• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

蛭ヶ岳・丹沢山・塔ノ岳 日帰り縦走

蛭ヶ岳, 丹沢山, 塔ノ岳( 関東)

パーティ: 1人 (Yasuki さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ(午前中に時々強風)

利用した登山口

平丸   大倉  

登山口へのアクセス

バス
その他: 往路:神奈川中央バス(休日ダイヤ)
 橋本駅より三ヶ木行き 6:20発 - 6:54三ヶ木着
 三ヶ木より月夜野行き 6:55発 - 7:30平丸着

この登山記録の行程

平丸(07:30)・・・平丸分岐(08:55)・・・大平分岐(09:12)・・・黍殻山避難小屋(09:16)・・・八丁坂ノ頭(09:35)・・・姫次(09:53)[休憩 5分]・・・地蔵平(10:25)・・・蛭ヶ岳(11:21)[休憩 10分]・・・棚沢ノ頭(12:20)[休憩 5分]・・・丹沢山(13:03)[休憩 20分]・・・塔ノ岳(14:19)[休憩 5分]・・・金冷シ(14:36)・・・花立山荘(14:47)・・・茅場平(14:59)・・・小草平(15:20)・・・駒止茶屋(15:41)・・・雑事場ノ平(16:11)・・・観音茶屋(16:21)・・・大倉(16:40)

コース

総距離
約21.4km
累積標高差
上り約2,238m
下り約2,346m
コースタイム
標準10時間50
自己8時間25
倍率0.78

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

正月休みを有意義にするために、寒さを承知の上で、お気に入りのコースに行くことにしました。
終日晴天に恵まれたこともあり、姫次を過ぎてから姿を見せる富士山や南アルプスの眺望、青々しい笹野原、霜の降りた木道等、清々しい気持ちで尾根を歩くことができました。
やはり丹沢の魅力は冬にありますね。
但し、やっぱり冬の山。
冷たい風は、蛭ヶ岳の頂上を目指す斜面をのぼる間にザックの外に結び付けたタオルを凍り付かせ、鬼ヶ岩を登る途中では、これをやり過ごすために低くしている顔を目掛けて砂を巻き上げていました。
事前に確認した天気予報サイト「天気とくらす」で、蛭ヶ岳における午前中の強風を予想していたことから覚悟はしていましたが、その通りでした。(このサイト、頼りにしています。)

続きを読む

フォトギャラリー:14枚

平丸からの登りで見えた太陽。

姫次からの富士山

蛭ヶ岳手前の登りが始まり、気合を入れる。

霜の降りた階段(この場所を自転車を押しながら降りている方とすれ違いました・・・)

蛭ヶ岳山頂からの富士山

蛭ヶ岳山頂からの南アルプス

蛭ヶ岳山頂からのパノラマ

蛭ヶ岳山頂。風を遮るものもなく寒いので、写真を撮ったら即出発。(ちょっと勿体なかった気もする)

丹沢山に向けて出発

鬼ヶ岩から富士山を振り返る

鬼ヶ岩から、蛭ヶ岳と、蛭ヶ岳から続く登山道を振り返る

富士山、笹、空

塔ノ岳手前の登り

塔ノ岳山頂。いつもより人が少ない気がする。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え コンパス
腕時計 カメラ 健康保険証 ロールペーパー 非常食 行動食
軽アイゼン

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蛭ヶ岳

蛭ヶ岳

1,673m

丹沢山

丹沢山

1,567m

塔ノ岳

塔ノ岳

1,491m

黍殻山

黍殻山

1,273m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

黍殻山 神奈川県

青根から黍殻山に登り平丸へ下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間55分
難易度
★★★
コース定数
23
丹沢山 神奈川県

丹沢山塊の盟主から、丹沢三峰尾根を宮ヶ瀬へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
★★★
コース定数
21
塔ノ岳 神奈川県

丹沢ホームから長尾尾根を経て塔ノ岳へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間5分
難易度
★★★
コース定数
30
登山計画を立てる