トマの耳(11:55)・・・谷川岳肩ノ小屋(12:00)・・・熊穴沢避難小屋(14:00)・・・分岐(14:15)・・・天神平(14:30)

コース

総距離
約18.1km
累積標高差
上り約2,125m
下り約1,480m
コースタイム
標準10時間50
自己10時間50
倍率1.00

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

すべての始まりはコースを間違えて進んでしまったことに始まりました。
馬蹄型縦走では、白毛門や朝日岳を経由して蓬峠に出る想定ですが、土合口から沢を進んでしまい
沢を横断したり、これは登山道なのか???というところも進むハメになりました。
また蓬峠手前の分岐で谷川岳方面に進んでしまい、本来蓬ヒュッテに宿泊するはずが武能岳山頂まで来てしまい、15:30だったこともあって山頂でテント泊をすることになりました。
強風と寒さで散々な目に遭いましたが星はとてもきれいだったです。
また、武能岳から谷川岳にかけては雪がアイスバーンになっていて、稜線も切れていたため進むのが困難でした(軽アイゼンを持っていくべきでした)

谷川岳に入ってからはシーズン最後ということもあってか人が多く、ある意味進むのが困難でした。
11月に谷川岳を縦走される方は万全な装備を整えて臨まれたほうが良いかと思います。

続きを読む

フォトギャラリー:26枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ レインウェア 登山靴
バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
サングラス 着替え ノート・筆記用具 熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食
トレッキングポール 燃料 ライター カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

茂倉岳

茂倉岳

1,978m

一ノ倉岳

一ノ倉岳

1,974m

谷川岳

谷川岳

1,977m

蓬峠

蓬峠

1,529m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

谷川岳 群馬県 新潟県

上越国境の広大な山岳展望が楽しめる最短コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・西黒尾根から天神尾根へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間10分
難易度
★★★
コース定数
30
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・土合を起点に旧道・新道を周回する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間20分
難易度
★★★
コース定数
28
登山計画を立てる