• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

富士を堪能金時山~明神ヶ岳

金時山、明神ヶ岳( 関東)

パーティ: 3人 (YAMAgaSUKI さん 、ほか2名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴天ー風強し

登山口へのアクセス

電車
その他: 御殿場駅7:57着 箱根登山バス8:20発で乙女峠バス停8:50着(御殿場駅に時点で10分程度遅延)

この登山記録の行程

乙女峠バス停(8:54)・・・登山口(8:59)・・・乙女峠(9:28)休憩10分・・・長尾山(9:53)・・・金時山(10:30)休憩1時間30分・・・矢倉沢うぐいす茶屋(12:32)・・・火打石岳(13:34)・・・明神ヶ岳(14:30)・・・明神ヶ岳登山口(15:54)・・・宮城野営業所前バス停(16:05)

コース

総距離
約12.8km
累積標高差
上り約1,048m
下り約1,383m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

御殿場駅より、箱根登山バスにて乙女峠バス停。
御殿場駅の時点で10分程度の遅れが生じてました。
乙女峠バス停から登山口まではすぐにつきます。
金時山までは、急登や岩の箇所もありますが、特に危ない箇所もなく標識もきちんとしてたので道迷いの心配もありませんでした。
雪がところどころ残ってますが、アイゼン・チェーンスパイクは必要ありませんでしたが・・・霜柱と雪が解けて、登山道はドロッドロでした"(-""-)"
お天気に恵まれましたが、風が強く山頂はたくさんの人で賑わっていましたが防寒着は必須です。
汗をかいた体に風が吹き付け体感温度はかなり低かったです・・・。
金時娘さんは、大腿骨骨折以来、お山には上がっていないらしく息子さんが一人で切り盛りしてました。きのこ汁を頂いて暖まりました!すごく美味しかったです(●´ω`●)
ここからは、未踏の地に踏み入れ明神ヶ岳まで行きます!
背の高い笹の間をひたすら歩きます・・・ただただ歩きます。思ったより遠かったです。(笑)
眺望もないので、ひたすら歩きました・・・。
風も更に強まり、細尾根は気を付けないともってかれそうでした。
もー疲れた・・・とその時、バーン!!と開けて明神ヶ岳に到着!!
富士山と大涌谷の眺望を満喫して下山。
これが・・・長い。とにかく長い。
ゆるーくなんて思って企画した今回でしたが、、、思いのほかきつかったです。
アップダウンがなかなかあります。ナメちゃいけません。
がくがくの足を癒しに、勘太郎の湯に入ってからバスに乗りましたが、途中渋滞してるとの事で途中下車。登山鉄道にて小田原まで行きそこから帰路につきました!!
お天気に恵まれて、景色最高!!でしたが風とアップダウンにやられた山行でした(笑)
でも、楽しかった~♬

続きを読む

フォトギャラリー:25枚

金時山と富士のコラボ

金太郎VS熊

乙女峠茶屋

登山口

ここを登って行きます

良い雰囲気

標識はきちんとしてます

雪の名残が・・・

良い感じ

神々しい

金時にゃんこと富士

きのこ汁

いえーい!

あそこを歩きます

うぐいす茶屋はお休みでした

春は確実にやって来てます

大涌谷からは煙がモクモク

永遠に続くかと・・・

火打石岳

思ったより遠い明神ヶ岳

登山口 
帰ってきました

バス停案内

勘太郎の湯

箱根登山鉄道

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証
ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

金時山

金時山

1,212m

明神ヶ岳

明神ヶ岳

1,169m

よく似たコース

金時山 静岡県 神奈川県

見晴パーキングから金時山へ 往復日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
1時間40分
難易度
コース定数
8
金時山 静岡県 神奈川県

金時神社入口から金時山・矢倉沢峠へ 周回日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間50分
難易度
コース定数
13
金時山 静岡県 神奈川県

金時神社入口から金時山・乙女峠へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間55分
難易度
コース定数
16
登山計画を立てる