• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

富士山を見に百蔵山~扇山へ

扇山・百蔵山( 関東)

パーティ: 1人 (ジュンパク さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴。一時雲が広がる

登山口へのアクセス

電車
その他: 中央本線猿橋駅から車道歩きで百蔵山登山口へ。扇山からの帰りは、下山口である梨の木平から車道歩きで鳥沢駅へ。

この登山記録の行程

猿橋駅(07:50)・・・百蔵山登山口(08:22)・・・登山口(08:42)[休憩 4分]・・・稜線分岐(09:14)[休憩 6分]・・・百蔵山(09:45)[休憩 15分]・・・コタラ山分岐(10:04)・・・宮谷分岐(10:41)・・・大久保山のコル(11:55)・・・扇山(12:04)[休憩 26分]・・・大久保山のコル(12:43)・・・ツツジ川道分岐(12:56)・・・梨ノ木平バス停(13:33)[休憩 7分]・・・鳥沢駅(14:35)

コース

総距離
約14.3km
累積標高差
上り約1,473m
下り約1,485m
コースタイム
標準6時間30
自己5時間47
倍率0.89

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

中央本線沿線の百蔵山~扇山に出かける。それぞれの山頂から富士山を眺めようという計画。先日の雪がどのくらい残っているか心配だったので、軽アイゼンを持って行く。結局は、ストックを使用し、慎重に歩くことで、使わずに済んだ。気温が高めで、夜には曇りの予報が出ていた通り、百蔵山からは、すっきりとはいかないまでも、富士山をきれいに眺めることができた。しかし、お昼頃の扇山では、笠雲が掛かり始め、ツツジ川道分岐まで下った頃にはほとんど見えなくなってしまった。梨の木平からの車道歩きは長く、疲れも溜まる。なお、どちらの登山口にも、タクシーでのアプローチは可能となっている。登山道には、標識やピンクリボンが多数有り、足跡も明瞭で迷うことはない。

続きを読む

フォトギャラリー:27枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 軽アイゼン トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 楽しい記事ありがとうございます。百蔵山と扇山はどちらから登っても縦走は意外と疲れませんか?いつもどちらから登ろうか迷います。そして麓にある「美術館」はなんなのでしょう。いつも不思議に思います。

  • 過去に2回、無雪期に扇山から縦走しましたが、いずれも横着して梨の木平までタクシーで入っています。今回は、両方の車道歩きもした上、雪道とあって余計に疲れましたね。

    そうですね、和田美術館って情報無いんですよねえ。関係者がいれば聞いてみたいところですが、猫がいただけでした。しかも逃げられたし。

登った山

扇山

扇山

1,138m

百蔵山

百蔵山

1,003m

よく似たコース

扇山 山梨県

大きな山容が魅力的な駅ハイの山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間55分
難易度
コース定数
20
百蔵山 山梨県

百蔵山から福泉寺へ下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間55分
難易度
★★★
コース定数
18
百蔵山 山梨県

桃太郎伝説が残る、富士山を展望する山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間10分
難易度
★★★
コース定数
19
登山計画を立てる