• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

日光白根山~ロープウェー山頂駅から、山頂・五色沼を周回

日光白根山( 関東)

パーティ: 4人 (中村 さん 、ほか3名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 関越道 沼田IC→国道120号線(42km)→丸沼高原スキー場 駐車場

この登山記録の行程

ロープウェー山頂駅 9:40-(2:15)- 11:55 山頂 12:40-(2:15)-14:55 弥陀ヶ池-(1:30)-16:25 山頂駅
(計 6:00)

コース

総距離
約9.6km
累積標高差
上り約1,041m
下り約1,041m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 凉を求めて、標高の高くて行きやすい山へ!
 日光白根山ロープウェーで標高2000mまで一気に登り、山頂駅→日光白根山2578m→弥陀ヶ池→山頂駅、の周回コースを歩いてきました。本日は曇りだったこともあり、山頂駅の9時半過ぎの気温は15℃程度の涼しさ。手元の温度計で終始10~20℃と涼しい中を気持ちよく歩いてきました。
 コースは、樹林帯、火山の砂礫・岩稜帯、沼沢地帯、再び樹林帯、と変化に富み、それぞれに異なった各種多様な植物が生育していて、ガスがかかっていたため晴れていれば見られたはずの燧ヶ岳、男体山、中禅寺湖等の展望は得られなかったものの、カニコウモリ、ハクサンフウロを初めとする各種高山植物が綺麗に咲いていて、何度も歩いているコースにも関わらず、つい何十枚も写真を撮影してしまいました・・・。

続きを読む

フォトギャラリー:36枚

9:00

9:38
日光白根山ロープウェー山頂駅(2000m)より
山頂方向

9:42
登山開始!

10:02
山頂駅(2000m)→大日如来(2115m)

10:09
山頂駅(2000m)→大日如来(2115m)

10:29
大日如来(2115m)→樹林限界(2400m)
カニコウモリ

11:16
樹林限界(2400m) 

11:22
ハクサンフウロ(白山風露)

11:25
ハクサンシャクナゲ

11:29
歩きにくい砂礫帯

11:38

11:46
大賑わいの山頂周辺

11:47
大賑わいの山頂

12:25
日光白根山(2578m)より
五色山方向

12:49
日光白根山(2578m)→五色沼

12:54
コマクサ 

12:54
コマクサ 

12:57
ヒメシャジン(姫沙参)

13:00
日光白根山(2578m)→五色沼

13:10
ミヤマオダマキ(深山苧環) 

13:30
日光白根山(2578m)→五色沼

13:30

13:31

13:41

14:10
五色沼
(日光白根山)

14:10
五色沼

14:17
五色沼(2175m)より、
日光白根山2578m 

14:25
五色沼(2175m)→弥陀ヶ池(2255m) 

15:03
弥陀ヶ池(2255m) 

15:05
弥陀ヶ池(2255m)→山頂駅

15:16

15:17

15:52
血の池地獄 

15:52
血の池地獄 

16:20
山頂駅(2000m)
(靴洗い場) 

18:00

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ
トレッキングポール GPS機器 燃料 ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

日光白根山

日光白根山

2,578m

よく似たコース

日光白根山 群馬県 栃木県

ロープウェイで日光白根山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間55分
難易度
★★
コース定数
20
日光白根山 群馬県 栃木県

金精峠から稜線歩きで日光白根山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間
難易度
★★
コース定数
31
日光白根山 群馬県 栃木県

菅沼から日光白根山を登り五色沼を散策 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間8分
難易度
★★
コース定数
27
登山計画を立てる