• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

伊豆ヶ岳2018秋

伊豆ヶ岳( 関東)

パーティ: 4人 (kim410 さん 、ほか3名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

電車
その他: Fライナーを利用出来れば、大田区から2時間ほど
但し、本数が少ないので注意

この登山記録の行程

正丸駅(08:50)…正丸峠分岐(09:35)…伊豆ヶ岳(11:10)…休憩5分…長岩峠
(11:40)…正丸峠(12:15)…休憩70分…正丸峠分岐(14:05)…正丸駅(14:25)

コース

総距離
約7.7km
累積標高差
上り約671m
下り約672m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

11月3日(土)快晴・無風・最高気温20℃
最高の登山日和になったママ友登山部第2弾、伊豆ヶ岳。

正丸駅でトイレを済ませ、登山届を出して、いざ出発。駅から下りる最初の階段が妙に斜めで、バランスが崩れそう。朝のピリッとした空気が気持ちよい。さほど紅葉はしていないが、静かな舗装道路脇には沢が流れ、あちこちたわわに実を付けた柿の木を眺めて歩くのも楽しい。

15分で中丸屋到着。沢山おやつを持参しているも立派なお饅頭(1ヶ120円)を皆で仕入れる。土地の物を食べるのも、山歩きの楽しみ。

コースタイム通り25分で分岐点に出るも、出ている看板が「大蔵山コース」とあり、一同???「山と高原地図」では舗装道路終点が分岐点となっていたので、悩みつつ先に進んでしまう。すると5分ほどで、舗装道路が終わり、正丸峠登山口に。折よく、横の民家の方がいらしたので確認してみると、やっぱり直登コースは手前にあった分岐点だと分かった。逆回りにしても良かったのだが、大した距離でもないので、引き返す。往復でロス10分。

家に帰って、国土地理院の地図を確認してみると、なんと!ちゃんと舗装道路終了手前から分岐されているではないか。。。でも、看板に「伊豆ヶ岳直登コース」って書いてくれれば、迷わずに済むのにな。大蔵山って右手にあるが、大蔵川沿いに登っていくから大蔵コースなのか???と色々考えつつも、こんな初歩的な?ミスをするのは、我々ぐらいなのだろうか??

亀岩との分岐を過ぎると滑りやすい急登に。暫く雨も降ってないので、山肌が乾いていて良かった。

尾根に出ると岩場もありで、結構登り応えがある。途中、尾根から見える景色もなかなか。そうこうしてる間に、あっという間に伊豆ヶ岳手前の五輪山到着。一息つくも、じっとしていると身体がすぐに冷えてくるので、あまりのんびりせずにまた歩き出す。

五輪山を過ぎると、すぐに男坂女坂の分岐点。チャートの看板を見て喜ぶ友人???
さて、男坂登れるかな?まずは様子見と思いきや、直前を幼稚園児ぐらいの子が男坂を登っていく。これはもう頑張るしかないでしょ。初回登山の友人一人は女坂を選択し(ちゃんと自己判断出来るって素晴らしい!)、残り3人は男坂にチャレンジ。

去年参加した岩登り講習で言われた「足で登る!」を思い出し、なるべく鎖に頼らないよう慎重に登って行く。が、どのコースを辿るのがベストか考えながら登って行くのは結構難しい。振り返ると頑張って登ってくる友二人。先には、子連れの慣れたお父さんが登ってくれているのも心強い。やっぱり、一緒に登ってくれる仲間がいるってホント有難いことだな~。

結構続くねって思った岩場も終わってしまえば、あっという間。登り終えた上から見た山並みも最高でした。

女坂を行った友人に無事合流すると山頂はすぐそこ。残念ながら、山頂からの眺望はありません。秩父の山って大体こんなもんなのかな。景色はないも、澄んだ青空に無事登頂の満足感を感じます。

後は、正丸峠の奥村茶屋でのランチを楽しみに緩やかな尾根道を下るだけ。但し、伊豆ヶ岳頂上直下の女坂は結構急で、気を付けないと滑ります。女坂とは言え、登るのも大変そう。男坂のように眺望もないし。。。少し下るとまき道もあるので、分かってる方はまき道を行ってるよう。そう言えば、奥高尾もこんなまき道ばっかりだったよな。

無事に奥村茶屋に到着すると自転車の方々が沢山で、ランチが出てくるのに少し時間が掛りました。心配だったのは、ネットにあったぼっとんトイレ。でも、でも、とても?キレイー!!まー、感じ方は人それぞれだと思うけど、私的には全然マル。

ネットで絶賛されていた豚丼は、残念ながら私には甘すぎて、うどんにしなかった事をかなり後悔。お味噌汁は絶品でした!

空が澄んでいると正丸峠からスカイツリーも見えるらしい。この日は見えませんでしたけど…。後は、また下るだけ。はるか先に見える高層郡より、樹林帯に入る前の青空が印象的でした。下山道は倒木だらけで荒寥とした風景。登山道が沢と一体化してる所もあるので、増水時は注意が必要かと。しかも、正丸峠で何となくのんびりしてしまったせいで、なんと!僅かな所で帰りのFライナーを逃してしまった。その時は、特に心配もしていなかったが、その日偶然開かれていた入間の航空ショー?帰りの大群にぶつかったり、乗り継ぎの選択を誤ったりで、結局帰りは満員電車に3時間揺られる破目に。次回は、きっちりFライナーに合わせて下山するぞ。

なんだかんだ言っても楽しかったママ友登山。みんな、ありがとう。また登ろうね~~。

続きを読む

フォトギャラリー:24枚

正丸駅 トイレ和式 売店あり

駅右手の斜めな階段を下りて登山開始

舗装道路の横にはきれいな大蔵川

15分で中丸屋 おやつの饅頭ゲット

正丸峠と伊豆ヶ岳直登コースの分岐
大蔵山コースと書いてあるので紛らわしい

亀岩コースとの分岐
げんきプラザって看板が分からない

尾根直前の斜面が滑りやすいが尾根はすぐそこ

伊豆ヶ岳手前の五輪山までも結構な岩場

尾根からの眺め
見えてるのは武川岳?なのかな

五輪山

男坂

男坂に取りつく友二人

がんばれ~~

男坂途中から

鎖場が3段

ようやく一息

伊豆ヶ岳山頂

旧女坂との分岐

正丸峠手前の小高山

正丸峠
奥村茶屋から遠くに都心を臨む

奥村茶屋裏手から下山

秋空

茶屋方面を振り返って

尾根から外れると沢沿いで倒木が多い

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ ライター
【その他】 エマージェンシーシート

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

伊豆ヶ岳

伊豆ヶ岳

851m

よく似たコース

伊豆ヶ岳 埼玉県

駅から歩けるアクセスが人気、スリリングな岩場も楽しめる

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間10分
難易度
コース定数
6
伊豆ヶ岳 埼玉県

スリルと展望を楽しむ奥武蔵随一の縦走路

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間30分
難易度
★★
コース定数
28
伊豆ヶ岳 埼玉県

奥武蔵の難所を縦走する飯能アルプス

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
13時間35分
難易度
★★★
コース定数
56

kim410さんの登山記録

登山計画を立てる