• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

利用した登山口

谷峨駅  

登山口へのアクセス

電車
その他: 御殿場線谷峨駅から往復。谷峨駅は無人駅です。御殿場線はICカードが使えないので、事前に切符を購入しましょう。

この登山記録の行程

谷峨駅 10:04--(29分)--10:33 民家脇登山口 10:33--(17分)--10:50 トイレ 10:50--(16分)--11:06 車道・東屋・牧場入り口 11:13--(29分)--11:42 東屋 11:42--(13分)--11:55 大野山 12:45--(35分)--13:20 車道・東屋・牧場入り口 13:26--(15分)--13:41 トイレ 13:41--(40分)--14:21 谷峨駅

コース

総距離
約7.7km
累積標高差
上り約728m
下り約728m
コースタイム
標準3時間20
自己3時間11
倍率0.96

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

新春恒例の大野山ハイキングに出かける。快晴とあって、電車の車窓からも富士山がきれいに見えていた。御殿場線谷峨駅からの往復。無人駅(御殿場線ではICカードは使えません。)では、子猫が餌をねだってまとわりついてくる。駅を出て河内川に掛かる橋を渡っていると、手摺りの形に霜が残っていて楽しませてくれる。車道を上っていくと、間もなく富士山が見えてくる。ここがこのコースの良いところだ。人家の脇からハイキングコースとなる。しばらく登ると車道に出るが、トイレのある休憩所から再びハイキングコースに。やがて、車道を横切るところに東屋が。ここはみかんやジャムなどの無人販売所ともなっている。その上の柵を抜けると、ススキの間の道を登っていく。その分、木が邪魔することもないので、富士山をずっと見ながら登っていくことができる。標高634mの標識の当りからは相模湾も見下ろせる。その先には、また東屋があり、山頂の風が強いときにはここで休憩するのも良いだろう。更に登っていくと、間もなく大野山山頂だ。山頂は広く、トイレや東屋、ベンチが整備されている。近くまで車で上がってこられることもあり、一般客の姿も見られる。山頂からは、丹沢主脈の峰々を望むことができるほか、眼下には丹沢湖も見下ろせる。帰りは、山北に下るコースもあるが、今回は、同じ道を下る。相変わらず天気が良く、富士山をずっと堪能しながら歩くことができた。

続きを読む

フォトギャラリー:14枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス タオル 帽子 グローブ
サングラス 地図 ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大野山

大野山

723m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

大野山 神奈川県

山頂は牧場。丹沢や富士山の展望を満喫

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間30分
難易度
コース定数
18
大野山 神奈川県

山北駅から大野山に立ち、谷峨駅に下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間18分
難易度
★★★
コース定数
20
登山計画を立てる