• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

初冠雪の日に(那岐山・滝山縦走)

那岐山・滝山( 中国・四国)

パーティ: 2人 (大山クガイソウ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り・午後から山頂付近はガス・時々雪

利用した登山口

第一駐車場  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 中国自動車道「津山」インターから国道53号線へ

この登山記録の行程

第三駐車場(08:30)・・・B・Cコース分岐(08:47)・・・大神岩(09:52)[休憩 10分]・・・那岐の家(10:45)[休憩 5分]・・・休憩所(11:25)[休憩 40分]・・・滝山(12:55)[休憩 20分]・・・休憩所(14:00)[休憩 5分]・・・那岐の家(14:40)[休憩 10分]・・・那岐山(15:05)[休憩 7分]・・・Bコース分岐(15:24)・・・黒滝分岐(16:16)・・・B・Cコース分岐(17:00)・・・第三駐車場(17:15)

コース

総距離
約13.4km
累積標高差
上り約1,322m
下り約1,322m
コースタイム
標準4時間55
自己7時間8
倍率1.45

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

この冬一番の寒気に包まれた23日、岡山県と鳥取県にまたがる那岐連峰の2座を縦走してきました。寒気のため、初冠雪となった那岐山・滝山。午後からはガスに包まれ、時折、小雪の舞う天候となりましたが、うっすらと雪をまとった風景を堪能することができました。

中国自動車道「津山」インターから、国道53号線へ。53号線を進むにつれ、那岐連峰の雄姿が大きく迫ってきます。「ん?山頂付近が白い?」
どうやらこの冷え込みで初冠雪となったようです。(たぶん・・・)

今回のルートは、Cコースを登り、那岐の家分岐から滝山を目指し、帰りに那岐山山頂を経由しBコースを下山。どのルートも、登山道はきれいに整備され、気持ちよく山行を楽しむことができます。また、那岐の家にはトイレもあり(トイレットペーパーまで置いてあります)、縦走路上には休憩所や避難小屋があるため、とてもありがたいルートです。特に今回、主稜線付近では、気温が氷点下となったため、普段入ることのない避難小屋で休憩させてもらいました。

8合目付近から、ちらちらと雪が見られるようになってきましたが、山行への影響はありません。主稜線の那岐の家付近では、一面、白く雪に覆われていますが、ここも歩行には影響ありません。ただ、木段や土が濡れているため、滑らないように、一歩一歩が慎重になります。笹に積もった雪や木々の雪景色など、夏山とは違った風景を楽しみながら進むことができました。

登山口付近は、ヒノキの国有林となっているのですが、今回、そのヒノキの幹が赤っぽくなっていました。説明板によると、ここのヒノキは、桧皮をとるための林で、採取された桧皮は、国宝や重要文化財の補修に使われるとのこと。桧皮を剥されたヒノキの幹が、赤っぽく見えていたのでした。冬を前に裸んぼうにされたヒノキが、ちょっぴり寒そうでした。



続きを読む

フォトギャラリー:28枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

那岐山

那岐山

1,255m

滝山

滝山

1,197m

よく似たコース

那岐山 鳥取県 岡山県

馬ノ背から日本原が一望できる神宿る山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
14
那岐山 鳥取県 岡山県

展望を楽しみながら大神岩から県境の秀峰へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間
難易度
★★
コース定数
17
滝山 岡山県

文化財をしのび、渓谷・滝・原生林を頂上へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間50分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる