• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

晩秋の常念岳2018

常念岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (ひでろく さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れ、二日目:曇りのち雨

利用した登山口

三股・林道ゲート  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 安曇野ICより烏川林道方面へ三股駐車場手前で崩落があり、約800m手前の臨時駐車スペースを利用 12月10日に復旧予定だそうです。

この登山記録の行程

【1日目】
三股・林道ゲート(06:20)・・・三股(06:37)[休憩 5分]・・・標準点櫓跡(09:05)・・・前常念岳(10:45)[休憩 5分]・・・常念岳(12:00)[休憩 67分]・・・常念小屋(13:54)

【2日目】
常念小屋(04:52)・・・常念岳(06:00)[休憩 40分]・・・蝶ヶ岳三角点(09:30)[休憩 35分]・・・横尾分岐(10:16)・・・蝶ヶ岳(10:32)[休憩 85分]・・・まめうち平(13:15)[休憩 4分]・・・三股(14:05)[休憩 95分]・・・三股・林道ゲート(15:49)

コース

総距離
約18.4km
累積標高差
上り約2,677m
下り約2,677m
コースタイム
標準16時間20
自己12時間55
倍率0.79

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

三股登山口~常念岳へは約7㎞のコース!登山口から旧三角櫓まではちょっと急な尾根ですが、日当たりがよく、残雪や凍結はありませんでした。ここから前常念岳までは大きな岩場が続きます。崖付近を通過箇所もあるので気を抜いてはいけません。前常念岳から常念岳頂上までは、岩場・ガレ場がありますが足元を確認しながら進めば問題ありません。11月3日、常念小屋は冬季閉まいの準備の最中でしたが50人ほどの宿泊登山者で結構賑わいました。翌朝5時前に出発、常念岳には6時に登頂、雲が広がり、ご来光は6時15分頃に拝むことができた。蝶ヶ岳で北アルプス大パノラマを眺められることを期待し縦走してきたが、途中からガスに覆われた縦走登山になりました。蝶ヶ岳からの下山は2000m付近まで氷雪がつづきアイゼンが必要でした。この時期は直近の登山者からの状況を確認したほうがいいですね。 本日で常念小屋、蝶ヶ岳ヒュッテは営業終了です。

続きを読む

フォトギャラリー:40枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ トレッキングポール ストーブ 燃料 ライター カップ
クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

常念岳

常念岳

2,857m

蝶ヶ岳

蝶ヶ岳

2,677m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

常念岳 長野県

穂高の大展望を満喫する縦走路

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間55分
難易度
★★★
コース定数
47
蝶ヶ岳 長野県

長塀尾根から蝶ヶ岳1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
12時間35分
難易度
★★★
コース定数
49
常念岳 長野県

蝶ヶ岳・常念岳 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間15分
難易度
★★★
コース定数
55
登山計画を立てる