• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

太白山(バリエーションルート)2019

太白山( 東北)

パーティ: 1人 (ブナ太郎 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自然観察の森駐車場には20台ほど駐車可。

この登山記録の行程

自然観察の森駐車場(10:05)・・・みはらしの森・・・かもの池(10:34)・・・生出森八幡神社(10:54)【休憩5分】・・・太白山山頂(11:15)【休憩10分】・・・西北下る道・・・林道(11:49)・・・馬越石トンネル(12:05)・・・東北文化学園大学グラウンド脇・・・林道(12:25)・・・沢歩き・・・自然観察センター(13:01)【休憩15分】・・・自然観察の森駐車場(13:25)

コース

総距離
約8.0km
累積標高差
上り約582m
下り約583m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 この冬一番の寒波が押し寄せているが、青空が覗いているので近場の里山を歩くことにした。今日は太白山の周回である。
 周回とは言っても、通常のコースから外れたルートを歩く。山頂から西に下り、途中で北側の踏み後に入って、そこから下って林道に出る。林道から杉林に入って馬越石トンネルまで踏跡をたどり、トンネルから車道に下りて、太白山の林道に戻る。そんなコース取りを想定している。太白山にはたくさんの脇道があり、それを歩いてみるつもりである。

 自然観察の森駐車場を10時5分に出発する。空は晴れているが、気温は1度程度で、空気はかなり冷えている。みはらしの森コースに入り、東北自動車道の騒音を聞きながら雑木林を登って行く。騒音がなければ、素敵な道である。
 登りきると太白山が正面に見える。下って鞍部に至り、ここからやや長い階段を上ると、眼下に太白団地が見える。ここを太白山に向かって下り、左に折り返してかもの池に向かう。かもの池にはまだ来たことがない。
 少し下るとかもの池が見える。薄く氷が張っている。ここから登り返すと、太白団地からのコースと合流する。また階段を上って稜線に出ると、太白山が近くなる。

 杉林に入って進み、ショートカットのルートを歩いて生出森八幡神社に出る。東日本大震災後、狭い境内に入ることはできなかったが、ようやく入れるようになった。二礼、二拍、一礼。
 ここから岩のゴロゴロした登りになり、5分ほどで肩に乗り上げる。ここからは左に進んで太白山の山頂に至る。山頂手前でマンサクの蕾を見つけた。

 山頂から西に進むと、茂庭団地の向こうに蔵王連峰から二口山塊に連なる山並みが見える。今日は山頂部に雪雲がかかっている。
 急斜面を下り、途中で踏み跡の浅い道に折れ、山腹を巻くように進んで、テープを目印に下って行く。道ははっきりしているが、途中で倒木が道を塞いでいた。これを右に巻いて進むと、倒木の間に道が見え、それを下るとはっきりした道に行き着いた。初心者は迷いそうなルートだった。

 進んで林道に出る。茂庭団地から太白団地に抜ける林道である。これを歩かずに、馬越石トンネルまで歩けると聞いたが、入口が見つからない。止むなく林道をトンネルまで歩いた。
 トンネル手前で右に入り、トンネル上部に乗り上げる。ここを左に行くと萱ヶ崎山だが、今日は右に下りて東北文化学園大学のグラウンド脇を通り、太白山の林道まで戻る予定である。

 グラウンドに下りる道には赤テープが付いているが、道ははっきりしない上に滑りやすい。慎重に下りると、やがてはっきりした道に変わった。そこから先は、モミやスギの混じった雑木林で、さらに行くとスギの植林地に入る。テープが貼ってあるだけでなく、道もしっかりしているので、雪がなければ迷うこともないだろう。
 下って沢を渡り、少し登ると林道に出会う。このまま林道を歩くのも退屈なので、途中から沢に入って沢歩きを楽しんだ。
 沢から上がって、また踏み跡の薄い道を進み、しばらく歩いてクワガタの森に出る。左手に白い建物が見えたので、何か確かめたら、野鳥観察の施設を解体する覆いだった。

 ここから自然観察センターまではわずかの距離である。センターで野鳥を観察し、キビタキを写真に収めた。
 自然観察の森駐車場には13時25分に戻った。3時間ほどの野趣に富んだ山歩きだった。

続きを読む

フォトギャラリー:50枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

太白山

太白山

321m

よく似たコース

太白山 宮城県

市街地に隣接し、仙台を象徴する伝説の里山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
10
登山計画を立てる