登山記録詳細
無雪期登山
1
懐深い山です。日留賀岳。
日留賀岳(関東)
-
日程
2018年11月4日(日)
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:
-
天候
曇り晴れ
この登山記録の行程
登山口(6:35)~日留賀岳山頂(9:53~10:42)~
登山口(13:02)
ひさしぶりの単独行、栃木100名山でした。
なかなか懐の深い山に加え、鞍部への急降下が
2回あったので、標高以上に登った感があります。
麓から中腹までの紅葉が見頃でした。
山頂付近には先日の雪が残っていて
季節の移り変わりがすごく感じられました。
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ |
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- ノリヤンさんの登山記録についてコメントする
-
懐深い山です。日留賀岳。にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 男鹿山塊の名峰を訪れる
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
7時間20分 日帰り
-
登山口・・・鉄塔・・・林道終点・・・日留賀嶽神社鳥居・・・日留賀岳・・・日留賀嶽神社鳥居・・・林道終...
関連する登山記録
ノリヤン さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]