• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

釈迦ケ岳登山・・・途中撤退

釈迦ケ岳( 関東)

パーティ: 2人 (たぎお さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

薄曇り、強風、寒い

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 学校平の”山の駅 たかはら”駐車場より。トイレは仮設のみ。矢板市内の道の駅のトイレがおすすめ。

この登山記録の行程

駐車場(07:30)・・・大間々駐車場(09:15)・・・釈迦ケ岳登山口分岐(09:40)・・・八海山神社(10:55)・・・剣ケ峰(11:30)・・・登頂断念地点(1501m)(11:48)・・・八海山神社(12:45)・・・釈迦ケ岳登山口分岐(13:05)・・・大間々駐車場(13:25)・・・駐車場(14:40)

コース

総距離
約12.6km
累積標高差
上り約651m
下り約651m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今年の最初の登山は昨年と同じ釈迦ケ岳。昨年は強風で八海山神社までだった。今年は登頂を目標にしたが、剣ケ峰の先。岩尾根の急登手前で断念。
剣ケ峰まではトレ-スが薄っすらと確認できたが、その先は全くなし。積雪は30㎝ほど。スノ-シュ-でも沈む。細尾根付近では危険を感じた。岩尾根の状況は積雪があり、アイゼンをつけても自分の実力では急登は困難、またこのような状況では山頂までは3時間以上はは要する為断念。気温も氷点下15℃で、大間々駐車場まで氷点下10℃を超える寒さでした。そんな状況だったので昼食も取らず、行動食のみでした。お昼頃には登頂できるかなと思ったが・・・冬山は厳しいな~あ。
このル-トは過去3回歩いている。今回は4回目で真冬の登山、良い経験をしました。
下山時のスキ-は道路上を滑って(?)きましたが、斜度が少なくほぼ歩きに近い状況でした。

冬、積雪時は守子登山口からの登山のほうがよいかもしれません。山頂直下の笹薮の急坂の積雪状況が気になりますが・・・。

続きを読む

フォトギャラリー:37枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール GPS機器 燃料
ライター アウターウェア バラクラバ 雪山用登山靴 アイゼン スノーシュー
ゴーグル スリング

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登山計画を立てる