• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

相州アルプス縦走2019.2

高取山 仏果山 経ヶ岳( 関東)

パーティ: 5人 (Bergen さん 、ほか4名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ~うす曇り 午後から風あり

登山口へのアクセス

バス
その他: 行き:JR橋本駅北口2番(7:55発)⇒串川橋BS(8:22・8:34乗継)⇒石小屋入口BS(8:40)
・・IC@410+@195円(神奈川中央交通西)
帰り:半僧坊前BS(16:01発)⇒小田急本厚木駅(16:37)
・・IC@470円(神奈川中央交通東)

この登山記録の行程

橋本駅北口(7:55)・・串川橋BS(8:22・8:34乗継)
・・石小屋入口BS(8:41)・・宮ケ瀬ダム(9:13)
・・高取山&仏果山登山口(9:26)・・展望台(10:19-10:28)
・・高取山(11:08-11:16)・・宮ケ瀬越(11:26)
・・仏果山(11:51-12:40昼食)・・革籠石山(13:14-13:19)
・・半原越(13:47-13:53)・・経ヶ岳(14:19-14:35)
・・法華峰林道(15:05)・・半僧坊前BS(15:52)
・・小田急本厚木駅(16:37)

コース

総距離
約11.2km
累積標高差
上り約1,248m
下り約1,295m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

アップダウンあり、ロープ&鎖場あり、かつ素晴らしい展望の充実した縦走でした。
また各所にベンチも配置され、そして道標も整備されており良いコースだと思います。
しかし登山客が多いのは高取山と仏果山の間で、宮ケ瀬湖から高取山と仏果山から経ヶ岳の間は極端に少ないようです。

今回はJR橋本駅からバスで串川橋BS、石小屋入口BSと乗り継いで宮ケ瀬ダムへ向かい、そこから登り始めました。
宮ケ瀬ダムでは約120メートルを一気にエレベーターにてダム堤体頂上(290M)へ上り、宮ケ瀬湖や付近の素晴らしい景色を眺めることができました。

水とエネルギー館から少し先の高取山&仏果山登山口から急坂を一気に尾根上まで登り、その後宮ケ瀬ダムや丹沢方面の眺望の利く展望台(鉄塔No.386近く)で小休止。
そして高取山(705M)へ向かいます。
高取山、仏果山、経ヶ岳どの山も登りは急坂ですが登り切った後の景色は素晴らしい。
(高取山と仏果山には展望塔がある)

仏果山から革籠石山間はヤセ尾根の箇所が多く強風の時には要注意。
最後の経ヶ岳への登りは2つの山を越えた後なので少しきついですが登り切った後の大山を始めとする展望は素晴らしい。
ここからは、途中法華峰林道を横切り半僧坊前BSへ下るだけ。

今回は行き(乗継)&帰り共バス利用ですが、こちらも時間ロスなく計画通りのハイキングとなりました。

続きを読む

フォトギャラリー:25枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 健康保険証
ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール
【その他】 膝サポーター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

仏果山

仏果山

747m

経ヶ岳

経ヶ岳

633m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

仏果山 神奈川県

土山峠から仏果山を経て宮ヶ瀬ダムへ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間20分
難易度
★★★
コース定数
17
仏果山 神奈川県

仏教と山伏修行にまつわる山域の縦走

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間35分
難易度
★★
コース定数
22
仏果山 神奈川県

宮ヶ瀬湖畔から仏果山・経ヶ岳を縦走

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間40分
難易度
★★★
コース定数
22
登山計画を立てる