• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

浅間山へ新年のご挨拶しに黒斑山・・今年初山歩き

黒斑山( 上信越)

パーティ: 2人 (スーさん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

j☀

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅より国道17号で高崎へ
高崎より国道18号で軽井沢を抜けて信濃追分に
信濃追分より浅間サンラインで小諸手前でチェリーパークラインに乗り換えて高峰高原ホテルへ
駐車場は、ビジターセンター駐車場に

この登山記録の行程

【車移動】
              自宅       5:00
 7:00  ビジターセンター登山口駐車場
【山歩き】
       ビジターセンター登山口駐車場  7:35
 8:45         槍ヶ鞘      8:46
 8:55        トーミの頭     8:58
 9:13        黒斑山       9:17
 9:39        蛇骨岳       9:42
 9:55        仙人岳      10:00
10:10       Jバンド下降点
10:13         鋸岳      
10:18       Jバンド下降点
10:34        仙人岳
10:48        蛇骨岳      11:23
11:47        黒斑山      11:50
12:00        トーミの頭
12:03        中コース分岐
12:24        休息地      12:31
12:45   ビジターセンター登山口駐車場
【車移動】
        ビジターセンター登山口駐車場 12:55
 13:00     高峰高原ホテル     14:20
      高峰高原ホテルの温泉に直行
   入浴料金   冬季価格で500円
    スキー場オープン期間だけの特別料金(昔から)
   駐車場よりのわずかな距離の移動   200m
        〃     時間移動     3分?それ以下カモ
 16:17     自宅 

コース

総距離
約9.4km
累積標高差
上り約776m
下り約776m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 今年初の山歩きです、谷川岳か根子岳か黒斑山の候補を上げて天気の良さそうで選んでもらったら黒斑山と言うことになりました、テンクラ予報では上越国境の天気は☀黒斑山は⛅でもGPVとyamayamaGPVでは雲量逆転していましたのでGPVを信じて出発。

 7時に駐車場へ着きましたが、それなりに車はありやっぱり人気なのですね、途中でアイゼン装着が面倒なのでここから装着して、しかも寒いので厚着をして登りだしました、
 
 7時に駐車場へ着きましたが、それなりに車はありやっぱり人気なのですね、途中でアイゼン装着が面倒なのでここから装着して、しかも寒いので厚着をして登りだしました、
 
 ゆっくり登ったのですが暑くなり車坂山下入る手前でシャツ2枚になり降りだします、展望は上々、稜線より金峰山から北アルプスまで見事な展望を見ながら登っていきます、アイゼンでしっかりグリップするのでサクサクと登っていけて避難壕に到着、ここで稜線の風を予想していてウェアーを着込み「槍ヶ鞘」へ申し分ない景色ですが先に進みます、

 槍ヶ鞘より下りと稜線歩きそして凍りついた斜面の登りで「トーミの頭」へ北アルプスそろい組から富士山と今日はバッチリです、そこで目に付いたのは上越国境の山・・予報は外れていましたね山頂部分は雲の中、それと草滑りのトレース、しっかりと付いているではないですか、妻は「行っても良いと」言っていましたがパス、分岐を過ぎると黒斑山へのトレースには3人の踏み跡しかありません、その跡を追って山頂へ、アイゼンなしの踏み跡の登山者はここにいました、

 黒斑山ここで再びウェアーを脱いで二人の写真を撮ってもらい蛇骨岳へ進みます、トレースはしっかりとそれと、雪が少ないので心配はないですね途中の稜線より仙人岳に先行者の姿が見えました、「後を追っていくからね」と心の中でつぶやいて、誰もいない蛇骨岳に到着、

 蛇骨岳は予想外にも、風が吹いていない、これから歩く外輪山稜線も同様、本当にラッキーでしたね、そして仙人岳に稜線歩きで到着、やはりここにも誰もいない貸し切り山頂ですが2人のアイゼン跡がJバンド方面に姿が見えたのでウオッチングしていました。


 仙人岳より一人で鋸岳ピストンに出かけ妻は蛇骨岳で待つというパターンで別行動、

 仙人岳に戻ると登山者が多い、蛇骨岳に戻る時もスライド多い人気がありますネ、蛇骨岳で妻と合流して昼食休憩、初めてですここで昼食は風がないので温かく感じました、ここも登山者で溢れ出しました、

 登山者で満杯の黒斑山へ戻りますこれもスライドが多い、トーミの頭も登山者が多い、この時間見えるどのピークも登山者で満杯でしたね、中コースに入ってやっと静かな山歩きに戻りましたよ、そのまま下山でもよかったのですが途中おやつ休憩を取ってから駐車場に戻り今年初の山歩き終了。天候に恵まれ、温かいしかも展望抜群の黒斑山に行って浅間山へ新年のご挨拶をしてきましたよ。

続きを読む

フォトギャラリー:52枚

トイレを借りに行って
朝の富士山を高峰高原ホテル駐車場より
雲海と金峰山、瑞牆山、富士山
今年も冴え先の良いスタートが切れました

トレースばっちりの登山路脇には
シャクナゲのドライフラワー
春には綺麗に咲いておくれ

展望台まで行かなくも
稜線からは
素晴らしい雲海と展望(八ヶ岳)その1

その2
霧ヶ峰高原の上には中央アルプスの銀嶺が

その3
その隣には
美ヶ原の上に御嶽山があれだけの犠牲者を出したのに
今は静かに横たわっています

その4
展望台より
北アルプスの穂高岳と槍ヶ岳

その5
高峰山の上に
槍ヶ岳がちょこっと尖っています

その6
展望台より
烏帽子岳の上に鹿島槍ヶ岳と五竜岳
真白なお山になっています

樹林帯に入ると
朝日を浴びた奇怪な樹木を
何か出てきそう・・・暗いと怖いかも?

その7
尾根稜線より北アルプスのそろい組です
こんな良い日が今年の初山歩きなんて感激

一つ目のピーク「槍が鞘」に到着
写真では白い前掛山ですが縦縞模様です
今年も会えましたね

青空に浮かぶトーミの頭と浅間山

そして
金峰山と瑞牆山の上に
日本の名峰富士山が今日一日ズート見守っていてくれました

ロウソク岩と前掛山

トーミの頭登り稜線より振り返ると
槍ヶ鞘の岩と雲海に乗っている八ヶ岳と富士山

前を見ると
妻がアタック中
登山者がいない朝の登りです

第二の展望台
トーミの頭より
北アルプスを一望
山頂にいた登山者と見入る

ウェアーを着用したら暑い
予想に反して無風でした

外気温は低いが風がなく温かさを感じる
今年初の山歩き
目の前は真っ白な?浅間山と前掛山

青空に吸い込まれる様に
黒斑山と外輪山を見ます

この真っ白な北アルプスは
もしや立山?

黒斑山山頂に到着
テンくらの晴れが出ていた上越国境の山は?
雲に覆われていました(この時は)

山頂標柱を入れずに
浅間山の雄姿

ここにいた登山者に撮ってもらいました
今年初のツーショット写真です

樹林帯と途中の写真は撮っていなかった
いきなり黒斑山山頂の次は蛇骨岳山頂。
なぜ撮っていなかったのだろう、これだけの景観がありながら?

妻のポートレート
蛇骨岳山頂

蛇骨岳山頂より
黒斑山、トーミの頭上に
八ヶ岳

雲海と富士山

蛇骨岳より見える
浅間山

外輪山稜線は
風がなく気持ちの良い雪山稜線歩きです

青空が引き立たせる雪山稜線

アップして
楽しそうに歩いています・・・といっても覆面していて表情は憶測です

仙人岳ピークと浅間山
いつもなら風の洗礼を受けてのんびりとしていられない稜線です

仙人岳稜線より
湯の丸山の上に立山?と鹿島槍ヶ岳

こちらは山頂から
八ヶ岳と北岳、仙丈岳・・・たぶん

山頂より見る浅間山
前掛山へ登る登山者が見えました

仙人岳山頂写真
雪焼け防止に覆面しています・・・やっぱり女性でした

誰もいない仙人岳山頂

妻と別行動で先行者の後を追ってJバンドピストンへ
Jバンド降り口です・・・先行者は降って行きました

その先の鋸岳まで行って来ました

さらに近くなった浅間山・・・鋸岳より

Jバンドから見た浅間山

舞い戻って
仙人岳山頂・・・ビックリしたな登山者がいっぱい
そくさに蛇骨岳に戻りだす

はじめてできる
蛇骨岳での昼食休憩
風が全く来ないところで、ほかは微風でした

暖かい休憩も終わり下山へと言っても登り返しですが黒斑山までは

青空にさえる浅間山

登り返し終了・・・黒斑山も満杯
まだ上越国境の山は雲の中、テンくら外れたようです?

それにしても綺麗な浅間山に
新年のご挨拶ができました

何処のピークも人で一杯
ここは、トーミの頭
朝の静けさが嘘のよう

稜線で最後の展望
だいぶ雲が上がってきていますね

静けさの戻った中コース
途中スキー場分岐を過ぎて雪原で休息
俺のダイブ跡

休息終了で
(右上)後ろ向きダイブ跡と一緒に
妻の一言「バカだね~」
新春初歩きまもなく終了します

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス 腕時計 カメラ ナイフ ホイッスル 熊鈴・ベアスプレー
非常食 行動食 トレッキングポール スリーピングマット ライター アウターウェア
バラクラバ オーバーグローブ 雪山用登山靴 アイゼン スノーシュー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • スーさんさん こんにちは。
    年末の赤城山では、霧氷の樹々・・真っ白な枝先の向こうに…赤城ブルー
    年始の浅間山では、雪山の白に映える・・青より青い…浅間ブルー
      
    銀色のシーズン…満喫されてますね。素晴らしいスタート!!

  • やぎやぎ さん  こんばんは。
    コメントありがとうございます、
    なかなか行けなかった雪山も今年は初めて行った黒斑山の天候は、ホームランでした。
    妻と歩きながら「いい日に来たね」と何回も確認を取って登っていました
    幸い、混む時間帯は避けられたので静かな山歩きを人気の山で始められることができ素晴らしい初登りで視した。

    今年もよろしくお願いいたします。

登った山

浅間山

浅間山

2,568m

黒斑山

黒斑山

2,404m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

黒斑山 長野県 群馬県

美しいコニーデ型活火山を外輪山から眺める

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間10分
難易度
コース定数
12
浅間山 群馬県 長野県

浅間山荘から外輪山のピーク・前掛山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間50分
難易度
★★★
コース定数
16
浅間山 群馬県 長野県

外輪山を経由して大展望の山頂へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間45分
難易度
コース定数
32
登山計画を立てる