• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

三頭山~富士山と飛龍山・雲取山・鷹ノ巣山を眺望~

三頭山( 関東)

パーティ: 2人 (モーちゃん さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ後曇り。風が弱く、暑い。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 檜原都民の森駐車場(無料)に入れる。原則8時からであるが、長蛇の列になったため、配慮してくださり、7時35分開門。水洗トイレ・売店・自販機有。

この登山記録の行程

自宅5:45⇒檜原村コンビニ⇒7:35都民の森(トイレ)7:52・・・森林館・・・8:18鞘口峠8:25・・・三頭山東峰・中央峰・・・10:00三頭山西峰(昼食)10:42・・・10:56三頭山避難小屋(トイレ)11:06・・・11:23分岐11:25・・・12:16大滝休憩小屋12:26・・・森林館・・・12:45都民の森13:05。

コース

総距離
約6.2km
累積標高差
上り約794m
下り約794m
コースタイム
標準3時間30
自己4時間12
倍率1.20

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 都民の森登山口から歩くこと約2時間、汗をびっしょりとかいて、10時丁度三頭山西峰にやっとたどり着きました。南方を見ると、白雪をいただいた富士山を眺めることがてきました。とってもうれしかったです。
 また、北方には左から右へ、飛龍山・雲取山・七ッ石山・鷹ノ巣山・六ッ石山等が見えました(展望図有)。雲取山は、10月30日(火)に登頂したばかりで記憶がまだ鮮明です。

 登山道は、台風等による倒木がなく、安全に歩くことができました。10月に続き11月に入っても、雨天の日がやや多かったため、落ち葉がぬれていて、急坂では滑りました(特に三頭山からの下りと西原峠分岐から大滝まで)。時間をかけて、歩幅を小さくして、ゆっくりと歩きました。

 山中は、紅葉が終わり、落葉が多かったです。それでも紅葉が少しだけ残っていました。特に、大滝~森林館~登山口がきれいでした。

 午前11時頃までは、太陽がさんさんとあたっていましたので、この時期としてはとっても暑かったです。昼頃になると雲が流れ込み、展望が無くなってしまいました。大菩薩連峰が雲の中に入り、見え隠れしていました。

 駐車場が無料だったので、その分として、売店で地元味噌と熊鈴等を購入しました。早速夕食に味噌汁を作ると、とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。

 奥多摩有料道路は、モミジが多く、きれいでした。山のふるさと村に寄り道し、湖畔でコーヒータイム。奥多摩湖は、紅葉狩りの観光客で道路も駐車場が混み合っていました。

続きを読む

フォトギャラリー:24枚

都民の森の入り口。手前に売店・水洗トイレ有。

マムシグサが数本。朱色の実がなっていた。

紐をひくとキツツキが鳴く。

紅葉がきれいだ。森林館前。

鞘口峠(さいぐちとうげ)からは、本格的な登山道になり、急登が始まる。

ブナの葉が黄色。

霧の奥多摩湖。だんだんと晴れて来て、湖面が見え出した。

暑いので、日陰になる登山道へ。飛龍山・雲取山・七ッ石山等を眺めたい。

これは雲取山。

見晴らし小屋の標高は1.397m。東方が開けていて絶景だ。

手前は月夜見山。左は御前山。右奥は大岳。

登山口から約2時間。やっと三頭山西峰に到着。ここで昼食。登山者が常時20~30名もいた。

御影石製の山名標識。

南方には富士山。

もう一枚。

北方は、左から右へ、飛龍山・雲取山・七ッ石山・鷹ノ巣山・六ッ石山。

大沢山。ベンチがある。富士山は雲の中。大菩薩連峰は見え隠れ。

尾根歩きはここで終わり、大滝方面へ急坂を下る。落ち葉がぬれていて滑る。

ツツジがきれいだ。

青空が曇天に変わってしまった。

大滝付近に残っていた紅葉をパチリ。

三頭大滝の流れ。

葉の色がきれいだ。

ムラサキシキブが青紫色の実を付けていた。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

三頭山

三頭山

1,531m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

三頭山 東京都

自然観察路や体験学習施設が充実のハイキング道

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間55分
難易度
コース定数
15
三頭山 東京都

山梨県側から三頭山を経て都民の森へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間40分
難易度
コース定数
18
三頭山 東京都

ブナ林と展望の山から奥多摩湖へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間15分
難易度
コース定数
19
登山計画を立てる