• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2018年12月31日 長者ヶ岳を歩く

天子山地の長者ヶ岳( 関東)

パーティ: 1人 (含鉄 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 田貫湖北側の東海自然歩道の駐車スペースに車を停めた。
田貫湖キャンプ場や国民休暇村の裏側にもそれぞれ登山口があり駐車スペースもあるが、早い時間に行かないと満車になりやすい。

この登山記録の行程

東海自然歩道の登山口(06:34)06:34…田貫湖キャンプ場(06:52~07:07)…長者ヶ岳(08:21)…東海自然歩道の登山口(09:19)

コース

総距離
約7.0km
累積標高差
上り約829m
下り約831m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

長者ヶ岳は、田貫湖畔にある登山口から登る人が多いようで、国民休暇村の裏手や田貫湖キャンプ場のバンガロー付近にある登山口から登るのが一般的なようである。
田貫湖北側の東海自然歩道沿いにも登山口があるが、若干距離が長くなるためか利用者は少ない。
序盤は植林地帯の中を歩くので正直面白みは少ないが、目立った危険個所は殆ど無いのでハイキング初心者でも安心して歩きやすいコースだと思う。
ただ、東海自然歩道が整備されてから相当な年数が経っているためか、あちこちの階段で丸太が崩れたり土砂が流れてしまっているような箇所が見られる。
補修もされているようだけど、場所が場所だけになかなか追い付かないのかもしれない。

気温は氷点下5度くらいだったが、コースに積雪や凍結は無く滑って危ないというような事は無かった。
ハイドレーションは凍結防止用のカバーが付いているタイプで、今回のハイキングでは何とか凍結せずに済んだがバルブ辺りが凍り始めな感じで若干怪しかった。
田貫湖では富士山が見えたものの、登っていくうちに雲に隠れて山頂に着く頃には見えなくなった。
大晦日だからかハイカーの姿は少ないように思った。

続きを読む

フォトギャラリー:16枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス 腕時計
カメラ ナイフ ツエルト 健康保険証 医療品 虫除け
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン
トレッキングポール GPS機器 ストーブ クッカー
【その他】 ハイドレーション

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

長者ヶ岳

長者ヶ岳

1,336m

よく似たコース

長者ヶ岳 山梨県 静岡県

神秘的な田貫湖を起点に二つの山に登る

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間55分
難易度
コース定数
25
登山計画を立てる