• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2019年01月 赤城山

赤城山( 関東)

パーティ: 1人 (ただし さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ。風はそれなり。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 上武道路側からのアクセス。だいたい標高800m付近から道端に雪が見えてくるが、ずっと雪という感じでもなく、日の当たらない路面に雪が残っているような状況。

朝10時前に大洞駐車場についたが、売店近くの駐車場は満杯で、となりの駐車場にとめた。
1/11に氷上のワカサギ釣りが解禁になったので、その影響もあると思う。

この登山記録の行程

大洞駐車場(09:50)…黒檜山登山口(10:30)…黒檜山山頂(12:00)…駒ヶ岳…大洞駐車場(14:30)

コース

総距離
約4.9km
累積標高差
上り約551m
下り約551m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

雪は少なめでトレースがしっかりある状態。
黒檜山登山口からの上りでは、雪が石の隙間を埋めてくれているので無雪期よりだいぶ登りやすい。
が、雪が少なめなので12本爪アイゼンがガリガリいうところも多い。
もともと直登なので夏とほとんど同じコースのまま山頂へ。
山頂も雪でグチャグチャな状態ではなく、雪に腰を下ろして昼食をとる人も多かった。
ただ、風が少し強かったので、岩陰が人気だった様子。
昼食をとるなら、山頂やその奥の展望スペースよりも、駒ヶ岳方面に向かってすぐの黒檜大神のところや、花見ヶ原森林公園への分岐のすぐ先の見晴らしの良いところが、人も少なく眺望もあって良いと思う。
駒ヶ岳への下り階段はところどころ木が顔をのぞかせていて、アイゼンでも気を付けないといけなかった。完全に雪に埋もれてくれていると下りが楽なのだが、残念。
大洞駐車場への下りは、雪のない所もそれなりに多く、アイゼンを脱ぐ人もいたようだ。


続きを読む

フォトギャラリー:10枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト
健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 スリーピングマット ストーブ 燃料
ライター カップ クッカー アウターウェア オーバーパンツ オーバーグローブ
雪山用登山靴 アイゼン ピッケル

登った山

赤城山

赤城山

1,828m

よく似たコース

赤城山 群馬県

展望のよい地蔵岳から小沼、覚満淵へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
9
赤城山 群馬県

赤城山の最高峰、気軽に登れる展望の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間35分
難易度
★★
コース定数
14

ただしさんの登山記録

登山計画を立てる