• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

静岡 VOL.4

バラの段~八紘嶺( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (たかじゅん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴、至軽風

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 新東名高速道路「新静岡IC」から「安倍川」に沿って県道29号線をひたすら北上します。いくつかの集落を通って山に入り、「コンヤ温泉」「金山温泉」「新田温泉」と抜けると「梅ヶ島温泉」に着きます。梅ヶ島温泉街を川沿いに直進すると約20m先の右手にトイレが有り、その上段に25台程度の舗装された無料駐車場が有ります。「新静岡IC」から「梅ヶ島温泉」駐車場まで約38km・50分です

この登山記録の行程

梅ヶ島温泉駐車場(06:20)・・・八紘嶺登山口(07:15)・・・安倍峠旧歩道入口(7:25)・・・「静岡県の水源地」標識(07:45)・・・安倍峠(07:50)・・・バラの段山頂(08:25)・・・安倍峠(08:55)・・・新安倍峠(09:10)・・・八紘嶺登山道合流点(09:35)・・・富士見台(09:45)・・・八紘嶺山頂着(10:40)食事・・・八紘嶺山頂発(10:50)・・・八紘嶺登山道合流点(11:45)・・・八紘嶺登山口(12:05)・・・梅ヶ島温泉駐車場(12:50)

コース

総距離
約12.7km
累積標高差
上り約1,705m
下り約1,707m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

県道29号線をひたすら山に向かい、北上した終点にある「梅ヶ島温泉」には小さいながらも
12件もの宿があり、なかなかの盛況です。泉質はねっとりしていて、まさしく「濃い温泉」です。
周辺の観光は「安倍峠」周辺の「オオイタヤメイゲツ」の植物群落保護の国有林で、かなりの
面積が有ります。「安倍峠」までは車道も通じており、付近の勾配は緩やかなので人気です。
「梅ヶ島温泉」から車道を登って入山すると、美しく整備された「間伐展示林」が始まりますが
かなりの勾配です。約1時間で400m程登ると、車道に出て、「八紘嶺」の登山口に着きます。
「八紘嶺」は後回しにして、再び車道を10分程登ると「安倍峠旧道入口」があり再入山します。
清流沿いを気持ち良く、そしてとっても緩く登って行きます。周囲の木々の葉はすでに落ちて
いましたが全て「オオイタヤメイゲツ」です。ハイキングコースで人気があるのが分かります。
「安倍峠」からは右手の「バラの段」を目指して、ガレた急登を行きますが結構険しい道です。
抜群の展望場所の「バラの段」で「富士山」を堪能したら、再度「安倍峠」まで下って戻ります。
次は車道を歩き、トイレのある「新安倍峠」に着いたら、いよいよ「八紘嶺」に向けて入山です。
かなりの勾配を黙々と登って行きます。途中にある唯一の開けた場所が「富士見台」ですが
休憩など不向きな、危なっかしい場所です。にせピークを数回登り続けると、やっと目の前に
「八紘嶺」が姿を現しますが一度下って登り返しが必要です。その山頂に展望はありません。
樹林帯の山頂は、木々の隙間から「富士山」が見えます。途中の登山道でも同じ状況ですが
山頂から少し下った平らな場所に、発見困難な「富士山」が見える場所への小道があります。
あまり登山者がいないようですが、温泉に宿泊して静かな山を目指す方達がそこそこいます。
「七面山」へ縦走できるので、「オオイタヤメイゲツ」観賞以外にも楽しみがある深い山です。

続きを読む

フォトギャラリー:51枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証
ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール GPS機器 ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

八紘嶺

八紘嶺

1,918m

よく似たコース

八紘嶺 静岡県 山梨県

オオイタヤメイゲツの紅葉がみごとな峠

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間45分
難易度
★★
コース定数
32

たかじゅんさんの登山記録

登山計画を立てる