• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

草戸山から城山かたくりの里。ついでに七国峠から片倉城跡公園

草戸峠、草戸山、城山湖、本沢梅園、小松城跡、城山かたくりの里、七国峠、御殿峠、片倉城跡公園( 関東)

パーティ: 1人 (目黒駅は品川区 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:武蔵小山→東急目黒線→目黒→山手線→新宿→京王線→高尾山口
復路:京王片倉→京王線→明大前→井の頭線→渋谷→山手線→目黒
(※高尾山なので時間は適当です)

この登山記録の行程

高尾山口駅9:08→四辻9:18→草戸峠9:46→草戸山9:51〜58→榎窪山10:09→変電所10:19→本沢梅園10:25→評議原10:29→小松城跡10:37→かたくりの里10:45〜11:15→七国峠登山口11:30→大日堂11:43〜52→七国峠11:55→好展望地12:04→作ヶ畬(あらく)12:14→御殿峠分岐12:21→御殿峠(日本閣裏)12:33→ザ・フローラ12:37→横断歩道の無い広い道12:47→片倉城跡公園13:03〜21→竜泉寺の湯13:24〜15:08→中華そば専門店えびす丸15:22〜45→京王片倉駅15:58

合計4時間13分

コース

総距離
約21.2km
累積標高差
上り約827m
下り約897m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

3月16日(土)は、天気予報が怪しかったので、マトモな山は諦めて、南高尾山陵の草戸山から城山かたくりの里に下りて、咲き始めのカタクリの花を見て来ました!

途中で雨が降ってきたらそれで十分だったのですが、雨は全く降り出しそうになかったので、ついでに近所の七国峠に登り、御殿峠経由で片倉城跡公園まで行って、そちらのカタクリの開花状況もチェックして来ました。

カタクリの開花状況は、城山かたくりの里は一分咲き程度ですが、ここは雪割草やツツジ、ミツマタなど別の花もあるので、今行ってもそこそこ楽しめます。入場料もカタクリがまだ満開じゃないので、通常500円のところ300円と格安です。

片倉城跡公園は、一番最初の幾つかのカタクリがようやく咲きだした程度。雪割草も同じ状況で、とにかく花が全然無く、わざわざ見に行くにはまだ早すぎます。

とは言っても日に日に暖かくなってきているので、春分の日を過ぎれば両方ともかなり鑑賞に耐えるぐらいになると思います。

今週も代替案の高尾山なので、適当な電車を乗りついで、9時8分高尾山口をスタート。草戸山の登山口は、駅前の「高尾山入口」の信号を渡って小道に入ったところに標識があります。

標識から急な登山道をひと登りした場所が「四辻」で、ここから稜線歩きとなります。結構アップダウンの多い道で、草戸山の高尾山より遥かに低い364mをなめてかかると、意外とくたびれます。

でも超低山なのは事実で、送電線鉄塔と梅ノ木平への分岐を過ぎるとほどなくベンチのある草戸峠に着きます。高尾山の眺めが良いです。

草戸峠から一旦下り、登り返すと草戸山山頂です。9時51分到着。神社と展望台があります。まだ1時間経って無いけど、最初の休憩をとります。

草戸山から城山湖方面へは、直接下りてダムを経由する道と、榎窪山の手前まで行って林道を下る道の2つがあり、城山かたくりの里に行くには直接下りてダムを経由して行った方が速いのですが、その道はこの前行ったので、今回は榎窪山経由で行きます。

草戸山から榎窪山への道は、途中に急な上りの階段が2〜3箇所ある距離の割りに大変な道で、でも最後の階段を登りきったところに「ふれあい休憩所」という城山湖を一望できる場所があります。

ふれあい休憩所の先で道は2つに分かれ、城山湖へは左の林道を下ります。榎窪山は右の道をひと登りした送電線鉄塔の下で、山頂標識はベンチの下で見落としやすいので注意。榎窪山山頂からは、下の林道に抜けるショートカットルートがあるんですが、わかりにくいのでさっきの二又まで戻った方が無難です。

林道を快適なペースで下って行くと、「野鳥観察休憩所」というものがあり、その先で城山湖の変電所前に飛び出します。湖畔や城山かたくり里に下る小松ハイキングコースの起点となる金比羅神社へは左に進むのですが、今回は城山湖入口のゲート出てすぐのところにある本沢梅園を経由していきます。

本沢梅園は多少標高が高いこともあって、今週がまさに満開の見頃でした!

本沢梅園の一番奥まで行くと、金比羅神社から下って来ている道と交差します。そこが小松ハイキングコースの入口です。神社と反対側の道には何も標識がないので見落とし注意です。

快適な山道をひと下りするとまず評議原というベンチのある広場のような場所に出て、さらに山道を下って行くと、小松城跡の白い看板のある場所に着きます。城山かたくりの里へはこの看板脇の細道を上ります。すると神社がある小広場から南に下る道があるので、そこを下ると、お墓の脇に出ます。城山かたくりの里はお墓の前の道を300mほど左に行ったところで、カタクリの季節は駐車場に車が溢れているのですぐにわかります。10時45分到着。

城山かたくりの里は里山の北斜面を地元のボランティアが整備した場所で、春先に開園され、カタクリを中心に、雪割イチゲ、ショウジョウバカマ、リョウキンカ、ダンコウバイ、日向ミズキ、ミツマタ、河津桜、コヒガンザクラ、桜玄海ツツジ、ミツバツツジ、福寿草、菊咲イチゲ、ボクハン椿などの花が見られます。料金は500円。ただ花の少ない最初と最後の時期は300円。

ここを30分ぐらいかけてひとまわりして休憩後、まだ午前中なので、七国峠ハイキングコースを通って帰ることにしました。

七国峠ハイキングコースの入口は相原十字路を左折したところで、細道に入ってすぐ標識があります。城山かたくりの里から行く場合は、前の道を右折した先の交差点を直進し、次の信号を左折して町田街道に出ると近いです。

七国峠へは、家政学院入口信号を左折して「あいす工房ラッテ」でジェラート食べて行くルートもあったんですが、閉店になってしまったので相原十字路から。

相原十字路からいかにも昔の峠道といった風の山道を登って行くと、道はいったん下り簡易舗装の道に出ます。脇にスポーツ公園があります。ここは直進して、ちょっと行ったところに左に上がる山道があるので、そこに入ります。この道は上であいす工房ラッテからの道と合流し、七国峠最高地点である大日堂223.2mに着きます。11時43分着。かたくりの里から30分位。ベンチがあるので休憩して行きます。

大日堂から下に下り、出羽三山供養塔を経て、七国峠の三叉路に着いたら、右折して縦走路に入ります。道は笹原の中を進み、1つ目の相原駅方面分岐と八王子みなみ野方面の住宅地に下りる場所を過ぎると、好展望地に着きます。八王子みなみ野の住宅地の向こうに奥多摩の山が見えます。

好展望地のところに2つ目の相原駅方面分岐がありますが、御殿峠方面はそれを無視して直進します。そしてしばらく進むと、道が徐々に林道っぽくなってきて、作ヶ畬(あらく)の小さな分譲住宅地に着きます。12時14分着。七国峠から約20分。突き当たったT字路を左に行ってすぐが作ヶ畬の住宅地です。

作ヶ畬の住宅地の前を峠まで上り、住宅地の一番上の道を右折すると、山に突き当たって右に直角に曲がるところに直進する山道があるのでそこに入ります。山道は椎茸栽培地の横を抜けてT字路にぶつかるので、そこを左折します。そして電波塔の下を通り、住宅地に出てる手前の車止めから再び山道に入ります。ここは標識も何もありませんが、不審者注意の黄色い看板があります。

ここは16号の八王子バイパスの橋まで行ってしまったら行き過ぎなのですが、パイパスを渡って16号の旧道に出たら、少し左に行ったところに日帰り温泉の「ロテンガーデン」があります。ここで温泉に入って、無料送迎バスで橋本駅に出るのも疲れた場合にはお勧めです。(★ロテンガーデンへの道はサブコースとして下にリンクを貼っておきます。)

御殿峠方面分岐からしばらくバリエーションルートのようなか細い山道が続きます。分岐を曲がってすぐ道が2つに分かれますが、どちらを行っても後で合流します。そしてしばらく行くと土建屋の資財置場兼家庭菜園のような場所があり、そこで下らずにさらに先に進むと、結婚式場日本閣の裏手で山道は終点となるので、ロープの張られた急坂を下り下の舗装道路に下ります。

日本閣の向こう側が国道16号が通る御殿峠なんですが、そちらには回らず裏手の道を左折して北に進みます。すると八王子みなみ野方面から16号に通じる広い道にぶつかります。ここは車に注意して渡ってラブホテル「ザ・フローラ」の横の道に入ります。

この道はすぐに未舗装となり、やがて「この先行き止まり」の標識が出てきますが、車に限ってのことなので無視してどんどん進みます。すると道はついに人しか通れない山道になって、最後に山を切り通しにして造ったバイパスのような広い道に行き先を阻まれて終わるので、長い階段でその広い道まで下ります。

この広い道には横断歩道がないので、車に注意して渡り、反対側の階段を登って山の上の住宅に通じる道を下ります。下りきると住宅街の中のT字路に突き当たるので左に行って、川を渡りJR横浜線のガードをくぐります。

ガードをくぐって左に大きく曲がりながら丘の上に上る道を進むと、右側に細道が分岐しているのでそちらへ進むと、片倉城跡公園に隣接する丘の上の農地に出ます。あとは農地の真ん中の農道を通って畑の反対側に進めば、片倉城跡公園の本丸跡に到着します。13時3分到着。御殿峠から約30分。

片倉城跡公園のカタクリ群生地は丘の北側なので、園内の案内図で確認してそちらに進みます。でもついでに住吉神社と池に寄り道。

片倉は城山に比べて多少暖かそうな都心寄りにあるので、城山よりもたくさんカタクリが咲いているのではと思っていたのですが、まだ最初の数輪がようやく咲きだしたといった状態で全然でした。カタクリと同時期に咲く雪割草も同じ状態。ここは都立の公園なので入場無料だからかな?

でも一応最低限の写真だけは撮って、少し休憩後、公園の隣にあるいつもの「竜泉寺の湯」に向かいます。するとなんと沸かし湯の人工炭酸泉だった竜泉寺の湯は、知らぬ間に天然温泉になっていました。料金は今までと同じ750円。

ただ、美人の湯と書いてあったのでたぶんアルカリ性単純温泉なんですが、あまりツルツルしてないので体感的にあまり違いが実感出来ないのが珠に傷。

ここで、今日は大して汗もかいてないんだけど1日の汗を流しサッパリしたところで、昨年から気になっていた綾野剛が脱サラしてラーメン屋を開業するCMの撮影場所となった「中華そば専門店えびす丸」に向かいます。場所はJR横浜線片倉駅すぐ近くの国道16号沿いにあります。

ここは八王子ラーメンの人気店で、テレビCM関係なく昼には行列が出来るような店で、行った時間が15時半近くとあまり混むような時間ではなかったにも関わらず4〜5人の行列が出来ていて、席に座って食べ始められるまで10分以上待たされました。

味は同じ八王子ラーメンの高尾のびんびん亭と比べると、さらにコッテリした感じで、16号沿いのガテン系の職人さんに愛されそうな味でした。個人的には好きな味なんですが、アッサリしたのが八王子ラーメンと思ってる人には向かないかも知れません。

ラーメン食べたら、帰りは歩くの面倒なんでJR片倉駅から長津田回って帰ろうかとも思ったんですが、横浜線は高い割りに八王子で満席になって座れないことが多いので、いつもの京王片倉駅まで歩いて安い京王線で帰りました。

★サブコース
大垂水峠から南高尾山稜~城山湖~小松城趾~七国峠~ロテンガーデン
https://www.yamakei-online.com/cl_record/detail.php?id=116037

城山かたくりの里|公式ホームページ
https://www.katakurinosato.com/

片倉城跡公園|八王子市公式ホームページ
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/shisetsu/109/p011931.html

里ナビハイキングマップ - 相模原市
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/area/sumo-midori/_material/download/guidemap4.pdf

ハイキングコースを歩こう|多摩丘陵へ行こう!
https://www.tokyo-park.or.jp/tama/enjoy/hiking/index.html

続きを読む

フォトギャラリー:95枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
トレランシューズ バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

草戸山

草戸山

364m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

草戸山 東京都 神奈川県

尾根道をのんびりたどる町田市の最高峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間
難易度
コース定数
13
草戸山 東京都 神奈川県

城山湖周遊と落葉樹林帯の散策コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間5分
難易度
コース定数
13
草戸山 東京都 神奈川県

展望の草戸山から、「かたくりの里」へのんびりハイク

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間20分
難易度
★★
コース定数
14
登山計画を立てる