• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

定峰峠の苔アートと、堂平山の大展望

定峰峠、堂平山、笠山( 関東)

パーティ: 1人 (ガバオ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

バス
その他: 往)東武東上線 小川町駅から8:14発イーグルバスにて、終点の白石車庫(8:53着)下車
復)和紙の里からイーグルバス(14:22)にて、パトリアおがわ下車(14:30)-パトリアおがわから徒歩にて小川町駅(約40分)

この登山記録の行程

白石車庫バス停(8:53着/9:00出発)-ジブリの壁絵(9:10/9:15)-定峰峠(9:45)-白石峠(10:45)-堂平山山頂(11:15着/11:50発)-笠山神社(12:30/12:35)-林道・萩平分岐(13:17)-(道迷い林道周回)-萩平分岐(13:35)-常光寺前(13:50)-和紙の里バス停(14:22)

コース

総距離
約15.0km
累積標高差
上り約1,038m
下り約1,256m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

定峰峠の車道の側壁に描かれたジブリの苔アートと、堂平山からの大展望を堪能してきました。 人気のハイキングコースですが、人も車も少ない、年の瀬ならではの静かな低山の雰囲気を満喫できました。

≫「苔を削って描かれたジブリキャラクターがすごい!」というネット記事が気になって読んでみると、その場所は定峰峠ではありませんか! これは是非見ておかなければと、年の瀬の日程を調整して、小川町駅からイーグルバスに乗り込みました。 

終点の白石車庫バス停から、槻川(つきかわ)を渡って定峰峠に続く車道を進みます。この槻川の水源の大霧山、堂平山、笠山は比企三山と呼ばれていて、外秩父七峰ハイキングコースが稜線を繋いでいます。

歩き始めて10分程の谷間のカーブの先に苔に覆われた側壁があり、いきなり等身大のトトロが眼に飛び込んできます。 キャンバスの壁の長さは30m程でしょうか、苔を削って描かれた壁画のクオリティは高く、何より苔とジブリキャラクターの相性が抜群です。 一体誰が?、、、無粋な詮索はネットに任せるとして、来シーズンも新しい苔アートを見てみたいものです。

苔アートを後に、蛇行する車道をショートカットしながら定峰峠に出ると、そのまま白石峠に向います。

帰省する人も多いのでしょう、年の瀬の山はとても静かで、普段の週末とは一味違う雰囲気です。 落ち葉を踏む音に混じって間延びしたカラスの鳴き声が聞こえ、冬枯れの頭の上をジェット音が通り過ぎて行きます。 普段よりゆっくり歩きながら、時間を工面して来たのは正解だったな~、と独り言ちます。

もう一つのお目当ては、前回雲で隠れていた堂平山からの展望です。 俄かに強まった季節風にレイヤーを重ね、カップ麺をすすりながら、両神山から関東平野の隅々までをしっかり目に焼き付けました。

予定では笠山から萩平に下って、名前が気になる竜ヶ鼻(リュウゴッパナ)まで足を伸ばすつもりでしたが、道に迷ってロスタイムもあったので、御堂川沿いの車道を歩いて和紙の里へ下り、発車直前のバスに飛び乗りました。

パトリアおがわは年末休館でお風呂には入り損ねましたが、駅前のそば処「しむら」ご自慢の、蕎麦茹で釜でつけた地酒の熱燗で、2018年最後の山行もしっかり締まりました~。

本日の総歩数34,771歩、歩行距離24.8km、消費カロリー1,418kcal、脂肪燃焼量101g也。

お世話になった皆様、どうぞ良い年をお迎えください。来年も宜しくお願いします♪

続きを読む

フォトギャラリー:70枚

東武東上線で山に向うのは初めてです。車窓から見えるのは、今日登る笠山ですね。

小川町駅から、8:14発の白石車庫行きイーグルバスに乗り込みます。5,6人の登山者と地元の方がちらほら。

終点の白石車庫バス停です。トイレは槻川の橋を渡った所に有りました。

定峰峠に続く車道を進みます。「頭文字D」の聖地でもあるとか。レッカー車呼ぶことに成らない様に~。

10分程で、それらしき苔の側壁が見えてきました。。。

お~、いきなりトトロがお出迎え!

ほぼ等身大のトトロ。力作です!

隣には真っくろくろすけが。

その先は、千と千尋の神隠しのコーナーです。

これって、どんなキャラクターでしたっけ?

こちらはお馴染のかおなしですね。

雰囲気出してます。

そして、ラピュタのロボット兵ですね。確か、本物の肩にも苔が生えていましたね~。

こんな感じで並んでいます。いったい誰が描いたのでしょうか?

少し戻って、山道で定峰峠に向いましょう。

壁画の手前の沢の右岸に付けられた山道に入ります、

途中、何度か車道を横切って道が続いています。車は殆ど見かけませんでした。

30分ほどで、定峰峠に到着しました。峠の茶屋はお休みの様です。

茶屋の裏手の尾根から、これから向う堂平山(右)と笠山が見渡せます。

手摺のついた急登。

この時間帯は風も無く、静かな年の瀬の低山歩きを存分に満喫できました。

立ったまま化石になった様な立ち枯れの木。家に飾りたくなる様な造形です。

今回は、川木沢ノ頭は巻いて行きます。

白石峠に下る最後の長い階段。下の峠から人の笑い声が聞こえてきます。

白石峠には、サイクリストのグループがわいわいと談笑中。

そのまま堂平山に向います。剣ヶ峰も山頂下の林道で巻いちゃいました。

堂平山のへの最後の緩やかな登り。

堂平山の山頂に到着。風が強くなって来ました。

山頂からの展望を満喫します。先ずは関東平野と筑波山。

武蔵丘陵の先に東京湾方面。

奥多摩の山稜。富士山は見えませんでした。

そして、今日二つ目のお目当て、前回見る事の出来なかった両神山の姿。

浅間山は隠れていましたが、榛名山は良く見えました。

今シーズンの初カップヌードルで身体を温めます。

もう一度、秩父盆地と両神山を眼に焼き付けます。

山頂の北面は、気持ちの良いパラグライダーの滑斜面になっています。

斜面の脇を通って、笠山に向います。

冬枯れの樹林越しの笠山。

笠山の山頂標(837m)

その先のもう一段高いピーク(842m)に、笠山神社が鎮座しています。

猫のお札で有名な笠山神社。

神殿の裏に、古い祠が佇んでいました。

赤城山は雪雲に隠れ、冷たい北風が吹きつけて来ます。

両神山にも冷たそうな雪雲が掛かってきました。

如何にも冬の低山らしい山道を下って行きます。

途中、何度か林道を横切ります。

バンガロー風の民家の前の林道に出ました。

左に下れば皆野のバス停ですが、「外秩父七峰縦走ハイキングコース、第2コース」の案内を見て、林道を右に登って行きます。

萩平の八幡山神社を参拝。

その後、コースを見失って20分ほど彷徨した後、ようやくそれらしき道に出ました。正面に見えるのが竜ヶ鼻の様です。

想定外のコースアウトに挫けてしまい、竜ヶ鼻を諦めて和紙の里への道標に従います。

林道を下ったところで常光寺を見て、ようやく場所を特定できました。

そのまま、林道を歩いて和紙の里に向います。

採石現場となった山を見ながら進みます。

年末の土曜日に拘わらず、採石運搬の大型トラックが走りまわっていました。

昭文社の地図には、けい石採掘場と書かれています。

日帰り入浴したくてパトリアおがわで下車したら、まさかの休館。仕方ないので、小川町駅まで歩きました。

最後は、小川町の町並み散歩です。

廃業している店も目立ちますが、○○屋の屋号を掲げたお店が立ち並んでいます。

小川町の地酒、晴雲酒造の酒蔵。

ムムッ?、、、何処かのキャラにそっくり!ですが、よく見ると微妙に違います。

40分ほど歩いて、小川町駅に戻ってきました。

駅前のお蕎麦屋さん、「しむら」で締めましょう。

地酒セットは、帝松(みかどまつ)と小皿と、お蕎麦がついて900円です。モツ煮とビールはオプションです。

調子に乗って一本追加。 蕎麦茹で釜で熱燗にしているのでお酒の味が引き立ちます。おでんは具が7つで400円!旨し!

駅のホームに名産品の展示ケースが。昔はどの駅にも有りましたよね、、、。

小川町の地酒。左から「武蔵鶴」「晴雲」「帝松」です。

そして、一押し名産の小川和紙ですね。次回はゆっくり和紙の里の見学をしたいところです。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
トレランシューズ バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 行動食
テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • ガバオさん、こんにちは!

    東秩父エリアの縦走、お疲れ様でした。今回歩かれたコースの城峰峠(の手前)から
    白石峠間が私の赤線区間で、興味深く拝見致しました。

    笠山からの下りですが、私が皆谷バス停から登った時も、登山道に舗装道と林道が複雑に
    交差し、道標は有るのですが余計に時間が掛かった事を思い出しましたが、また歩いて
    みたくなりました。やはり赤線は繋がねば!の思いからポケットインさせて貰いました。
    その時まで、ジブリの苔アートが残っていてくれればラッキーです。

    実は先日の仙元山ハイクで同行者と、「ガバオさん、駅近のシブい店お好きそうだよね!」
    何て会話を交わして(申し訳御座いません)いたのですが、その時のお店とは違い蕎麦屋
    で!とは思いもよらず、何やら美味しそうなので、今度立ち寄ってみます(笑)

    さて、今年の春のオフ会でお目に掛かったと思えば早くも年越し・・・・・1年は早いものです。
    来年もお目に掛かれます事を楽しみに、どうか良いお年をお迎え下さいませ。

  • 西東京猛虎会さん、こんにちは。
    早速のコメントありがとうございます。

    年内の山行は諦めていたのですが、無理して出掛けた甲斐がありました!

    つい2ヶ月前に、定峰峠から笠山迄歩いているのですが、年の瀬の山の雰囲気は違いますね。

    小川町駅前のホルモン屋も気になりますが、あの時間に開いていたのが蕎麦屋だけだったので入ってみました。つまみもお蕎麦も美味しくて、愛想も良いので、行き付けになりそうです(笑)

    あと僅かで新年ですね。来年もお互い安全第一で、山を楽しみましょう!良いお年を!

  • ガバオさん、こんばんは~!

    年内もう一回行けるかどうか?と言っていた師匠のレコが見られてよかったです!
    驚いたのは定峰峠にジブリの苔アートがあるのですね!!!まったく知りませんでした。
    あまりの完成度の高さに見に行きたくなってしまいました。すごい方がいるものですね!

    それと前回叶わなかった堂平山からの両神山の眺望、見られてよかったですね。
    まちもりひろばのキャラはどこかで見たのとそっくりで見入ってしまいました。(笑)
    どちらが本家なのでしょうかね~。

    パトリアおがわのお風呂は残念でしたが、今年もおいしそうなお店でしっかり締められまし
    たね。もつ煮もおでんも美味しそう♬

    今年もあっという間の一年でしたが、2回もガバオさんをはじめ楽しい皆さんとお会いできて
    嬉しかったです。また来年も元気に山に登れますように。よいお年をお迎えくださいね。

  • ガバオさん こんばんは

    ジブリの苔アートは、雰囲気がありますね。いかにもトトロがたたずんでいそうな場所です。地元でありながらよくあるパターンで知りませんでした。
    白石峠のサイクリストは、実に懐かしいです。私もこの方面は良く自転車で走っていました。定峰峠から白石峠、堂平は、車・自転車・登山者が三者三様で楽しめるとこだと思います。
    今年の山行、お風呂は逃したものの、駅前でしっかり締められ、良かったですね。今年は大変お世話になりました。来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。良い年をお迎えください。

  • ガバオさん、こんにちは

    どなたがジブリのキャラを苔の上に描き出したのでしょう。これはすごいですね

    レコやオフ会で伺ったお話や山登りのスタイル、とても良い刺激をいただきました。時間は持て余すくらいあるはずなのに、どうにも出不精の風に吹かれてしまい、思い出したように室内の溜まったホコリを拭ったりしております。雪と戯れてみたいとか、温泉に浸かるとか、早春を探しに行くとか、思いはあるのですがまた時節が到来した時に、いただいた刺激を存分に活かしたく思います。

    ご家族共々、どうぞ良い年をお迎えください。

    すてぱん拝

  • すーさん、明けましておめでとうございます。
    (レスが越年してしまいましてスミマセン!)

    たまたまネットで見かけた苔アートが定峰峠の道筋だと知ると、居ても立ってもいられなくなって、2018年、泣きの一回(笑)に出掛けてきました。
    自然の苔がキャンバスですので、春になったら見れなくなるかもしれませんが、中々の大作ですので是非一度確認してみて下さい!

    定峰峠からは、すーさんと西東京猛虎会さんご推奨の大霧山に行こうかとも思ったのですが、こちらはポピーの時期まで取って置くつもりです。

    ところで、今年はバリエーションレコ増えそうな予感(?!)ですね。十八番の花レコと共に楽しみにお待ちしています! 今年も素晴らしい一年となりますように!

  • プックルファザーさん、明けましておめでとうございます。
    (レスが越年してしまいましてスミマセン!)

    プックルさんは、自転車もやられていたのですね!
    私も、時間と体力だけはあった学生時代、安上がりな自転車で峠越えなどしていました。生憎、奥武蔵や秩父方面は走ったことは無いのですが、今でも峠の坂道を登って行くレーサーさん達を見ると、思わずエールを送りたくなってしまいます。

    年が明けて登り初めを何処にしようか思案中です。今年も秩父の山々にはお世話になると思いますので、山の中でばったり、なんてことがあるかもしれませんね。
    今年も色々と教えて下さい。宜しくお願い致します。
    (プックルちゃんもお達者でありますように!)

  • すてぱんさん、明けましておめでとうございます。
    (レスが越年してしまいましてスミマセン!)

    旧年中はオフ会を2度も企画して頂き、大変有難うございました。
    オフ会に限らず、すてぱんさんの企画力には、いつも感服するばかりです!! 私などは企画力に乏しいので、今年も相変わらずの東京近郊低山歩きに徹しようと思います(笑)

    これから、雪、そしてまた新緑、花へと、季節季節の山歩きが楽しみですね。
    中でも、シロヤシオが去年以上の当たり年になることを祈念しています!
    今年も安全第一で、お互いのスタイルで山を満喫しましょう~。

登った山

堂平山

堂平山

876m

笠山

笠山

837m

よく似たコース

堂平山 埼玉県

信仰を集めた比企の名峰二山を結んで縦走

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間35分
難易度
★★
コース定数
21
堂平山 埼玉県

外秩父七峰縦走ハイキング大会のコースを歩く 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間21分
難易度
★★★★
コース定数
64
登山計画を立てる