• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

氷の花をさがして〜高尾山・景信山〜

高尾山・景信山( 関東)

パーティ: 2人 (やぎやぎ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ(8時頃…2℃)

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 圏央道・高尾IC

この登山記録の行程

日影沢(08:20)・・・キャンプ場管理棟(08:45)・・・林道出合・・・4号路・いろはの森コース出合(09:15)・・・高尾山(09:25)[休憩 10分]・・・大垂水峠分岐・・・城山(小仏城山)(10:30)[休憩 15分]・・・景信山(11:40)[休憩 35分]・・・小下沢経由・・・日陰沢(13:40)

トイレ:高尾山・もみじ台・小仏城山・景信山にそれぞれあります。

コース

総距離
約11.0km
累積標高差
上り約852m
下り約843m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

そろそろ…氷の花が、みられる…との情報が上がってきていたので…高尾を訪ねました。
が・・氷の花を見るには、あと少し…寒さが足りなかったみたい・・又もや…叶いませんでした。
平日の高尾山・・特に午前中は、人もまばら・・こんなに人の少ない高尾は、初めてかな・・
天候には、恵まれたので…少し霞がかりはしましたが、富士山や丹沢山塊が、よく見え…気持ちの良い眺望に満足。
頭上では、冬枯れの樹々を渡る…コゲラやコガラ、エナガ、ヤマガラなどの混群が賑やか・・
花の少ないこの時期、ジャノヒゲの青い実。ヤブコウジやアオキの赤い実。サザンカやヤブツバキの赤い花が…彩り鮮やかに…目に映りました。
小仏城山から・・景信山へ回って下山することにしました。一旦下って・・景信山へ登り返すのは、勾配もキツく…息が上がりました。ぐんぐん登っていくと・・次第に眺望の良い景色が広がっていきます。
平日のため…(小仏城山も景信山も)茶屋もお休み・・・テーブルベンチは、選び放題。昼休憩後、小下沢経由で日影沢へ降りました。
小下沢へ下る途中は、道幅も狭くて…ひと気もないので、少し不安になりますが、途中、カエデの紅葉が残っていたりして楽しませてくれました。殆どの紅葉が落葉し茶色へ色を変えていく中、頭上に残る紅葉は、貴重で・・得した気分になりました。
沢沿いへ近づくにつれて・・行きあうハイカーも一人、二人、三人と増えていきました。林縁では、ルビー色のミヤマフユイチゴが、たわわに実り…ひときわ目を引きました。梅林を過ぎて…中央高速やJR高架下をくぐり・・日影沢へ・・。

冬至前日、ダイヤモンド富士が見られる為・・午後から訪れるハイカーが多かったようです。
暖冬とはいえ、やはり冷えます・・寒さ対策・・肝心です。

あっという間に・・残り数日・・締めの山行となりました。
〜 来年も 安全登山を・・楽しめますように!!〜

続きを読む

フォトギャラリー:76枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 地図 コンパス 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高尾山

高尾山

599m

景信山

景信山

727m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
高尾山 東京都

稲荷山コースで高尾山を登り1号路で下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間10分
難易度
コース定数
14
登山計画を立てる