• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

北横岳登山

北横岳( 八ヶ岳)

パーティ: 10人 (もた さん 、ほか9名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅に駐車。広い駐車場で、キャパもたくさんあります。

この登山記録の行程

0800 北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅到着
0920 集合
0940 山麓駅を出発(ロープウェイ利用)
0947 山頂駅到着、準備
1020 山頂駅出発
1135 北横岳ヒュッテ、休憩
1150 北横岳ヒュッテ出発
1210 北横岳南峰
1220 北横岳北峰、休憩
1230 北峰出発
1240 北横岳北峰通過
1250 北横岳ヒュッテ、休憩
1350 山頂駅
1400 山頂駅出発(ロープウェイ利用)
1407 山麓駅着、解散

コース

総距離
約4.8km
累積標高差
上り約513m
下り約554m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

mont-bellさんの講習会登山に参加しました。

雪山初体験な方向けの内容です。アイゼン(前爪のある12本爪、10本爪アイゼン)とストックを使っての登山です。

北八ヶ岳ロープウェイを使って一気に標高2200mまで登り、その後は北横岳山頂2480mまで登山をします。体力のある方や雪山経験者には少々物足りないレベルかもしれませんが、雪山特有の強風やアイゼンワーク、雪道の歩き方(急坂含む)のイロハを体験するにはもってこいだと思います。参加費も安いです。詳しくはmont-bellさんのウェブサイトへ~。

朝早めに北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅に到着。出発準備しつつ、すでに見えている甲斐駒、仙丈そして北岳の南アルプス、凄い存在感を放つ木曽駒や御嶽。。。登る前から展望を十分に味わえてしまうという・・・。

ガイドさんと参加者の皆さんと合流してロープウェイに乗り、山頂駅へ着き、出発の準備を開始。いつものアイゼンとストックで武装して出発。

非常になだらかながらも、たまに急な坂が出てくる感じのルートでした。特に南峰に出る直前だけは結構急になります。ただ、慎重にいけば滑り落ちることはないと思います。乾いた雪がしっかりと踏み固められており、アイゼンが非常によく効きます。危険個所も皆無で、穏やかに歩けます。逆にスノーシューで歩くには締まりすぎているし、規定登山道外へのはみだしが難しいので少し不満が残るかもしれませんね。

当日は西風。地形的に西風の影響が少ないルートなので山頂付近以外は特に風にいじめられることはありませんでした。

講習会なので結構ゆったりペース。写真を撮りつつ山頂へたどり着くと、槍ヶ岳、大キレット、穂高連峰に後立山連峰、御嶽山に乗鞍岳、中央アルプス、仙丈ヶ岳、甲斐駒、鳳凰三山に個人的に大好きな北岳・・・いずれも雪をまとった美しい姿を拝めました。また、同じ八ヶ岳連峰の蓼科山、赤岳や阿弥陀岳、先週登ったけど展望ゼロだった硫黄岳も間近でした。

南峰、北峰を踏破して帰路へ。特に難しいところもなく山頂駅にに着き、ロープウェイに乗って下山・解散の流れでした。少し遅めのお昼の時間だったので山麓駅で山賊焼きときのこ汁をいただき、白樺湖まで降りてすずらんの湯で体を温めて帰路につきました。白樺湖はほぼ全面凍結していました。

続きを読む

フォトギャラリー:24枚

出発

山頂駅。ここで標高2200mなので楽ちん。

ストックとアイゼンで。ツボ足でも全然いけそうな感じでしたが。

ちょっと急なところが序盤にあります。

坪庭の休憩所

北横岳ヒュッテ

霜の結晶がきれい

南峰

南アルプス近い!

八ヶ岳の峰々。

樹林帯を取って

北峰へ

蓼科山。奥には北アルプスの稜線

三角点

山頂は風が冷たいので樹林帯へ退避

トイレ。100円チップ。

凶悪な絵ヅラ

お疲れさまでした―

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

北横岳

北横岳

2,480m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北横岳 長野県

【雪山初級】白銀の山々を見晴らすピークへ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間50分
難易度
コース定数
10
北横岳 長野県

北八ヶ岳の池を巡る周回コース1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間27分
難易度
★★
コース定数
23
北横岳 長野県

ロープウェイ山頂駅から北八ヶ岳の峰々を周回

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
8時間27分
難易度
★★★
コース定数
28
登山計画を立てる