• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大船山 吉部登山口

大船山・北大船山( 九州・沖縄)

パーティ: 1人 (mountainTTT さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

朝から快晴、たまに雲が出る、強風

利用した登山口

吉部コース登山口  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: R387から四季彩ロード経由、吉部登山口300円駐車場

この登山記録の行程

吉部コース登山口(08:21)・・・大船林道分岐(09:17)・・・坊がつる(09:41)[休憩 8分]・・・段原(10:56)・・・大船山(11:13)[休憩 14分]・・・段原(11:42)[休憩 45分]・・・北大船山(12:31)・・・坊がつる(13:48)・・・吉部分岐(13:53)・・・大船林道分岐(14:16)・・・大船山4号集材路(14:35)・・・吉部登山口近道(14:39)・・・吉部コース登山口(15:27)

コース

総距離
約13.9km
累積標高差
上り約1,066m
下り約1,066m
コースタイム
標準6時間41
自己5時間59
倍率0.90

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

※復路では北大船山を経由し、大船林道〜近道を通りました。

昨日の雨から一転、山がハッキリ見える快晴。
最高0度、最低−3度、風速15mとの予報。

初めての吉部登山口、大船山。2度目の1人登山。

調べてて、1泊以上での登頂が多いこの山、嫁と行く前に、日帰りで帰れるか実験がてらの登山です。
ってことで1番気軽に登れそうな吉部登山口を選ぶ。決して楽したいわけではない。

ザムストインソール、ハーフジップシャツもデビュー戦。

有料駐車場に7時に到着し、車のナンバーと駐車料を、透明ケースに入ってる紙に記入し、ピル袋にお金と同封。

朝早くてボケてたか、いきなり車のキーを閉じ込め。
登山を断念しようとしたが、親切な方が、出発が遅いからと、嫁がスペアキーを届けに来るまでの時間、車内で過ごさせていただきました。本当にありがとうございます!

わかったこと
・その方は今回は坊がつるまでの往復で、来週またくじゅうに来ること
・林道ではない尾根沿いの近道があること
・吉部からも平治岳に登山可能なこと
※地震以降北尾根はダメになってる
・メレルは滑るのでオススメしないってこと

メレル狙ってたのに(*_*)モアブのオレンジ~

せっかく来たし、車内で快適に過ごさせてもらった恩に報いるため、気を取り直し1時間遅れ、8:20に入山。

ルートを知らないので、ヤマレコMAP見ながら直進。
滝コースのいきなりの木の根っこ急登は帰りは無理と判断し、別ルートで行こうかと考えた。
集材路だの法華院温泉への車道だの。
この急登がこのコースでは1番キツく感じた。

暮雨の滝はスルー。あ、次回に。。
尾根伝いに進むと、やがて大船林道と合流。

なにぃぃ!!???

山を見上げたら、樹氷で凍てついている雰囲気。
これに風でも吹かれたら、本当に凍えてしまう。

そんな経験ねえぞと思いながら、とりあえず、構わず進む。こっちには特製スズメバチ蜂蜜ドリンクがある。

坊がつるには複数のテントが。まだデビューしきれんわ。

段原まではどれほどきついのかと思いながら、靴紐を締め直すも、距離は長く感じれども緩やかに登っていく。すがもりからの三俣山や、ソババッケからの平治岳ほどきつくない。

段原到着。一気に風が強まる。一気に冷える。

ここまで来たら勢いで登る。

山頂までの途中、すれ違った人からも、寒くてすぐ下りたとの情報をいただく。

案の定、ヤバい。昨日の雨は、山では雪だったらしく、粉雪程度だが軽い積雪あり。

山頂まで少しのところで吹きさらしに遭い、断念しかけるも何とか登頂、片道3時間弱→→寒すぎて、着替えてすぐ退散

山頂には約10人。ソロの方も何人か。
山頂気温はマイナス5度。予報通りの展開。
むしろ酷い。初めての氷点下登山…

実家からよく見える大船山の米窪も拝めた。
御池は次回、嫁と来たときに取っておこう。

段原の避難小屋は地震のダメージか、崩されている。昼メシでチキンラーメン、卵、ミニトマト、チーズをスープに、最後に白ご飯をぶち込んで食す。

箸を忘れて木の枝を使ったのはここだけの話。

休憩後、欲張って段原から片道20分くらいとの北大船山へ。しかし、ものの5分で山頂へ到着。

さて下山開始、12:50ひざ痛第1波が襲来。
急所をほぐしながら道中を急ぐ。
こんなんだから木の根っこ急降下は無理無理(°_°)

法華院温泉にはテントが多い。
また温泉に入りたい。ビール飲みたくなるね。

帰りは大船林道へ、紅葉も見れた☆

が、脚絆の紐が切れた。

おやつのカントリーマアムなどを食べ、ラストは近道の下り。あぁ、また膝が。。

15:30、下山完了。

結果、大船山は日帰りで登れる。
そしてインソール、良かった!!

せっかくなのでと吉部駐車場をぐるっと回ったら、元の道に出た。

帰る途中、うどんが無性に食べたくなり、これまた初の九重町・うどん亭都へ。
えび天うどん大盛を注文。すると注文を受けてから天ぷらを揚げ始めました。グッジョブ☆
麺は柔め。コシがない系です。750円。


帰宅後、夕方のイブニングニュースを見たら、今シーズン1番の冷え込みだったとのことで、映し出された山の映像を見たら、まさかの……

気のせいだろ、気のせい( ´Д`)y━・~~

続きを読む

フォトギャラリー:2枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 着替え コンパス 腕時計 カメラ
ツエルト 健康保険証 行動食 トレッキングポール GPS機器 燃料
クッカー
【その他】 ポケットストーブミリタリー ※ライター忘れて意味なさず

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大船山

大船山

1,786m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

大船山 大分県

岡藩三代目藩主・入山公が愛した山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間50分
難易度
★★
コース定数
25
大船山 大分県

心いやす森の径を過行き大展望の山頂に立つ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間45分
難易度
★★★
コース定数
28
大船山 大分県

大船山 九重登山口から諏峨守越、坊がつるを経て大船山に登る

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間10分
難易度
★★★
コース定数
31
登山計画を立てる