高尾山口駅(08:05)・・・稲荷山(09:20)[休憩 10分]・・・高尾山(10:40)[休憩 40分]・・・高尾山駅(12:05)
総距離 | 約5.6km | 累積標高差 | 上り:約626m 下り:約344m |
---|---|---|---|
コースタイム |
標準:2時間15分 自己:3時間10分 |
コースタイム倍率 | 1.41 |
![]() |
---|
8時前に高尾山口に到着。トイレが大渋滞でした(涙】 |
![]() |
---|
高尾山恒例のスタンプラリー |
![]() |
---|
8時過ぎにはケーブルカー乗り場はすでに多くの人がいましたが、思ったよりは少ないかな? |
![]() |
---|
高尾山の稲荷山コースは初めての山登りで登ったコース!懐かしさがこみ上げてきます。 |
![]() |
---|
登山経験者の長女が積極的に長男をリードして歩きます。 |
![]() |
---|
山頂までは3.1km |
![]() |
---|
稲荷山と巻き道への分岐。大した距離ではないので稲荷山へ登ることをお勧めします |
![]() |
---|
稲荷山からの景色 |
![]() |
---|
台風の影響。倒木が2か所ありました |
![]() |
---|
黄葉の道を気持ちよく歩きます。子供は景色、紅葉には全く興味ないようです・・・ |
![]() |
---|
変な木の根や切り株に興味深々 |
![]() |
---|
なにか見つけた? |
![]() |
---|
山頂まであと100m |
![]() |
---|
最後の階段はやっぱり疲れました |
![]() |
---|
久しぶりの富士山! 会社登山メンバーとの山行では、ほとんど望むことができない富士山も家族とはきれいに見えました! |
![]() |
---|
高尾山標識には写真撮影の行列。我が家は当然スルーしてお昼休憩! |
![]() |
---|
薬王院周辺の紅葉① |
![]() |
---|
薬王院周辺の紅葉② |
![]() |
---|
混雑の中でも遊びながら楽しく下山する姉弟です |
![]() |
---|
本日行程で一番楽しかったのは・・・リフト(長女) |
![]() |
---|
リフトからの景色 リフトの下には携帯、デジカメ、帽子の落とし物・・・どうやって回収するんでしょうか?皆さん気を付けましょう! |
![]() |
---|
リフト乗り場周辺の紅葉 |
![]() |
---|
清滝駅の紅葉 |