• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り後晴れ(途中雨及び天気雨あり)

登山口へのアクセス

電車
その他: 新宿から藤野駅まで

この登山記録の行程

やまなみ温泉バス停(8:23)・・・石砂山(11:15)昼食30分・・・篠原(12:24)・・・石老山(13:59)休憩10分・・・下山(15:40)

コース

総距離
約12.4km
累積標高差
上り約942m
下り約983m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

これが2018年最後の登山となった。(もうひとつ予定があったが、インフルエンザにかかったため、これが最後となった)


山岳会で、石砂山と石老山の縦走計画があったので、ちょっとマイナーというか、低山でノーマークなエリアだったので参加してみることに。
地図でいうと、高尾・陣馬エリアだが、ちょっと足を伸ばせば宮ケ瀬湖、その坂に佇む丹沢、
反転すると、道志山塊エリア、北側に陣馬・・・面白いところにあるね、行くしかないね。

地図で調べると夏場はやはりヒル多発エリアであった。(だからノーマークだったのか)


新宿から高尾で乗り換え中央線の相模湖駅の隣、藤野で下車。そこからバスでやまなみ温泉駅で下車、ここからは歩きで菅原という石砂山登山口までアプローチ。

登り始めて少しのところで伏馬田城跡というところに寄ったが、展望もなく、石碑がある
寂しいところだった。人は誰も居ない。ザ・マイナー・マウンテンといったところ。
石砂山(いしざれやま)と読むが、とくにザレていることもなく、ガレているわけでもなく
頂上付近多少の急登があるよくある普通の低山だ。
バリエーションルートのような踏み跡がいくつかできているので、適当に進む、という
登り方はお勧めしない。
石砂山で昼食後、篠原という集落に一旦下山するが、またすぐに石老山の登山口にとりつく、
今度は登山道もはっきり、しっかりとしている印象。山頂に着くまでに沢山の登山者と
すれ違った。

石老山は特徴的な岩には名前が付けられているなど信仰の山であることが分かる。
岩と岩の間に挟まれながら下山を楽しんだ。

https://mountain8.info ブログの方もよろしくお願いします。

続きを読む

フォトギャラリー:23枚

やまなみ温泉バス停 ここからスタートです

登山口にとりつく

丹沢はすぐ近くなんだ

登山道に

すぐ頂上目指せる低山です

12月 もう霜柱がはっきり見えるほど寒くなってます

踏み跡が見えなくなるくらいの落ち葉

丹沢、宮ケ瀬湖方面の焼山あたりかな

石砂山に到着!

貧乏タイム♪ 蕎麦と珈琲は相性は微妙でした笑 ちなみに雨降ってます

尾根伝いの縦走路 これがなかなかいいんだ!

篠原集落へ一旦下山

すぐ石老山に登り始め、山頂前の急登をカメラに写した

着いた そして、晴れた!

賢者の山!? 石老山!

雪に覆われた富士山が結構近くに見えるっ!・・ちょっと雲に隠れているけど

こちらは丹沢山塊

山の上からの相模湖

でかい木とでかい石

乾燥しているから山火事に注意

仙人の家(笑い)

レトロな看板がいつでも歓迎してくれる

神々の石を横目に下山!

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル グローブ 地図 コンパス 腕時計 カメラ
健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ ストーブ ライター カップ クッカー
カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

石老山

石老山

694m

石砂山

石砂山

578m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

石砂山 神奈川県

落葉樹の山を楽しみ、ギフチョウに出会う山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間15分
難易度
コース定数
10
石老山 神奈川県

信仰の山の巨岩群をめぐり、相模湖を展望

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間30分
難易度
コース定数
14
登山計画を立てる