• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

東丹沢 秦野駅~「弘法山~高取山~蓑毛越~大山」

大山( 関東)

パーティ: 2人 (エフリコギ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

前日まで曇天予報でしたが、朝からクッキリ富士山が良く見えました。

利用した登山口

秦野駅   大山ケーブル駅  

登山口へのアクセス

電車
その他: 平日、小田急線の早朝ラッシュの人混み、久しぶりでありました。

この登山記録の行程

秦野駅(08:00)・・・弘法山公園入口(08:20)・・・権現山(08:50)[休憩 20分]・・・弘法山(09:30)・・・善波峠(09:45)[休憩 10分]・・・念仏山(10:30)[休憩 15分]・・・高取山(11:20)・・・鶴丸分岐(11:30)・・・不動越(11:40)・・・浅間山(12:20)・・・蓑毛越(12:30)・・・16丁目・・・阿夫利神社駅(山上駅)(13:10)休憩30分・・・大山ケーブル駅(山麓駅)(14:00)・・・大山ケーブル駅(14:20)

コース

総距離
約14.0km
累積標高差
上り約1,392m
下り約1,184m
コースタイム
標準7時間10
自己5時間35
倍率0.78

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 秦野駅から20分弱ほどで弘法山公園入り口へ!天候欄にも記しましたが曇天どころか早朝からスッキリの晴天でありまして、権現山からの眺望は春の日差しと共に本当に素敵でありました。

 平日とあってか、人気もまばらで少し寂しい山道でしたが、日差しが春を感じる光線でまた、ポカポカ陽気と静けさが心地良く感じながら歩きました。

 少し前と違うと感じたのは野鳥のさえずりが多くなったなあ!でありました。暖かさのせいか何度と無く、カッカッカッと虫をついばむコゲラの姿を見させていただきました。
また、場所によってはタチツボスミレの葉っぱがあちらこちらに芽吹いていました。

 高取山から先は初めてでしたが蓑毛越の分岐までは電波塔が多く作業道路の様でとても歩きやすいですね。分岐のベンチでの休憩を終え、蓑毛みちを歩きました。江戸の頃の人たちが築いた苔むしった年期の入った石垣がとてもしっかりとしていて見惚れて歩きましたが、右側の谷の深さに少しビビリながら歩きました。
  
 下山途中、女坂の道脇にミツマタの花蕾が芽吹き始めていました。開花も直ぐです。
 
 

続きを読む

フォトギャラリー:26枚

出発の秦野駅です。

20分弱ほどで弘法山公園入り口に着きます。

歩き始めの垂木の階段!

浅間山のムスカリの花

浅間山からの富士山

見晴らし最高の権現山

権現山からの眺望!

弘法山に到着!ここまでトイレが4箇所あります。

大師堂の裏の見事な銀杏の木です。

いよいよ登山道っぽくです。

何となく不思議を感じる善波峠です。

一厘草?でも葉っぱが違うなあ!

念仏山山頂!

念仏山からの眺望です。

高取山山頂!奥が目指す大山です!

鶴丸分岐?

背後に高取山!

数箇所ある巨大電波塔

蓑毛越分岐!

味のある、蓑毛みちの昔の石垣!

ちょっとしたクサリ場です。

かごや道の分岐!

もう直ぐ下社です。

大山下社境内です。

下山途中の大山ケーブル!

今にも咲き誇りそうなミツマタの花蕾でした。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

弘法山

弘法山

235m

高取山

高取山

556m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

弘法山 神奈川県

弘法大師修行の地をのんびりウォーキング

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間25分
難易度
コース定数
10
高取山 神奈川県

高取山前衛の聖峰で展望を楽しむハイキング

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間23分
難易度
★★★
コース定数
15
弘法山 神奈川県

秦野駅から弘法山、浅間山へと縦走

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間
難易度
★★★
コース定数
23
登山計画を立てる