• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

蓑毛から柏木林道経由表尾根 2019.2

塔ノ岳( 関東)

パーティ: 1人 (しげ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのち曇り

登山口へのアクセス

バス
その他: 往路)秦野635…蓑毛658、
復路)大倉1510…渋沢1524、

この登山記録の行程

蓑毛(7:00)…ヤビツ峠(8:01)…二ノ塔(9:11)…三ノ塔(9:30)…烏尾山(9:59)…行者岳(10:24)…政次郎ノ頭(10:40)…新大日(11:04)…木ノ又大日(11:14)…塔ノ岳(11:36)[休憩15分]…花立山荘(12:26)…堀山の家(12:52)…駒止茶屋(13:07)…見晴茶屋(13:27)…雑事場ノ平(13:28)…高原の家(13:32)…観音茶屋(13:48)…大倉(14:42)

コース

総距離
約9.9km
累積標高差
上り約1,703m
下り約598m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

前日の降雪で雪山気分を楽しめると期待して、アプローチの短いホームフィールドの表尾根を急きょ歩くことにしました。今回も秦野から蓑毛行バスに乗車。8名ほどのハイカーが同乗して思いのほか多かったです。ヤビツ峠から菩提登山口までの林道は路面凍結でつるつる滑る箇所もありました。
二ノ塔手前の眺望の開ける所では木々に着いた霧氷が朝日に照らされてキラキラと綺麗でした。いつもより多くの写真を撮って何回も立ち止まりました。三ノ塔には工事作業員の休憩小屋もできていて、着々と進んでいる様子。
表尾根の積雪は少なく2-3㎝くらいでしょうか。積雪よりも霧氷が目立ちました。大下りから烏尾根は軽アイゼンつけた方が良いです。滑ります。新大日でトレーニングのために大きなザックを担いで歩いている人達とすれ違いました。塔ノ岳は首都圏に近いコースなのでトレーニング目的で歩く人達も多いのです。塔ノ岳はまずまずの天気ということもあって大勢のハイカーでにぎわっていました。風はありましたがそれほど気になりませんでした。富士山は雲に隠れていましたが、南アルプスがくっきり見えました。
下りは大倉尾根。花立山荘へ降る手前でアイゼンを外しました。12時を過ぎると下山する人も出てきて、所々行列しながらの下山でした。大倉高原の家のテント場には人影はゼロでした。高原の家が閉鎖してしばらくたちますが、こちらのコースを歩く人は圧倒的に減ってきていて登山道は気持ち荒れてきているようです。
大倉バス停ではこの季節にしては珍しくバス待ちの行列ができていました。帰りの臨時便が出なかったので、バスに乗り切れなかった人が寒風の中、次のバスまで30分程度待たなければならない状況でちょっと気の毒でした。

続きを読む

フォトギャラリー:8枚

ヤビツ峠先の林道

二ノ塔へ登る途中の登山道から大山を望む

三ノ塔遠景

烏尾山荘と尊仏山荘方面

行者岳手前。木々にびっしりついた霧氷。

新大日の手前から塔ノ岳遠景

塔ノ岳山頂より西北西方面、南アルプスを望む

花立山荘から秦野市街方面

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池 タオル
帽子 地図 コンパス ノート・筆記用具 登山計画書(控え) ナイフ
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 携帯トイレ
非常食 行動食 GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • しげさん、こんにちは

    こちらのレコも青い空に、真っ白な霧氷
    本当に綺麗ですね

    羨ましいなあ

  • すてぱんさん、お久しぶりです。

    はい。午前中は思いのほか晴れて霧氷が輝いてました。当初は奥多摩方面に行こうと思っていましたが、近場の東丹沢に切り替えたのでたっぷり楽しめました。でも積雪は期待ほどではなかったです。

登った山

塔ノ岳

塔ノ岳

1,491m

鳥尾山

鳥尾山

1,136m

新大日

新大日

1,340m

三ノ塔

三ノ塔

1,205m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

三ノ塔 神奈川県

丹沢表尾根(三ノ塔から大倉) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間15分
難易度
★★
コース定数
19
塔ノ岳 神奈川県

丹沢山塊の盟主から、丹沢三峰尾根を宮ヶ瀬へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
★★★
コース定数
21
塔ノ岳 神奈川県

丹沢ホームから長尾尾根を経て塔ノ岳へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間5分
難易度
★★★
コース定数
30
登山計画を立てる