• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2018年忘年山行・蓑毛から大山を経て伊勢原

大山( 関東)

パーティ: 1人 (しげ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

大山ケーブル駅  

登山口へのアクセス

バス
その他: 往路)秦野635→蓑毛657、
復路)大山ケーブル駅1122→伊勢原駅北口1146

この登山記録の行程

蓑毛(07:00)・・・蓑毛越(07:50)[休憩 5分]・・・16丁目(08:21)[休憩 5分]・・・大山(08:50)[休憩 30分]・・・唐沢峠分岐(09:25)・・・見晴台(09:54)・・・阿夫利神社駅(山上駅)(10:15)[休憩 30分]・・・大山ケーブル駅(山麓駅)(11:05)・・・大山ケーブル駅(11:10)

コース

総距離
約8.5km
累積標高差
上り約1,377m
下り約1,387m
コースタイム
標準5時間15
自己3時間
倍率0.57

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今年も大詰め、一年を締めくくる山行は近場の大山です。
例年は元旦に初日の出に合わせて大山に登るのですが今回は都合があって、早いですが師走に阿夫利神社にお参り兼ねて登りました。いつもと同じコースでは面白くないので今回は蓑毛から歩きます。朝635秦野駅北口発の蓑毛行バスに乗車、7時に登山開始です。
登り始めてすぐにヤビツ峠へ登る柏木林道と蓑毛道を分ける常夜灯に出会います。柏木林道へ進めばヤビツ峠ですが、今回は右へ進み大山裏参道でもある蓑毛道へ。由緒ある裏参道ですが実は初めて歩きます。道はいくつかの林道を横切って続き、急登もあります。杉の森に囲まれて寒々しますが、ところどころ開ける景色に感嘆し、東から登る太陽の日差しにぬくもりを感じホット一息。途中に女人禁制の道標があって、しばらく行くと十六丁目の道標で表参道と合流します。ここからは登山者も増えます。
9時前に大山山頂に到着。山頂の茶屋や本社は閉まっていました。初日の出の時は腰かける場所もないほどの混雑ですが、この日はハイカーも10人に満たず静かに景色を楽しむことができました。登る太陽に輝く相模湾に遠く大島が、近くに江の島や三浦半島が浮かびます。北には筑波山も見えました。西には雪を冠した富士山が青空を背景に絵に描いたよう。一年の締めくくりに素晴らしいひと時を過ごしました。
下山は雷ノ峰尾根、見晴台を経て阿夫利神社下社へ。本年登山無事のお礼と来年の安全を祈願してお参りしました。下社の左奥に表参道の階段がありますが、そこに安全祈願の小さな祠があります。ここで自分でお祓いをして道中安全の御守を授かります。来年一年の安全登山を祈念しました。
ケーブル沿いには男坂と女坂がありますが、私はたいてい女坂を歩きます。というのは途中にある大山寺にお参りするのと、社の正面階段のところにあるもみじを見るためです。初夏の新緑と秋の紅葉のシーズン、この大山寺の階段上から秦野市街方面を望むと、もみじが映えて素晴らしい景観となります。小田急の観光案内の広告写真にもなった場所です。一方の男坂は景色も無く、石段のステップ幅が狭く傾いている箇所もあって、特に下りは危険なのです。
ケーブル乗り場とバス停の間にある仲見世通りはいつ歩いても楽しいです。ふらっと立ち寄ってついお土産を買いたくなりますし、中に入って一杯…なんてこともあります。この日はまだ昼前でまだ賑わいは少なかったですが、バス停付近の駐車場は満車でした。お正月はこの付近大変混雑するので、まず自家用車でのアプローチは避けた方がよいでしょう。
来年も健康で無事に山歩きできますように。行く先々登る山で素晴らしい山仲間と楽しい出会いがありますように。

続きを読む

フォトギャラリー:2枚

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大山

大山

1,252m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

大山 神奈川県

ヤビツ峠から大山に登り、下社へ下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間10分
難易度
★★
コース定数
11
大山 神奈川県

景観抜群、ケーブルカーで楽々、活気のある登山コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間45分
難易度
コース定数
12
大山 神奈川県

信仰の山と山頂からの大展望を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間
難易度
★★
コース定数
17
登山計画を立てる